実は江津湖に行った時にカラスがトコトコと歩いてきたのです。
飛んで来たのなら分かりますけどね・・・。
鳩なみに馴れた風情で、1mくらいの所からこちらを観察しているようすでした。
カメラを向けたら背をむけましたが、髪はカラスの濡れ羽色というとおり本当に漆黒で綺麗に輝いていましたね。
せっせと公園の芝の上でゴミを集めていました。
気がつくともう一羽も近くで集めていましたが、こちらはメスでしょうかキラキラがお好きなようで、お菓子の包装の銀色に輝くものをくわえて歩いておりました。
この頃、鳥の賢さに驚かされることが多いのですが、カラスはその中でもその筆頭ですね。
一本ずつ集めて集積した後、まとめてくわえる動作はなかなかどうして効率を考えています。
一本ずつ何往復もなんて、やってられるかという物流の基本を目の前で展開してくれました。
せいぜい電柱に営巣などして停電など起こさないよう自宅建設の場所とハンガーなどの金属製の物は使わないように考えてくれとお願いしておきました。
「そうカア~」って言ってました。はい。