毎日の話題やニュース

毎日の気になる話題のニュースやエンタメ情報を発信しま~す。

維新と民主党

2015-08-31 08:12:05 | Weblog
維新の党の松野頼久代表です。

30日、民主党の岡田克也代表と
両党の合流に向けた協議を加速させる
考えを強調したそうです。

両氏は31日、国会内で会談するそうです。

松野氏は、橋下徹・元最高顧問(大阪市長)が
新党結成を明らかにしたことに対し
「寝耳に水で、びっくりしている。
困惑しているのが、正直なところだ」と
述べたそうです。

新党への合流を決めている関西を
地盤とする同党議員に対しては
「反党行為だと思うが、冷静に話し合って
いきたい。もう1回、党を割らないことも考
えるべきではないか」と語ったそうです。

維新の会に、江田代表などの昔のみんなの党が
参加したときから、わかっていたことです。
政策が違いますからね。

松野氏では、まとめきれませんね。
橋下氏は、新党を作る準備を
しているそうです。

来年の参議院選挙で、また波乱が
置きますね。



竹島と尖閣

2015-08-29 08:12:56 | Weblog
山谷えり子領土問題担当相は28日に
記者会見したそうです。

島根県・竹島や沖縄県・尖閣諸島に
ついて日本が戦前から統治していた
根拠を示す資料約200点を
データベース化したそうです。

内閣官房のホームページで同日から
閲覧できるようにしたそうです。


1920年当時の中華民国が尖閣を
沖縄県所属と見なしていたことを示す
書簡のほか、島根県が竹島で土地使用料を
徴収するなど行政権を行使していた
様子が分かる文書の画像を掲載したそうです。

主張することが重要です。

防衛相の概算要求

2015-08-28 10:01:50 | Weblog
中谷元(げん)防衛相は27日、
自民党国防部会で、防衛省の
2016年度予算の概算要求総額を
発表したそうです。

過去最大の5兆911億円(15年度当初
予算比2.2%増)になるそうです。
要求増は4年連続だそうです。

中谷氏は「周辺海空域の安全確保、
島しょ部攻撃への対応のため、統合機動防衛力の
構築に向けた事業を計上した」と
説明したそうです。

弾道ミサイル対応が可能なイージス艦の
建造費や、離島奪還作戦などで使用する
垂直離着陸輸送機オスプレイ、新型の
空中給油機などの取得費を盛り込んだそうです。

中国の活動が活発になっています。
仕方ないのかも知れませんね。

今までが、少なすぎた面もあります。



ゆう活

2015-08-27 10:23:56 | Weblog
朝型の勤務体制「ゆう活」です。

政府が国家公務員約22万人を対象に、
7月から8月31日まで実施しているそうです。

残業時間が長いと指摘される
国家公務員の定時退庁を促すため、
安倍内閣が力を入れている制度です。

ゆう活」は朝の出勤を通常の1~2時間
早めることで、夕方早めに退庁してもらい、
家庭サービスや趣味の時間に充てるなど
仕事後を有意義に過ごしてもらうねらい
です。

実際の現場からは
「上司が促した日ぐらいしか取れない」
「朝早く出勤してもエアコンが利いていなくてつらい」
「結局サービス残業が増える」など
不満の声も少なくないそうです。

そんな最初から成功しませんよ。
今までと同じですからね。

仕事のやり方などを見直すとか
やる必要があります。

トップが自ら実践して、出来ない対策を
考えないといけませんね。


上海株が続落

2015-08-26 08:23:41 | Weblog
5日の中国・上海株式市場の株価です。

中国経済の減速懸念を背景に
大幅続落しました。

市場全体の値動きを示す上海総合指数は
前日比244.94ポイント(7.6%)安の
2964.97で取引を終了しました。

心理的な節目の3000の大台を割り込み、
2014年12月下旬以来、約8カ月ぶりの
安値を付けたそうです。

今年になってからの上げ幅は
すべて帳消しとなったそうです。

今月20日から4営業日の下げ幅は
約22%となり、急落に歯止めが
かからない状況に陥っているそうです。

下落が止まりませんね。

どこまで続くのでしょうか。


クラウドの利用

2015-08-25 07:51:08 | Weblog
クラウドに移行済みの小規模企業は、
利益を2倍に増やしているそうです。

クラウドを導入していない小規模企業に
比べて、25%多い増収を達成しているそうです。

「Small Business Cloud Barometer 2015」と
いうレポートの結果だそうです。

この調査では、2015年2月~3月の期間に、
ウェブ上で抽出した米国の小規模企業を対象に、
計750件の聞き取り調査を行っているそうです。
参加企業は全て従業員数が50人未満だそうです。

クラウドソフトウェアの導入を選択した理由は、
以下がおおいそうです。

・セキュリティ 32%
・ITコストの削減 26%
・システムメンテナンスが不要、または少なくて済む 23%
・モバイルアクセスの手軽さ 23%
・エンドユーザーの生産性および効率性の向上 21%

アメリカですので、日本は少し違うかも
知れませんが。
将来的には日本もそうなるでしょうね。


いのちの電話

2015-08-24 09:57:24 | Weblog
自殺の抑止活動に取り組む
社会福祉法人「仙台いのちの電話」
(仙台市)です。

相談員のなり手不足に頭を
痛めているそうです。

本年度の養成講座は定員30人に
対して応募は2人のみだそうです。

今月7日の応募締め切りを
9月11日まで延長しているそうです。

法人は「専門知識がなくても話を
聞くだけで救える命がある」と
参加を呼び掛けているそうです。

いのちの電話は年中無休の
24時間体制だそうです。

やっぱり、ボランティアでは、
人は集まりません。

社会福祉法人ではなくて、行政の
仕事にすべきですね。

そうでないと、難しいと思います。


Surface Pro 3

2015-08-22 08:24:26 | Weblog
日本マイクロソフトは、Windows 10を
搭載した「Surface Pro 3」を8月28日に
発売するそうです。

また、「Surface Pro 3」本体を購入した
ユーザーに、専用キーボードを
プレゼントするキャンペーンを21日から
開始したそうです。

「Surface Pro 3」は、2014年7月に
発売したMicrosoft製の12型タブレットです。

Core i3モデル、Core i5モデル、Core i7モデルを
ベースに、メモリやストレージ容量違いで
計5モデルを用意するそうです。

かなり人気がありますね。
Windows10ですね。
売れるのでしょうか。

少し高いような気もしますが。


ビデオパス

2015-08-21 08:05:55 | Weblog
テレビ朝日とKDDIは8月20日、
スマートフォン向け動画配信事業で
戦略的業務提携を結ぶそうです。

KDDIの定額制動画配信サービス
「ビデオパス」の検索履歴などを
活用したコンテンツを共同制作するほか、
放送中番組の独占配信などを行い、
ネット動画事業の拡大を狙うそうです。

共同制作の第1弾として10月から、
秋元康氏が企画するAKB48グループ
出演ドラマをビデオパスで配信するそうです。

現在、どのくらいのユーザーが
お金を払っているのでしょうか。

ユーザーを特定すれば
よいかも知れませんね。

これからですね。



アメリカの株式

2015-08-20 08:33:56 | Weblog
19日の米国株式市場です。

不安定な値動きとなる中、
続落して終了しました。

ダウ工業株30種 .DJI は162.61ドル
(0.93%)安の1万7348.73 ドル。

ナスダック総合指数 .IXIC は40.30
ポイント(0.80%)安の5019.05。

S&P総合500種 .SPX は17.31
ポイント(0.83%)安の2079.61。

午後に入り発 表された米連邦公開
市場委員会(FOMC)議事要旨で世
界の経済情勢に対する懸念が示
されたことを受け、連邦準備理事会(FRB)が
9月に利上げを実施する可能性をめぐり
疑念が高まったそうです。

乱高下ですね。
中国の景気減速や、ヨーロッパの金融不安が
あります。
アメリカも、利上げがありますから、
不安定ですね。



民主党の批判

2015-08-19 08:21:29 | Weblog
民主党の細野政調会長が
「『プレミアム付き商品券』は愚策だ」と
批判したそうです。

国の交付金を活用して、地元の商店街などで
購入価格を上回る買い物が
できる「プレミアム付き商品券」についてです。

民主党の細野政調会長は18日、
「国の政策としては愚策だ。ほかの消費を減らして、
商品券で日常品を買うことが行われているのが現実だ」と
批判したそうです。

でも、プレミアムの分は、消費が増えますからね。
しかも、地元の商店街や企業の売り上げが
増えます。

いいと思いますよ。

商品券は、どこでもすぐになくなったそうです。

民主党は、反対ばっかりしなくて、もっといい案が
あるのなら、提示すべきですね。

火災保険料

2015-08-18 10:35:07 | Weblog
火災保険料が上がるそうです。

損害保険大手4社は10月から、
企業向けの火災保険料を
全国平均1~2%程度上げるそうです。

台風や大雪の被害が増えており、
保険金の支払い余力を高める
狙いだそうです。

九州・沖縄では3~4割上げる
場合もあるそうです。

大規模な保険料改定は2007年4月以来、
8年半ぶりだそうです。

値上げを決めたのは、
東京海上日動、損保ジャパン日本興亜、
三井住友海上、あいおいニッセイ同和の
大手4社だそうです。

他損保もおおむね追随するそうです。

企業向け火災保険は建物の構造や用途、
立地する都道府県によって保険料が
異なるそうです。

かなり上がるそうです。
困りますね。
でも、それだけ、洪水などの被害が
増えているということですね。



韓国のレストラン

2015-08-17 09:04:03 | Weblog
ソウル中心部に韓国人の立ち入りを
禁止するレストランが増えているそうです。

その多くは、6~7月に中東呼吸器症候群
(MERS)が流行して中国人観光客が
急減した際には、韓国人を受け入れて
いたそうです。

だが、MERSの流行が終息し、再び中国人観光客が
殺到するようになると、韓国人客の
差別を再開したとそうです。

背景には、観光業界のコミッションの
慣習があるそうです。

観光業者が中国人の団体をレストランに送り、
レストランはその収益の一部を観光業者に
支払うそうです。

中国人観光客による収入があまりにも
大きいため、韓国人客を受け入れなく
なったそうです。

韓国人らしいですね。
日本人にとっては、よくわかりませんが。

ギリシャ支援

2015-08-15 08:32:39 | Weblog
ギリシャ支援で正式合意したそうです。

14日のユーロ圏財務相会合です。

欧州連合(EU)はギリシャへの最大860億
ユーロ(約11兆8700億円)に上る3年間の
金融支援について正式合意したそうです。

同国の財政破綻の危機は回避されたそうです。

世界の金融市場を揺さぶった
「ギリシャ危機」は当面収束することに
なるそうです。

ドイツ議会などの承認手続きを経て、
初回分として段階的に260億ユーロが
供与されるそうです。

資本規制導入後、一時まひ状態に
陥っていた同国経済は正常化に
向かう見通しだそうです。

ギリシャだけではなくて、他の
国も良くないですよね。
ユーロも前途多難です。

人民元の切り下げ

2015-08-14 08:32:19 | Weblog
中国人民銀行(中央銀行)は
13日朝、通貨・人民元の対ドル
レートの基準値を3日連続で大幅に
切り下げたそうです。

前日の基準値(1ドル=6・3306元)に
比べ、1・11%元安・ドル高の
1ドル=6・4010元としたそうです。

この3日間で、基準値ベースでは
4・65%の元安・ドル高となったそうです。

2日連続だと言っていましたが、
3日連続ですか。

すごいですね。

他の国のことなど考えて
いないのですね。

それだけ、景気が減速しているのでしょうが。

でも、為替を操作するよりも、
国内企業を育てることの方が
重要だと思いますが。

暫定対策ですからね。