鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

ツチトリモチ他

2013-11-12 | 植物

野間岳と磯間嶽登山で見かけた植物です。

 

ツチトリモチ(土鳥黐) ツチトリモチ科

野間岳の登山道にありました。きのこの仲間ではないそうです。

 

ヤマラッキョウ(山辣韮) ユリ科

磯間嶽の岩峰に咲いていました。

 

ムラサキシキブ(紫式部、クマツヅラ科)の実

上品な薄紫色の実です。

 

アマクサギ(甘臭木、クマツヅラ科)の実

赤いガクがきれいです。新芽は、臭みがありますが食べられます。

 

ヤクシソウ(薬師草) キク科

林道の脇に咲いていました。名前は薬師如来に由来するようです。

 

サザンカ(山茶花) ツバキ科

野生のサザンカです。野間岳の登山道に咲いていました。

 

フユイチゴ(冬苺) バラ科

冬に実がなるイチゴです。

 

ヤブラン(薮蘭、ユリ科)の実

実はやがて黒くなります。

 

クロガネモチ(黒鉄黐、モチノキ科)の実

野間岳の山頂にありました。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 磯間嶽 | トップ | 大汝牟遅神社の大クス »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見た事があるのもありました (とん子)
2013-11-12 20:29:21
あまくさぎ・・羽子板の羽見たいですね!!

のイチゴ・・山イチゴかな??美味しそう~~!!1粒撮って食べてみたい!!

やぶらん・・我が家にもありました・・むらさきしきぶも

いつの間にか消えて無くなりました・・あ~~悲しいな~~!!
返信する
食べていました (chiro)
2013-11-12 21:28:03
とん子さん

クサギは苦いですが、新芽は食べられます。
食べる地域は少ないようです。
フユイチゴは、子供のころ食べていました。
冬に食べられる珍しいイチゴです。

ヤブランとムラサキシキブ、とん子さんも家にもあったんですね。
枯れてしまったんですね。
返信する
山歩き (いっしい)
2013-11-12 22:16:53
こんばんは~

真っ赤なツチトリモチがお見事ですね
まだ咲いているのですね
ヤマラッキョウやヤクシソウ、山茶花も咲いてるんですね

フユイチゴ、私も久しぶりに食べてみました
真っ赤になっていたのですが、あまり甘く無かったです

急に寒くなりましたね、風邪など引かないようご自愛くださいね
返信する
癒されます (chiro)
2013-11-13 17:57:10
いっしいさん

山の中で、真っ赤なツチトリモチを見つけたときはうれしかったです。
山歩きの楽しみの一つですね。
植物観賞をしながらの山登りは、気分がスカッとして癒されますね。
フユイチゴは、子供の頃よく食べていました。
返信する
ヤマラッキョウ (momomama)
2013-11-13 19:27:24
こんばんは。
・・・可愛らしいですよね~
今日帰宅したら よく似た花が咲いていました。
葉っぱは細ーいネギのような花です・・

ツチトリモチ ウフフ かわいい・・・でもなんだか毒がありそう・・・

前の記事の 【 ざーんげざんげ ろっこんしょうじょう】
をつけたのがいけませんでした。
山伏が法螺貝持って山を歩くときの掛声です。。
今日 鹿児島県を ほんの少し通りました。
宮崎インターから入ってきりしま通り 九州自動車道に入って・・・・・川内川がありました。。。人吉を通って帰りました。
返信する
楽しみに (chiro)
2013-11-13 21:36:08
momomamaさん

ヤマラッキョウに似た花、なんでしょう。
ほんとのラッキョウ?

ツチトリモチ、変わった植物です。
山歩きの楽しみは、こんな植物に会えることです。

>ざーんげざんげ 
山伏の掛け声だったんですね。

宮崎に旅行に行かれたんですね。
UP、楽しみにしていますよ。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事