goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

シャガ他

2021-04-02 | 植物

野山で見かけた花です。

 

シャガ(射干、著莪、アヤメ科)の群落。

竹林など、やや湿ったところに咲きます。

 

中国原産の帰化植物です。

 

やや薄暗い中で、そこだけ明るいです。

 

見事なフジ(藤、マメ科)がありました。

 

藤棚のフジもいいですが、自然の中のフジもいいです。

 

多くの花をつけた房状のものを総状花序というそうです。

 

ニョイスミレ(如意菫、スミレ科)

非常に小さなスミレです。白い花びらに紫の筋が入っています。葉の形が、僧侶が持つ仏具の「如意」の形に似ていることが名前の由来だそうです。

 

ナガバノタチツボスミレ(長葉の立壷菫、スミレ科)

タチツボスミレより葉が長いです。

 

オドリコソウ(踊子草、シソ科)の群落。

道端の草地などに生えています。

 

笠をかぶって踊る姿に似ていることから。

 

サツマイナモリ(薩摩稲森、アカネ科)

杉林など、やや日当たりの悪い林地に生えます。薩摩のイナモリソウのことです。

 

ヤマブキ(山吹、バラ科)

古来から親しまれてきた花です。実を付けないと思われていますが、付けるのもあるそうです。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 波之平刀匠遺跡他 | トップ | 春の木市 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
シャガ (momomama)
2021-04-03 07:52:38
おはようございます。
優しい色で 模様がきれいですね・
どこにでもあって 誰もが一度は見たことがある花
chiroさんのブログで気づきます。

ニョイスミレ 匂いと思っていました。
如意・・・覚えました。 平尾台でみて 教わった時 匂いと・・・
ありがとうございました。
返信する
おはようございます~ (蓮の花)
2021-04-03 11:17:31
シャガは優しい色をしたお花ですね。
久留米市の文化センターに行くとよく見られます。
華やかな色ではありませんが私は好きです。
返信する
Unknown (chiro)
2021-04-03 13:51:09
momomamaさん

こんにちは~
シャガは園芸種のような花ですね。
暗い中で、そこだけ明るいです。
ニョイスミレは知っていましたが、名前の由来を知ったのは今回初めてです。
由来を知ると、また親しみがわきます。
返信する
アヤメ (chiro)
2021-04-03 13:53:29
蓮の花さん

こんにちは~
シャガは、アヤメにも似ていますが、アヤメとはまた違っていますね。
文化センターにも植えてあるんですね。
返信する
一斉に (とん子)
2021-04-03 18:21:13
綺麗な花々が咲きましたね。

シャガ・・藤の花綺麗・・山藤ですか
私も遠くから山が白いのは何かしらと昔ドライブ中に聞いたら山藤だと教えて頂いた記憶が・・
踊子草何て可愛らしい名前
山吹も良いですね∻∻菫も可愛い∻∻∻
返信する
オドリコソウ (chiro)
2021-04-03 20:14:55
とん子さん

こんばんは。
シャガは、園芸種のような花ですね。
藤は、山藤とは異なるようです。
山藤もきれいですね。
あちこちに咲いています。
オドリコソウ、名前がかわいいですね。
返信する
素晴らしい!! (リモール)
2021-06-19 19:18:29
  
  はじめまして。美しい写真を沢山掲載なさって下さいまして、ありがとうございます。鹿児島の素晴らしさを再認識しております。

  あの、今年の4月2日に撮影された山藤のおおよその場所をお教え下さいませんでしょうか? 大好きな山藤なので、是非来年訪れてみたいと思います。

  些細な情報でもお知らせ下さいましたら幸いでございます。お忙しいかと存じますけれども、何卒宜しくお願い申し上げます。
  
返信する
ありがとうございます (chiro)
2021-06-19 20:21:42
リモールさん

コメント、ありがとうございます。
この藤は、入来町(入来駅跡付近)の国道脇で見たものですが、房の形から山藤ではないと思います。
山藤の見事なものは、今年4月18日に掲載した鹿児島市春山町の彦山神社で見ることができます。
こちらもぜひご覧ください。
返信する
こちらこそありがとうございます。 (リモール)
2021-06-21 23:57:40
  
  早々にお教え下さいまして、誠にありがとうございます。お陰様で来春がとても楽しみでございます。

  彦山神社は、荘厳で藤は壮大ですね! 本当にありがとうございました。
  これからもご活躍を楽しみにさせて戴きます。
  
  
返信する
彦山神社 (chiro)
2021-06-22 17:35:32
リモールさん

ご丁寧なコメント、ありがとうございます。
彦山神社の藤、なかなか立派です。
今後ともよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

植物」カテゴリの最新記事