Skb-RS ~ロードスターはじめました~

北海道でロードスター(NB8C)と
デミオ・スポルト(DE5FS)を放し飼いする日記。

室蘭の素顔

2008-03-21 23:44:28 | ドライブ
全国有数のシャッター街としても知られる室蘭ですが






勝手な想像ですが、理由の一つとしては、市街地の分散化という地理的な問題があると思います。
室蘭の町は、カギ型の半島からなる市街地で、それぞれ市街地が点在する状態です。





必然的に坂も多く、まとまった土地があまり多くありません。
だから、湾の内側に土地を埋め立てて工場が林立しています。

そういうわけで、商店街が壊されて、マンションが建ったり、商業施設に変わったり、ということが物理的にも難しいのだと思います。


人口が減少してるとは言っても、10万人ほどを擁する街。市内にはショッピングセンターもいくつか出来ています。

それでも商店街を潰して、他のものを立てるのを、地形が無理にさせているという側面もあるように思います。






それが、室蘭を魅力的にさせているんだけど。








18:00。室蘭駅周辺の商店街。




ゲームセンター「ムロラン コア」。



コアだ。









街の本来の姿ではないのかも知れない。

でも、俺はこの街が栄えていた頃を知らない。




ただ、この室蘭駅周辺(絵鞆半島の真ん中らへん)はこのシャッター街と、合同庁舎や商工会議所なんかの都市の機能も集まっていて、


半島の付け根の東室蘭地区は、現在の室蘭市街の中心部として飲食店街、商店街、商業ビル、公的な施設がこちらにも集中していて、

人が少ないとはいえ、街としての重要性(重み)を感じます。



隣の苫小牧市は、人口が伸び続け、17万人を超えました。
企業も進出してきて、今後も人口は増え続けそう。

けれど、苫小牧の市街地が、ただ漫然と碁盤の目状に、東西に広がっていくだけ(今後もさらに広がっていくだろう)。港も人工的に掘り込まれた港で、その周辺に整然と広大に並んでいく大規模な工場(密集していないから、あまり萌えない)。

それに対して、特異な鍵状の地形の上に、市街地が環状に連なり、天然の良港の上に窮屈に鉄鋼関係の工場が密集する室蘭は、とっても味があって、北海道らしくなくて、カッコイイ。


タイムスリップできるとしたら、1960年代に行って見たい。

室蘭が18万人。夕張が12万人。小樽が20万人。札幌が50万人。わが町は1万人。


そんな時代の、それぞれの街を見てみたい。




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元地元民)
2008-05-16 13:47:31
ムロランコアはゲームセンターじゃありませんよ。
十数年前まで開業していたスーパーマーケットです。
海鮮売場のおっちゃんたちが異様に威勢良かったっす。
ちなみに後ろの看板のキャッツアイはムロランコアの2階にあるディスコでした。
返信する
>ひなたぼっこさん (sakubun)
2008-04-02 22:44:26
古き良き時代・・・。

なんだか、感慨深くなってしまいますね
室蘭は、僕も知らない時代を、なぜか感じ取らせてくれる街です
返信する
そうですね (ひなたぼっこ)
2008-04-02 17:20:24
古き良き時代が懐かしいです。あの頃に戻って人生やり直せたならと
返信する
感謝してます! (栗山信照)
2008-03-23 14:35:57
ほんとに感謝してます!ありがとうございました
2月から始めたのですが、家のローンがみるみる無くなっていってます!!驚きです
もうすでに本職の給料の3倍ほど儲かってます
いままでつまらないアフェリエイトしてた自分が情けなくて…
gooブログやっててよかったです!こんな情報他ではきけなかったですからね♪(って、ここのブログであってますよね??汗)
今からまたもうちょっとやってきます!来月は300万目指しますよ~!(笑)
http://xxxdom.net/af/977
返信する
toga2さん (sakubun)
2008-03-22 23:22:31
佐世保、長崎にはぜひ行って見たいですね
遠くてなかなか行けませんが・・・。

坂が多いと、生活するには大変かも知れないけど、とっても味があって好きです。
返信する
坂と海 (toga2)
2008-03-22 10:31:14
昔から函館、尾道、佐世保など、坂と海のある街に憧れがあります。
海が無いところで育ったせいなのか?

私も60年代の室蘭に紛れ込んでみたいです。
返信する

コメントを投稿