毎日の話題やニュース

毎日の気になる話題のニュースやエンタメ情報を発信しま~す。

時価総額

2020-12-31 10:46:17 | Weblog
東京証券取引所が30日発表した
2020年末時点の東証1部の時価総額ランキング
(政府保有分を含む)によると、ソニーが前年末の
5位から4位、任天堂が13位から8位にいずれも
順位を上げたそうです。

新型コロナウイルス対策による
「巣ごもり」でゲーム事業が
好調となり、買い注文を集めた。

首位は前年に続いてトヨタ自動車。

時価総額は前年より7929億円増の
25兆9636億円となったそうです。

コロナで一時落ち込んだ販売が
中国などで回復に向かい、
株価も上昇基調に戻った。

NTTドコモの完全子会社化を
進めたNTTは2位から5位に後退。

携帯電話料金値下げの収益への
影響が懸念材料となったそうです。

ソニーや任天堂が増えているのですね。
巣ごもりの影響ですね。

今年の初めはコロナで下がっていましたが
株価も上がっています

来年はもっと上がればよいですが。

脱中国依存

2020-12-30 10:50:18 | Weblog
海外流出を防ぐ必要がある重要技術を
持つと国が認定した日本企業96社の
4割超がサプライチェーン(部品の調達・
供給網)を見直し、中国から周辺国に
生産拠点や調達先を分散する多元化を
進めているそうです。

共同通信のアンケートで分かった。

ハイテクを巡る米中対立や新型コロナウイルスの
感染拡大による医療品枯渇で、中国に
生産力が集中する安全保障上のリスクが
露呈したことを受けた措置。中国依存からの
脱却を模索する動きが鮮明になった。

改正外為法で外国人投資家が出資する際の
事前届け出が必要とされた上場企業で、
日経平均株価(225種)の銘柄に
採用された96社が回答したそうです。

アメリカも中国を排除しています。

日本も徐々にそうなっていきます。
時間の問題でしょうね。

中国から撤退は出来ないとか言っている
人もいますが。

ロシアのコロナ感染

2020-12-29 10:48:34 | Weblog
ロシア政府は28日、同国内の新型コロナウイルスによる
死者数が、こまでの公式統計の3倍以上に当たる
18万6000人余りであることを明らかにしたそうです。

同国の死者数は世界で3番目の多さとなった。

ロシア連邦統計局によると、すべての
死因を含めた死者数は今年1月〜11月に
前年同期比で22万9700人増加。

タチヤナ・ゴリコワ副首相は「この期間の
死者数の増加のうち81%以上が新型コロナウイルスに
よるものだ」と述べた。これに基づき計算すると、
新型ウイルスによる死者数は18万6057人となる。

保健当局のこれまでの統計では、
累計感染者数は300万人以上で世界で
4番目に多かったものの、死者数は5万5265人と、
被害の大きい他の国より大幅に少なかった。

ロシアはこれまで、新型コロナウイルスが主な
死因だったことが病理解剖で確認された人のみを
死者に数えており、この集計方法は批判を浴びていたそうです。

AFPの集計によると、ロシアの死者数は
米国(33万3140人)、ブラジル(19万1139人)に
次ぎ世界で3番目の多さとなった。

ロシアも感染者や死亡者が多いですね。
ワクチンの接種が始まっているのにね。
変異種のコロナでしょうか。

国内の感染者

2020-12-28 09:57:38 | Weblog
国内の新型コロナウイルスの新規感染者は27日、
46都道府県と空港検疫で計2952人確認され、
5日ぶりに3000人を下回ったそうです。

厚生労働省によると、同日午前0時現在の
重症者は前日から5人増えて過去最多の659人となった。

東京都内では新たに708人の感染者が
確認された。
800人を下回るのは4日ぶりだが、
1週間平均の新規感染者数は733・1人と
過去最多を更新し、増加に歯止めが
かかっていない。

都によると、重症者は82人、入院患者は2261人、
自宅療養者は2383人と、いずれも
緊急事態宣言の解除後で最多となった。

感染経路別では家庭内が最も多い125人、
病院などの施設内が56人で、
6割超の436人は感染経路が
特定できていないという。

大阪府の新規感染者は233人で、4日連続で
300人を下回ったそうです。

重症者は161人で、重症病床使用率は68・2%。
60〜80歳代の男女8人が死亡した。

日本も早急にワクチンを接種しないと
いけませんね。

時短延長

2020-12-26 10:03:47 | Weblog
大阪府が11月27日から大阪市の
北区と中央区を対象とし、16日に
市全域に拡大、延長されていた
飲食店への営業時間短縮・休業要請が
2021年1月11日まで続くことになったそうです。

北区と中央区はまたもやの延長で、
店主らからは「年明けも厳しい状況が
続くのか」との悲嘆の一方、「予想していた」と
淡々と受け止める声も聞かれた。

北区の歓楽街・北新地でバーを経営をする
織田高央さん(52)は要請に最初から応じ続け、
通常は午前3時の閉店時間を午後9時に前倒し。

2次会の客を見込めず苦しい経営が続く。
時短要請が29日で終わり、年も明ければ
客足が戻ると考えていた。
「期待していただけにつらい」と肩を落とす。

大阪・ミナミのお好み焼き店の女性店主(63)も
当初からの時短営業を続ける予定だが、
府が不要不急の外出を呼び掛けていることで
早い時間帯から出歩く人が減ったと嘆く。

「クリスマス明けから大みそかが
稼ぎ時なのに、今年はもう散々だ」と話した。

販売と接客商売は分けるべきだと思います。
カラオケとか、バーとかは濃厚接触する機会があるので
時間短縮は必要だと思います。
でも、販売などは関係ないと思いますが。

ネットで売れた商品

2020-12-25 10:17:49 | Weblog
コロナ禍の2020年、外出自粛が呼びかけられる中で、
インターネットで買い物をする習慣が
これまで以上に普及した。

実際にネットでよく買われていた
商品とは、何でしょうか。

1位は、コロナ禍の必需品となったマスクだったそうです。
前年同期比716.8%と、金額で見ると
去年の7倍を超える売れ行きだ。
一方で、ネット以外の小売店などでの
購入を含めた全体の売れ行きを見ると
前年同期比467.9%となり、
購入金額の伸び率としてはネットが
特に大きいことが分かる。

2位は、手指消毒剤(前年同期比579.8%)。
これもコロナ禍でニーズが大きく伸びた商品だ。
手指消毒剤に関しては、店頭販売も含めた
全体の数値の伸びに比べて、ネット販売の
伸びは緩やかだった。
マスクに比べると店頭で品薄状態に
陥った期間が短かったことから、
店頭での購買も好調だったようだ。

3位には、冷凍水産(同152.7%)だそうです。
トップ30の品目を見てみると、実に半数の
15品目が「食品」カテゴリーだった。
外出自粛の影響から、ネットで食品を
買う機会が増えた人も多かったようだ。

コロナの影響が大きいですね。
その分、飲食などの売り上げが落ちています。

来年は景気が良くなればよいですが。

朝外食

2020-12-24 11:27:29 | Weblog
新型コロナ第3波の到来で、
東京都の飲食店には3度目となる
営業自粛要請が出されました。

22時以降に営業ができなくなるのは、
店にとっては大きな痛手である。

かき入れ時の営業ができないとなれば、
狙うは“朝”だそうです。

1人に1台のロースターが用意され“1人焼肉”が
楽しめることが売りの焼肉チェーン「焼肉ライク」。

こちらの新橋本店では、朝7時から11時までの
時間帯に「朝焼肉セット」を提供しています。

バラカルビにごはん、ウインナー、みそ汁、
海苔、生卵または納豆がつき、お値段は500円(税抜)。
なかなかお得です。

同店では「朝ごはんメニュー」を今年8月から
始めたそうで、ほかにも上記セットの味噌汁を
コムタンスープに変更できるセットメニューや、
「冷やし牛だし茶漬けセット」(税抜240円)なども
用意されています。

サラリーマンの街・新橋ですから、出勤前の
朝ごはん需要を見込んでいるのでしょう。

すごいですね。
朝ですか。
朝に目を付けるのがすごいですね。
朝だと、人と話しをすることも少ないですね。

iPhone12

2020-12-23 10:22:39 | Weblog
Appleの「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」の
売れ行きが好調で、10月の世界スマートフォン
販売台数に占める割合がそれぞれ1位と
2位になったとする調査結果を、市場調査会社
Counterpoint Researchが発表したそうです。

iPhone 12は16%、iPhone 12 Proは
8%を占めたという。
両機種は10月23日に発売された。

「特に『iOS』利用者層において、5Gへの
アップグレードに対する大きな累積需要があり、
それが今、販売台数に表れている」と、
CounterpointのアナリストであるVarun Mishra氏は、
このデータに関する米国時間12月21日の発表に
記しているそうです。

同氏は、(米国の)携帯通信各社がプロモーションを
展開したことで、多くのケースで799ドル(日本では8万5800円)
からという端末価格が無料にまで引き下げられているとし、
そうしたプロモーションを利用した購入が、
10月のiPhone 12/12 Pro販売台数の
3分の1以上を占めたと指摘しているそうです。

人気がありますね。
でも、高いですね。
高くても買うのですな。

コロナの感染経路

2020-12-22 10:31:38 | Weblog
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の
尾身茂会長は21日、緊急の記者会見を開き、
国内の感染状況について「飲食を中心に感染拡大している」
とする見解を示したそうです。

ショッピングモールのフードコートでの
感染例もあるとして、飲酒の有無や
昼夜などの時間帯、場所にかかわらず、
警戒や対策をするよう呼びかけた。

尾身氏は「会食・飲食による感染拡大リスクを
徹底的に抑えることが必要」と指摘。

首都圏を念頭に「勝負の3週間」の後も
感染拡大が続く地域では、忘年会・新年会を
基本的に見送ることも求めた。

「マスク会食」が広がらない現状を踏まえ、
会話時はハンカチを口にあてることも提案した。

10月以降の東京都内の感染状況を分析。
明確なエビデンス(根拠)はないとしつつも、
約6割の感染経路不明者の多くは、蓄積した
知見などから、飲食の場を通じたものと
判断している、と説明したそうです。

飲食では、マスクを外しますからね。
話もします。
感染リスクが上がります。
気を付ける必要があります。

予算案

2020-12-21 10:46:50 | Weblog
政府は新型コロナウイルスの
感染拡大に伴う追加経済対策を踏まえ、
15日に閣議決定した20年度第3次補正予算案と
21年度予算案を「15カ月予算」と位置づけているそうです。

3次補正で追加経済対策に必要な経費
19・2兆円を措置したものの、来春以降に
追加でコロナ対応が必要となった場合への
備えや、菅義偉政権の看板政策に関する
費用がかさみ、当初予算も膨張を余儀なくされた。

社会保障や公共事業などに充てる
「一般歳出」は、20年度当初比8・4%増の
66兆9020億円。
国会の議決なしで執行できる「新型コロナウイルス
感染症対策予備費」を5兆円計上したほか、
21年9月のデジタル庁新設に伴う情報システム
整備に3000億円規模を措置した。

歳出全体の3分の1を占める社会保障関係費は、
0・4%増の35兆8421億円。
介護や障害福祉サービスなどの報酬を
引き上げる一方、薬価改定で国費1001億円を
抑制。同関係費の実質的な伸びを高齢化による
増加分に収める政府目標は達成した。

防衛関係費は6年連続で5兆円を突破した。
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の
代替として、イージス・システム搭載艦2隻を
導入するための費用などが膨らんだ。

地方に配分する地方交付税交付金は、
0・9%増の15兆9489億円となった。
国の借金返済に充てる国債費は1・7%増の
23兆7588億円だそうです。

税収が少なくなりますね。
大変です。
来年は、コロナを抑え込む必要があります。

新型コロナの起源

2020-12-19 10:45:25 | Weblog
WHO=世界保健機関は、新型コロナウイルスの
起源を調査する国際調査チームが最初に
人への感染が確認された中国・武漢を
訪問する予定だと明言したそうです。

「調査チームは武漢を訪れます。
それが目的です」(WHO エグゼクティブ
ディレクター マイク・ライアン氏)

WHOのライアン氏は18日の記者会見で、
「チームの目的は新型コロナの感染が
確認された起源となる場所を訪問することだ」とし、
国際調査チームの武漢入りを初めて明言しました。

10人の専門家からなるメンバーは
来年1月第1週に中国へ向け出発し、
隔離期間を経て調査を始める予定だとしています。

また、ライアン氏は、派遣は中国と共同で
進めているとしましたが、「調査チームが
中国当局の監視下に置かれることはなく、
他の加盟国のときと同様に調査する」と述べています。

ウイルスの起源をめぐっては、アメリカの
トランプ政権が武漢の研究所から発生したと
主張していて、調査の行方が注目されます。

どうなるのでしょうかね。
客観的な調査が必要です。
世界の人を参加させるべきですね。

若者の車離れ

2020-12-18 09:43:58 | Weblog
「若者の車離れ」と言われるように
なって久しいが、コロナ禍ではなるべく
人との接触機会が減らせる車での
移動にも注目が集まっているそうです。

そうしたこともあり、「とりあえ
ず自動車免許は取得しておこう」と
考える若者もいるだろうが、必ずしも
それが車の購入につながるとは限らないそうです。

「就活時、営業職だと、免許が必要なことが
多いんですよ。
面接でも営業職だと免許が必要になるから
『卒業まで取っておくように』とよく言われました。
だから僕もそれを機に取得しました」

そう語るのは、素材メーカーで働く
20代の男性・Aさんだ。
就活をしていた当時、営業職を希望していたこともあり、
「免許取得は仕事に必要だから仕方ない」と
思っていたという。
しかし、本社勤務で管理部門に配属されてしまった。

「今になってみると、会社に言われたことなのに、
『自腹で免許を取得した意味は?』と考えて
しまいます。まあ、もし今後営業職に配属されても、
車は仕事上のツールであって、プライベートで
高いお金を出してまで購入しようとは思いません。
都心の移動なら電車で十分です。
事故のリスクも怖いですし、維持費もかかる。
現在、免許証は身分証明書として使用するくらいです」(Aさん)

確かに、都会にいれば、車は必要ないですね。
田舎は、必需品ですが。
テレワークも増えています。

これから自動運転の車が増えてきます。
自分で運転する必要もなくなるかも
しれません。
時代の流れでしょうか。

スマホが魚探

2020-12-17 09:49:42 | Weblog
GPS機器メーカーの老舗であるガーミンは
12月16日、スマホやタブレットを魚群探知機と
して使えるキャスタブルソナー
「STRIKER Cast(ストライカー キャスト)」を
発売したそうです。

2万3000円(税別、以下同じ)のGPS搭載モデルと、
1万8000円のGPS非搭載モデルを用意します。

本製品は、Android / iOS対応アプリ
「STRIKER Cast app」をスマホや
タブレットにインストールしたうえで、STRIKER Cast
本体を海や川に投げると、60m範囲の魚を
探知したり水温などをアプリで確認できるというものだそうです。

水深0.6mから45mまでの淡水や海水に対応し、
氷に穴をあけて釣るアイスフィッシングにも利用できます。

GPS搭載モデルであれば1フィート間隔の
等深線を作成でき、自身のフィッシング
ポイントの記録や共有が可能だそうです。

いろいろな商品が出来ますね。
すごいです。

日本学術会議

2020-12-16 10:49:34 | Weblog
菅義偉(すが・よしひで)首相は15日、
日本学術会議の在り方を検証した自民党
プロジェクトチーム(PT)座長の塩谷立元文部科学相らと
首相官邸で面会し、学術会議の組織体制に
ついて「年内にある程度の方向性は出す」と
明言したそうです。

塩谷氏が面会後、記者団に明らかにした。

首相は面会で、学術会議会員が
国家公務員の地位にある点を疑問視。

今回の会員候補6人の任命見送りに触れ、
「(学術会議の)中身について国民もだんだん
分かってきたんじゃないか」と語ったという。

塩谷氏は、学術会議を政府から
独立した法人格に移行させるなどとする
提言を首相に提出した。

学術会議の在り方をめぐっては、井上信治
科学技術担当相が学術会議の梶田隆章会長による
改革案提出を待ち、年内に方向性を出す
意向を示している。

財団法人などにして、補助金にすれば良いと思います。
公務員でなければ、任命の拒否もありません。

それだけです。

博士課程に支援

2020-12-15 09:57:56 | Weblog
政府は、博士課程に進学する大学院生に対し、
支援を拡充する方針を固めたそうです。

先進分野を専攻する院生約1000人に、
生活費や研究費として1人あたり
年230万円程度を支給する。

多くの院生はコロナ禍でアルバイト収入が
減ったり、進路が限られたりして不安を
抱えており、日本の科学技術力を支える
若手研究者の「博士離れ」を食い止めるのが狙いだ。

2020年度第3次補正予算案と
21年度予算案に関連経費計28億円を計上する。

支援対象は、情報技術や人工知能、量子技術、
物質・材料の成長分野で延べ30大学程度、
人文・社会科学を含む革新性が期待できる分野で
延べ25大学程度を想定している。
支給額のうち3分の2を政府が補助し、残りを大学が負担する。

大学が補助金を受けるには、
博士号を取得した院生の就職支援計画を提出し、
政府の審査をパスする必要がある。
院生に企業への就職に関心を持ってもらうため、
政府は計画にインターンシップ(就業体験)の
機会を設けるなどの取り組みを盛り込むことを
期待しているそうです。

支援するのはよいですね。
必要な人材は援助すべきです。