ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

前も「シャン」としなきゃダメだね。襟をただす。

2017-04-07 08:39:19 | 着付け、試行錯誤

 

先の神楽坂に行ったとき、

「きものスタイル」の片寄さんも交えて

きもの談義。


はい、もう一回登場していただきます。


~~お二人は、どのくらいきもの着ているの?」と片寄さん。

「だいたい、7,8年くらいでしょうか」と紫苑。

「まあ~~、着付けは習ったの?」

「いえ、自己流で。ときどき遊び着付けで、

ポイントを教えてもらって」

「私はきもの着始めて一年くらいかな。

石田節子先生のところで、

3回コースという一番短期のコースで」

「まあ、それでそんなに

着られるようになるのね」と片寄さん。

「襟の抜き方なんか、とてもお上手」


「ホントですよね。私のほうが一年目みたい」と紫苑。

「襟なんか、結構今日は詰まってしまいました」

「ほんとね」と片寄さん

「もう少し襟を開けてもいいわね」

 


二人で並ぶと、左側のグレー着物の方の

襟は詰まっているし、

胸にはシワが寄っていますね。

もちろん、体型の違いもあるけど、

いかにワタシ胸がないとはいえ、

これは体型だけの問題ではな~~い。

 

それに比べて、Aさんの、す~~ときれい。

とても一年目とは見えない貫禄ある着こなし。


帯から襟の三角の一番下を測ってみると、

藍色の方はおおよそ13センチくらい、だったかな。

左の方は、もう首までキツキツ。

 

こちらが家を出る前。

襟キツそう。

 

その日、私は久しぶりに着物友達に会うもんだから、

きっちり着ようとしすぎて、ひっぱり過ぎたんだね。

 

コーリンベルトはゆったりと、襟ももう少し

ゆったりと開けたほうがいい。

 

で、帰ってきてきもの脱ぐ前に

早速やってみた。

コーリンベルトはだいぶ緩めて、

襟をぐっと開いて半襟を出してみました。

 

帯はそばにあったもので。

うん、襟もとよりも、胸のしシワがなくなったのがいいね。

「バックシャン」もいいけど、

「フロント」(前)もシャンでいたいよね。

 

こんなキャラのいい「お直しさん」は大歓迎


7年も着物着ているとは思えないわねえ、と

自分でも感心?

「~~いつまでも初々しいわね」と。

何事も「伝え方が10割」

 

次にまた着るときが楽しみ。

いろいろ試行錯誤するの大好き。

ちゃんと着られるかな??

前にも「襟をただして」反省

衣紋の抜き加減攻防戦」

襟周りは今も難しい。


ということで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神楽坂お花見コーディ&「き... | トップ | 弥生3月のきものコーディ・ア... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
衣紋が上手く抜けないです (亜雅紗)
2017-04-07 16:36:38
紫苑様の場合はあまり抜くのがお好きではないのかな?と言う位ですが、私は衣紋抜きを付ける前なんて首の頸動脈を襟芯が圧迫してちょっと気が遠くなりました。
鼻血が出たらどうしようと思いました。

ベテランの方々は「衣紋抜きなんて邪道」とおっしゃりますが私は当分衣紋抜きとコーリンベルト命です。

義母の着物はキツキツなので着物の所作練習用にヤフオクで長物二枚をそれぞれ1000円と2000円で落札したらびっくりするくらい綺麗などっしりした絹のものが届きました。で、勿体なくて結局練習用は相変わらず対丈の義母のもの(TT)でも袖も短いので動きやすいです。

それにしてもオークションと言っても良いものが手にはいるのですね。癖になりそうで怖いわー
返信する
衣紋抜き邪道? (紫苑)
2017-04-10 12:01:27
亜雅紗さま
「衣紋抜き」邪道ではないですよ。要はきれいに楽に着られればいいわけで、三角の折り返しを留めるのに便利だし。
オークション、ビギナーズラックにはまったら、そのうち部屋がきものでいっぱいになりますよ(笑)。適当に、遊びくらいにして、着物、どんどん着てください。着物って着ないと逆に痛みが早いのですよ。
返信する

着付け、試行錯誤」カテゴリの最新記事