鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

竹田神社(1)

2015-05-16 | 史跡

南さつま市加世田の竹田神社は、史跡、古木、石橋が多いので、時々訪ねています。

 

神社前の益山用水路に架かる石橋の太鼓橋です。

 

上流から見た太鼓橋。

 

益山用水路を下流から見たものです。手前は水門。

この用水路は、1768年に島津藩の水利事業で完成したもので、延長5kmです。

 

用水路の上流にある石橋です。

 

竹田神社拝殿。島津忠良(日新公)を祀る神社です。

 

本殿。

 

島津家の紋である丸に十の字の石灯籠。

 

この石灯籠には、下に伊作村の文字が刻まれています。

島津忠良は、1492年、伊作(現日置市吹上町)亀丸城で誕生しました。

 

境内のクスノキの古木です。

 

前の写真の左のクスノキ。室町時代の保泉寺の頃からの老木です。

 

右のクスノキ。1798年の大火で焼けた傷が残っています。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日木山宝塔 | トップ | 竹田神社(2) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
用水路の石橋 (momomama)
2015-05-16 15:04:07
こんにちは、
二橋とも とっても形が端正で可愛らしいですね。
石橋造りの見本のようにきっちり・・ 近くにあったら
私 毎日持って行って 座っときたいです
丸に十の字の石灯籠・・・ウフフ これは分かりやすいですね。
楠木の古木 すごいですね。
こういう巨木に水を遣るって聞いたことないから
風雨に耐えて自然を頼りに悠久の時を過ごしたと思えば
やっぱり意志がないとは思えませんね~
返信する
竹田神社 (とん子)
2015-05-16 17:16:19
大分の竹田の学校へ行ったので何だか知ってる所みたいな錯覚を覚えます

神社の本殿の床の高い事・・吃驚です

〇に+の印如何にも島津家の物ですね!!
楠木も大きいし・・見応え100点ですね!!
素晴らしいと思います
返信する
意志が (chiro)
2015-05-16 21:18:08
momomamaさん

ここは、私のブログのテーマがたくさんあるので、時々訪ねています。
桁橋もあるので、次回紹介します。

ここのクスノキはすごいです。
火事で焼けた後も、しっかり生きています。
風格を感じます。
意志があるでしょうね
返信する
いろは歌を (chiro)
2015-05-16 21:22:13
とん子さん

竹田の学校に行かれたんですね。
竹田城、行きましたよ。
石垣が素晴らしかったです。

島津忠良は島津家の中でも有名な人です。
いろは歌を作った人で、次回紹介します。

クスノキは、本当に風格があります。
返信する
Unknown (元単身赴任のYH)
2015-05-16 22:09:30
こんばんは。

いい雰囲気ですね。
島津家の家紋入りの石灯篭が、伝統を感じさせますね。

返信する
歴史の古さを (chiro)
2015-05-17 13:51:21
YHさん

この神社は、由緒正しくて、本当に雰囲気がいいです。
クスノキの古木が、歴史の古さを感じさせます。
定期的に訪れています。
返信する

コメントを投稿

史跡」カテゴリの最新記事