





≪ 冷やし胡麻ラーメン ≫





冷やし中華でも野菜ばかりではなく・・・そして普段なら、焼豚かハムをのせる所ですが、
ジャージャー麺の様に挽肉にするとちょっと違った冷やし中華になります。
市販の冷やし中華で良いですよ!

うちは、甜麺醤が好きなので甜麺醤を使用して肉そぼろにします。
(ジャージャー麺の挽肉とは味が違いますが)
① 挽肉を炒め、(油がでます)油が多かったら少し取って下さい。
② 甜麺醤・砂糖・醤油・塩・生姜で味付けをします。
③ その後、香味ごま油を入れて冷ましておきます。
これを入れるだけで一味違う冷やし中華になります。
④ あとは、普通にきゅうり・トマト・竹輪・わかめ・少し残っていた蟹缶(笑)・たくさん頂いた茗荷(笑)
をのせてみました。
お試しア~レ~ です。

皆さんは、錦糸玉子を彩りにのせて下さいね。


出来上がりです




≪ yokomi の ひ と り 事 ≫




(錦糸玉子を是非彩りに 入れて下さい。うちは紅生姜を入れました。(笑))

夏はやはり麺が美味しいです。
冷やし中華はもう何回も食べてます!
いつもの冷やし中華でもちょっと
変えただけで、違う冷やし中華になりますね。
それが市販の麺で出来るのがまた良いわ!
錦糸玉子は是非入れたいと思います。
(^_-)-☆冷やし中華の季節がやってきましたね~
yokomiさん
彩よく
今年は、暑いので冷やし中華は助かります。
でもいつも同じだと飽きてきますね。
ジャージャー麺のお肉程濃い味ではないので・・・と言って
肉そぼろよりコクを出すために「甜麺醤」は美味しいのです。
市販で出来るのが良いでしょ!
彩りは大事です!
錦糸玉子は是非入れて下さい。
mamiさんは、冷やし中華好きでしたよね。
市販のものを使ってもちょっと変えると見た目も変わって
美味しい~!
夏は、たんぱく質も摂らないと・・・。
お野菜ばかりでも力が出ないので豚肉を一緒に摂る様にしましょう!
胡麻たれスープを選んでね!
錦糸玉子は忘れないでね!
変なお天気が続きますね。
私も冷やし中華大好きですが、上にのせるモノって胡瓜にもやしに焼豚かハム・・・と決まってしまいます。
脳ミソを柔軟に使って冷蔵庫にある物や、目先を変えると一味違った冷やし中華になっていいですね。
いつもyokomi様のお料理のアイディアには感心させられます。
お安い物で、何とか美味しく見・せ・る!(笑)
たくさん茗荷を頂いたので茗荷ものせました。
つまり夏の野菜なら意外となんでも合ってしまう!
あとは辣油をかけたり、かけるものにも挑戦!(笑)
よ~く見るとたいしたものは作ってないんです。
mayuza様も、錦糸玉子は入れて下さいね。