ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

湯文字を作りました、そして検証

2017-06-06 18:02:25 | 着付け、試行錯誤

 

夏の薄いきものは、

透けるのではないかと気になりますね。

そこで、いろんな方がグッドと仰る

「湯文字」を作ってみました。


湯文字は特に夏用ではないようですが、

居敷きあては暑苦しい、というときに

お尻周りをガードするのではないかと。


 

先にアップしたのと同じきもので

見栄えしないのですが、

白が最も気になるので、再度着用。

帯は変えてみました。


「半幅を名古屋帯にへんし~~んさせる」


このくらい透ける。日が陰ったけど。

 

先のきものでは下着をはかなかったのですけど、ね。

「湯文字」の作り方はネットにいろいろ出ているので、

興味のある方は検索してください。

湯文字の作り方・画像」

 

私はシーツ用に買った麻で作りました。

お尻の部分を二枚重ねる作り方もありますが、

私は一重です。

ミシン壊れてシーツが縫えない。

どんどんきもの用になる

 

 

手縫いだから時間かかったけど、まあ、いいや。

和裁の練習を兼ねて、

額縁仕立てだよ~~ん。

 

で、これが透ける、透けないに

どのくらい効果あるのか検証してみました。

結果はほぼ大丈夫。


とにかくいろんな場所で、

角度を変えて検証。


最初の写真は日が当たっているけど、

ハレーション起こしているので

よく見えない。

次は家のなかの光で。


横からの光。

向こうはお風呂場で、結構ひかり強い。

透けてない、大丈夫。


ちょっと失礼。

お尻の角度を変えて検証。

ここも大丈夫。


襦袢のシワが少し浮き出ている。


だんだんきもの乱れてきたけど、

光真正面からの検証。

私が心配したのは、湯文字の裾部分が

浮き出ないかということ。

しかし、それも大丈夫。

むしろ襦袢にシワがあると、

そこが浮き出ます。


お尻の下の部分に、シワできやすいよね。

ピッとひっぱりましょう。

ということで、夏キモノの懸念

ひとまず解消。

外でもいろいろ撮ったけど、

逆に光強すぎた。

誰か見てたら、何してんだ、この人、

と思われるよね。お尻周りばかり気にして)


ほかの薄もの着たときも試してみますね。

まあ、BABAのお尻周り、

ここまで目を凝らして見る人、

いないと思うけど。

しかし、これは気持ちいい。

パンツ用に少し短くすれば、

普段の洋服用にもなるかも。


ふんどしもいいそうだけど。

次はこちら?


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになります。


にほんブ
にほんブログ村


コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さあ愛、藍と白の季節です~... | トップ | 残り少ないけど、一生モンの... »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もです! (毬子)
2017-06-09 21:02:16
紫苑様
わかります、わかります!!
ヒップがしっかりしている男性、いいですよね♪
顔がイケメンでもヒップが貧相だと、なーんだ、と思ってしまいます。(まったくどこのクチが言ってんだか・・・(^^;)

すっかりお尻談義になってしまいました。
紫苑様、長々とお付き合いいただいてしまいありがとうございます。

染めた湯文字のお話、楽しみにしております^0^/
返信する
モカ茶の湯文字 (紫苑)
2017-06-09 09:55:52
毬子さま
有難いコメントありがとうございます。確かに、ヒップラインがきれいな人は魅力的。ここだけの話(笑)、私男性のヒップラインがしっかりしている人が好みなんです(爆)。
これだけを規準にして何度間違ったことか(爆)。
そんなことより(笑)、モカ茶の湯文字、私、紅茶とか柿渋で染めてみます。染めたらまたアップさせてくださいね。
返信する
ヒップライン(続) (毬子)
2017-06-08 12:30:11
紫苑様
湯文字問題、盛り上がっていますね*^^*

夏は、涼しく着たい、でも透けないように(しなきゃ)、さらに、美しく着るため最低限の下ごしらえはしたい、といくつもの欲求のせめぎ合いで悩ましい季節ですよね。

透ける問題とは別なのですが、私常々若い女性と私を含め中年女性の着姿の違いはヒップラインだなあ…と思ってまして。若い子のヒップは青い桃みたいに丸くてキュッとしまって、歩くたびにクリクリと動くのが魅力的で(ちょっとあやしい人と思われそうですが)。今回紫苑様が検証してくださったおかげで、湯文字のヒップアップ効果を実感することができました!ありがとうございます♪
後は、透けないモカ茶で涼しい麻素材の湯文字が発売されることを願うばかりです~(ネット購入した浅野屋呉服店さんの湯文字も薄手の綿で、お安いのに使い勝手が良くお気に入りなのですが。もっと究極に涼しいものがほしい)
あ、ストレッチやエクササイズなどで締まった体を作ることも大切ですよね!(紫苑様に影響されて私もアンアン買いました♪)

返信する
ヒップライン (紫苑)
2017-06-08 07:54:57
毬子さま
お尻周り、ではなくそう、ヒップラインでした(笑)。なかなかこの言葉が出てこなかった(苦笑)。素晴らしい、のではなく、私お尻、いえヒップがないんです。だからこんなことできるんだなと今さら実感。いつもは劣等感なんですけどね。でも下につけなければ、見えるも見えないもないですよね。フロント!は何重にもなっているし~~。参考になります。私も力強くなし、でいきます(笑)
返信する
モカ茶のスリップ (紫苑)
2017-06-08 07:51:26
悠々さま
いつも参考になるコメントありがとうございます。すごく助かります。私はステテコで股ずれになるんですね。体型やら肌やらみな違うから、一つに決められない。こんなときいろんな方のブログは参考になりますね。便利な世の中になったものです。こんな風にコメントで教えてもらえるし。私も裾除けの幅広くしています。きゅっと締めると気持ちいいですね。股割れガードルなんてものもあるんですね。私は化繊ものは着物でも苦手なのでNGですが、モカ茶の下着はいいかもしれません。白より目立たない?こちらも実験してみます。いつも参考になるコメントありがとうございます。
返信する
湯文字 (紫苑)
2017-06-08 07:45:44
亜雅紗さま
湯文字についてはみなさんいろいろご意見があるようなので、ほかの方も参考にしてください。今は飛び降りるとビルも高くなりましたから~~。
返信する
七緒 (紫苑)
2017-06-08 07:43:11
あるばとろすさま
ほんと、七緒でも夏きもの、下着の特集やってほしいですね。いい企画です(笑)。やっているのかもしれませんが、見たことないなあ。まだ家のなかや人のいない場所での写真だからいいけど、本当は電車の降りるところとか、ちょっと気になります。そんな場所での撮影してほしいものです。やろうかな(笑)
返信する
えり正さんの湯文字 (紫苑)
2017-06-08 07:40:31
あこさま
実体験コメントありがとうございます。こういうコメントすごく参考になって嬉しいです。一緒にブログ作っているという気持ちになれます。つぎはえり正さんの湯文字にしてみますかね。きっと綿の肌触りは柔らかいんでしょうね。冬は使っていないのですが、ゴムのない下着は身体にいいと聞いたので、ちょっとそれも気になっています。
返信する
すててこ (紫苑)
2017-06-08 07:35:46
うまっちさま
コメントありがとうございます。ステテコの方もおおいですよね。私は、ステテコはそれこそ股づれを起こすのです。
湯文字で又づれ起こす人もいますので、これはもういろいろですよね。夏はできるだけ重ねたくないので、これと襦袢、あるいはランジェリーの二枚だけでいきます。
ランジェリーの場合、襟はどうなさってますか?
ほかのきものでもまた検証してみますね。
返信する
amazing!! (毬子)
2017-06-07 22:11:13
紫苑様、素晴らしいヒップラインです!いえ、元々スタイルが良くてらっしゃるんですけど、湯文字を付けたらさらにヒップアップしてピチピチとされた感じ!
湯文字はやっぱり効果あるのですね~暑くて私は冬しか付けず、スリーシーズンはノーパン(失礼^^;)なのですが。夏こそ湯文字!ですねえ…
返信する
噂の湯文字 (悠々)
2017-06-07 18:27:38
紫苑様

私が湯文字を知ったのは、透け対策ではなく、御手洗着崩れ地獄に苦しんでいた時です。おトイレに行かなくても済む様前日から食事を抜いたりしていた頃。それというのも、お尻とお腹のシェイプの為に洋装の時のガードルを履いていたのですが、湯文字にすればこちらの悩みも一挙に解消だ!っと飛びつきました。っが思わぬ落し穴が…。直に触れ合う事になった内腿のお肉とお肉。股ずれになる一歩手前で敢え無く断念致しました(涙)

引き締め対策には、大久保信子さん流の裾除けが中々グッドでした。お腹にあたる木綿の部分が30㎝以上も広くなっていて、湯文字と同じ要領でグッと引き上げて着る(つける?)と確かにスッキリします。

他にも色々試行錯誤の末、今は股割れガードル着用中です。
白い浴衣にはモカ茶の浴衣スリップを着ていましたが、さて夏着物はどうしよう…
こちらのブログで、諸先輩方のアイデアや体験談を参考にさせて頂きます。
返信する
湯文字ってなーに? (亜雅紗)
2017-06-07 12:28:03
と、検索してみてびっくり!
えっと…下ははかないんですね?
確かにうちの祖母はそんな事言ってたような…その方が着物がキマルとかなんとか。
まぁ、火事になったらどこが見えようが飛び降りますけどね、ワタクシ。
返信する
Unknown (あるばとろす)
2017-06-07 01:33:52
まるで「七緒」に載せてもよいのではないかと思える検証記事、楽しく読ませていただきました。夏が近づく前に準備が着々ですね。参考にさせていただきます!
返信する
湯文字愛用してます (あこ)
2017-06-06 23:37:58
こんにちは! いつも楽しく拝見しています。わたしは昨年から、単衣と薄物の時期は湯文字を愛用しています。なぜその時期だけなのかというと、袷の時期だと、湯文字はうすら寒いんです...(笑)。(わたしは北国に暮らしています。)クロッチのついた下着は思う以上に保温力があるんですね!(その分、夏は暑苦しいとも言えます。)

袷の時期は、下着の線も出にくいので、洋風下着でも気になりませんしね。

ところで、自分ははじめ、手持ちの晒で湯文字を自作したのですが、京都のえり正さんで、ためしにひとつ買ってみたら、肌ざわりも、かさばらない薄い布地も快適で、さすが小物のえり正さん!と思いました。紫苑さんの麻も、涼しそうでいいですね!
返信する
Unknown (うまっち)
2017-06-06 20:01:48
湯文字、関心ありますので

検証結果を楽しみにしております。

夏は長じゅばんを着ないで
ステテコを履いて
着物ランジェリー(夏物は、後ろが二重になっています。)

着物の後ろ身後だけに絽の裏を付けていますが暑いです(;´・ω・)
返信する

着付け、試行錯誤」カテゴリの最新記事