鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

入来麓(1)

2017-12-18 | 史跡

薩摩川内市入来町の入来麓と清色城跡を散策しました。

 

入来麓の通り。きれいな玉石の石垣が特徴です。

 

入来麓のシンボルの茅葺門。鎌倉時代の武家門の形式を現代まで守っています。

1247年に入来院地頭職に任じられた渋谷氏(後の入来院氏)は、明治維新まで入来領主として君臨しました。

 

茅葺門の隣の犬ノ馬場(いんのばば)。

 

石柱の門とイヌマキの家。

 

前の写真の奥に見える石蔵。

 

武家門がありました。

 

漆喰壁土蔵。江戸時代の建造です。

 

お仮屋馬場。左は入来小学校です。

 

石橋の御仮屋橋。

 

御仮屋橋と入来小学校への階段です。

 

屋形風の入来小学校。

 

入来小学校から入来麓を見下ろす。

 

お仮屋馬場にあるイヌマキです。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初柚子と二代目レモン | トップ | 入来麓(2) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
御仮屋橋 (momomama)
2017-12-18 19:20:00
こんばんは~
アーチに比べると 構造が簡単で造ってみたくなりますね。

石倉はこちらでは見られません。
いろいろ利用できそうですね。
鹿児島は 麓があちこちにあって 散策できるからいいですね。
煙が出ている 全体の写真素敵です。。
返信する
玉石 (chiro)
2017-12-18 20:45:16
momomamaさん

こんばんは。
御仮屋橋、なかなか立派な桁橋です。
石倉は、そちらにはないんですか。
こちらには多いです。
石材が多いからでしょうね。

ここの麓は、玉石の石垣が特徴です。
大量の玉石を、どこから持ってきたか不思議です。
返信する
こんばんは~ (蓮の花)
2017-12-19 00:08:55
これまで川内が城下町であったことは
知らずにいました。
武家屋敷の跡や石垣の積み方にも歴史の
重みを感じます。
返信する
 (chiro)
2017-12-19 12:49:36
蓮の花さん

こんにちは~
鹿児島で、武家屋敷のあるところを麓といいますが、ここは、鹿児島の麓の中でも、有名なところです。
麓には、城跡のないところもありますが、ここは山の上に昔の城跡があります。
次の次の回で訪ねます。
返信する

コメントを投稿

史跡」カテゴリの最新記事