goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなダイアリー

美味しい料理!美味しいケーキ!
そして気ままにいろいろ書いていけたら・・・と思います。(^o^)/

『広島』

2013-09-02 10:46:32 | 街で見かけた面白いもの
    数十年前の漫才?! 

          ≪ 牡蠣 ≫
     「牡蠣大将」
  広島に行った方からお土産を頂きました。
 広島と言えば「牡蠣」
 これは、牡蠣大将と言って、牡蠣をボイルして秘伝のたれで漬け込んだ
 ものです。
 牡蠣のエキスがたっぷりつまってま~す!


         「牡蠣の海軍焼き」 
  またこちらはちょっと変わった牡蠣の海軍焼きです。

   
             【 穴子竹輪 】
  広島は、「穴子」も有名なんですね。
 「穴子竹輪」を頂きました。
 まだ開けてないので(笑)ホームページの写真をお借り致しました。


    
  食べました!写真載せま~す!
 美味しい~!穴子のすり身は、こしがあります。甘味もあって
 弾力がある美味しい竹輪でした。


       
                  【 もみじ饅頭 】
  広島と言えば・・・「もみじまんじゅ~う」 (笑)
 いや~、ましたね。もみじ饅頭にこんなに種類があるなんて!

 「チーズクリーム」「こしあん」「粒餡」「林檎」「お餅」「チョコレート」etc。
 お餅は、餅米に柚子を入れお餅にしてからもみじのカステラで包むと言う
 変わったもみじ饅頭なんですよ。
 早速、頂きます。


   ≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
      ホームページ写真使用
  もみじ饅頭の写真をみてびっくり!こんなに種類がある様です。
 これいろいろな所のもみじ饅頭!

  今では、広島の駅に「牡蠣大将」などは売っているらしいですよ。
 出張帰りに、の中で食べられる様に・・・。
 良い仕事をした後の楽しみなんでしょう。
    
  今回は、低気圧の接近などで広島はが多かったとか。
 歩いても靴の中がピチャピチャと音がしていたそうです。
 でも、牡蠣や広島お好み焼きや海軍カレーなど食べるものはしっかり
 食べてきた様です。(笑)
 観光は「広島城」「原爆ドーム」「安芸の宮島」ちょっと足を延ばして 呉まで行ったとの事。
 今度は、(た日に)もう1度行ってみたい様です。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
もみじまんじゅう (愛CHAN)
2013-09-02 18:30:42
こんにちは。
広島は、牡蠣が有名ですね。
やはり行けば、生牡蠣や焼き牡蠣なのでしょう。
でもさすがにお土産も美味しそうですね。
これはお酒のつまみにもなりそう!
たまらな~い!
穴子も有名なんですか。
知りませんでした。

そして、「もみじまんじゅう」
こんな種類の多さに
お餅、美味しそうです。
お饅頭のカステラとお餅合うと思います。

あちこち行くには、ちょっとあいにくのお天気でしたが
私も行ってみたいです。
返信する
広島 (ケースケ)
2013-09-02 21:21:00
こんにちは。我が家ではいま「あご」がブームです。味噌汁や
さつま揚げなどのあごも美味しいです。残念ながら今回はあごの竹輪だと思ったらあなごの竹輪でしたね。早とちりの私でした。
返信する
地のもの (yokomi)
2013-09-02 22:14:29
愛CHAN、やはり地のものはそこで食べるのが一番美味しいですよね。
きっといろいろなものを食べてきたと思いますよ。

すいませんが、写真を追加させていただきました。
夜、穴子竹輪も食べました。
身がしっかりして食べていると甘くて美味しい竹輪でした。

もみじ饅頭も先程頂きました。
粒餡です。グ~です。美味しいですよ。
お餅を食べるのも楽しみです。

原爆ドームを観光と書くのはいやだったのですが
複雑ですね。
広島城は、建て直ししましたので比較的新しいのかな?!
考えると、広島も見る所がたくさんありますね。
返信する
あご (yokomi)
2013-09-02 22:24:52
ケースケさん、あごだしって美味しいですよね。
私も好き~!
穴子とあごの勘違いですね。(笑)

あごの竹輪もありますよね。
でも今回は、「穴子」です。穴子の竹輪も美味しかったです。
珍らしいでしょ!
1回で全部たべてしまいました。美味しかった~!
返信する
もみじ饅頭~(^¬^)ジュル... (mami)
2013-09-03 16:11:22
yokomiさん こんにちは~

もみじ饅頭っ!懐かしい~
B&Bの大ヒットギャグで一躍広島の名物になりましたね~

まぁ~最近は色々バリエーションが増えて選ぶのも食べるのも楽しみですね~
形は、お馴染みのもみじのカタチですね~(^▽^笑)お餅のもみじ饅頭ってどんな味かしら?美味しそう

牡蠣の海軍焼きや穴子竹輪もとっても美味しそう~~~(^¬^)ジュル...

また 牡蠣大将~!なネーミング~のおつまみとご飯のお供にd(゜-^*) ナイス♪
1年中牡蠣の味を堪能できるってことですよね~いいなぁ~

今回も またまた(^¬^)ジュル...美味しい懐かしい情報で~す

返信する
良かった! (yokomi)
2013-09-03 22:04:35
mamiさん、
「もみじまんじゅ~う」って今の若い人はもう解らない人が多いのでしょうね。
mamiさん解ってくれて嬉しい~!
もみじ饅頭がこんなにあるなんて知りませんでした。

穴子が有名なのも知りませんでした。
穴子竹輪は、美味しかったです。
シコシコしてS氏は、「他のとは違う味と香りがした。」
と言っておりました。

でも牡蠣はやはり美味しいのでしょうね。
焼き牡蠣とか・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。