goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

こころ旅「川尻海岸」

2018-06-02 | 水辺の風景

火野正平さんが、投稿者の心の風景を自転車で訪ねる「こころ旅」という番組があります。

火野さんが訪ねた指宿市開聞の川尻海岸を訪ねました。

 

松林の向こうの開聞岳。火野さんも松林から海岸へ行きました。

 

松林から海岸へ出て、開聞岳を望む。

 

さらに進んで、温泉保健保養館の前まで来ました。火野さんは、この辺で投稿者の手紙を読みました。

 

前の写真のところから浜辺へ出て、川尻海岸と開聞岳を見たものです。

投稿者の女性は、子供のころ家族で釣りに来て、お父さんが家族の釣りの準備をしてあげるのに忙しく、自分は釣る暇もなかったそうです。それを見ていた他の釣り人が「お父さんは養子か?」と言ったというのが、おかしかったです。

 

黒い砂に、鳥と思われる足跡がありました。

 

さらに進むと、ハマヒルガオの群落があります。

 

反対側を望む。

 

ハマヒルガオ(浜昼顔、ヒルガオ科)。

 

大隅半島を望む。右端は佐多岬です。

 

川尻漁港です。

 

クルーザーが停泊していました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久保のタブと方柱板碑 | トップ | 山川まち歩き(1) »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こころ旅 (momomama)
2018-06-03 19:08:50
こんばんは。
私もよく見ます。
ただし朝だから抜けていますが・・・
鹿児島編ではいつもchiroさんみてらっしゃるかな~と思います。
鹿児島の方は物言いがおっとりして優しいからほっこりします。
私 早口なんですよ。
川尻海岸は砂浜が広いですね。
>ハマヒルガオの群落
わぁ~ すごいですね。 芦屋にも少しだけありますが
こんなお花畑 見たこともないですね。
下の記事の板碑 銘文の記録があるとはすばらしいですね。
返信する
Unknown (元単身赴任ミドル)
2018-06-03 21:03:06
こんばんは。

開聞岳が美しいですね!
形が完璧ですよね。

いいものを見ていい気持ちです~
返信する
芦屋にも (chiro)
2018-06-03 21:20:43
momomamaさん

こんばんは。
こころ旅はよく見ています。
そして、鹿児島編では、その場所を追っかけしています。
先日は、芦屋海岸でしたね。

川尻海岸、黒い砂浜が広がっています。
この時は、ハマヒルガオが咲き乱れていました。
芦屋にもあるんですね。
返信する
開聞岳 (chiro)
2018-06-03 21:22:48
元単身赴任ミドルさん

こんばんは。
開聞岳、どこから見ても美しいですね。
川尻海岸は黒い砂浜が広がる海岸です。
ここから見る開聞岳も格別です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

水辺の風景」カテゴリの最新記事