鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

賦合垂門石井堰

2022-01-31 | 史跡

鹿児島市郡山町の賦合垂門石井堰を紹介します。

 

右上が郡山支所で、中央左の滝の所に石井堰があります。川は甲突川の支流の油須木川です。

 

案内板。

 

堰から落ちる滝。

 

上流から見た堰です。

 

右岸より見る。この石井堰が造られたのは1847年です。

 

堰の上は石畳になっています。滝は堰ではなく自然の岩を落ちています。

 

左岸より見る。8段の石積みです。

 

堰から上流を見る。

 

左岸に取水口があります。

 

堰の下流左岸の田園風景。この下流3kmの水田を潤しており、江戸時代の堰が今も活躍しています。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉野公園のスイセン | トップ | 川辺ダム »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
垂門石垂門石井堰 (momomama)
2022-01-31 19:24:58
石の井堰 石の並び方がすばらしいですね。
江戸時代の井堰 本当になんと・・・
多くの人たちで造ったんですね。

筑後川にも観に行きました。 アフガニスタンでそれが生かされましたね。
そこにも 柳の木を植えたというんですよ。
そしたら蛇篭工法の 番線が腐っても 柳の根が張りめぐらされて
石が保護されるって・・

垂門石垂門石井堰も 小説が出来そうですね。




 
返信する
自然景観 (chiro)
2022-02-01 08:40:21
momomamaさん

おはようございます。
コンクリートのない時代に、石でよく堰を造りましたね。
それが今も活躍しているのが素晴らしいです。
柳が堤防にいいというのは聞いたことがあります。
昔の人の知恵ですね。
自然景観にもいいですね。
返信する

コメントを投稿

史跡」カテゴリの最新記事