goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

田中達也展みたてのくみたて(2)

2025-07-25 | イベント

黎明館で開催されている、田中達也展みたてのくみたて(ミニチュア作品展)の続きです。

数が多いですが、傑作が多いので引き続き紹介します。

 

西海岸ではなく腰海岸(ウエストコースト)

西(ウェスト)と腰(ウエスト)のダジャレ。

 

鉛筆縮めば学力伸びる

鉛筆は竹とタケノコに、削りかすは落ち葉に見立てている。

 

ひさかたの 孫の笑顔に”ニッと”する

下はニットのセーターで、小麦畑を表現したもの。

 

街の目印

目印は付箋。

 

コーンなバッグはいかがでしょう?

バッグはコーン。

 

究極の美は自然の中にある

自然こそ最高の芸術家。

 

交通は社会の基盤

下はパソコンなどの基盤。

 

これぐらいの技は朝飯前

朝飯のパンの上で床運動。これも、「朝飯前」という日本語の意味がわからない外国人には、面白さがわからない作品です。

 

菓製婦は見た

家政婦は見たのもじり。

 

おすしが ふくを かいにきた

服は寿司ネタ。

 

えんぴつが カットに やってきた

床屋でカットされているのは鉛筆。

 

うまいハワイ

 

楽しさマックスマスク

マックスとマスクをかけたもの。

 

戦争反対

 

テープタウン

いろいろなテープカッター。

 

ガチャはイクラでもあるぞ

ガチャはイクラでできている。

 

田中達也展みたてのくみたて

場所:黎明館

期間:8月31日まで

入場料:1300円


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田中達也展みたてのくみたて... | トップ | 都市農業センターのヒマワリ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ma_kun)
2025-07-26 11:43:09
この発想はどこから来るのでしょうね。
入場料:1300円払ってでも見たくなります。
返信する
ダジャレ (chiro)
2025-07-26 16:05:31
ma_kunさん

発想が面白いです。
ダジャレが多いので、外国人には面白さがわからないものが多いと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

イベント」カテゴリの最新記事