ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

半幅帯を名古屋帯に「へんし~~ん」させる

2017-04-10 12:34:36 | 手仕事 和裁

 

昔、ずっと若くて着物といえば浴衣、

浴衣といえば半幅という頃に買った

半幅帯がたくさんあります。


 赤の織りがとてもきれいで、可愛すぎて

捨てきれなかった博多。

 

夏の浴衣には、半幅帯をしますが、

名古屋帯より、結び方難しいのです、私には。

その上、きものの後ろのおはしょりの処理が

きれいにできていないとそれこそ、

後姿がみっともない。


処分しようかと迷っていたら、ふとひらめいた

半幅帯を名古屋帯にしちゃおう。

そこで、これまで作った二部式帯のお太鼓部分を用意。


二部式にカットした博多帯の縞の方を合わせてみる。


これに切りばめの要領ではぎあわせる~~、

といいたいところですが。

 

黒のほうが落ち着くから、こっちにしよう。

 

実は半幅帯の両端に両面テープを張って

留めつけました。

半襟を両面テープで留めるなら、帯でも

いいじゃない、というわけで。

プロの両面テープで半襟付けを試す」

名古屋帯の三角の部分を縫い留めて、

出来上がり。

出来たら、すぐに着用したくなるのが、

せっかちである私の良い,いえ悪いところ。


前はまあ、半幅と同じ。


後ろは、こんな感じ。白大島と。

光が弱くて、きれいに映ってないけど。



味を占めた紫苑。

次々と半幅を取り出してきて~~。


半分はグレーはどうだ、


藍はどうだと、置きコーディ。

これって、着物に合わせてグレーにしたり、

藍にしたりとできるなと、満足。

飽きたらまたすぐに半幅に戻せるしね。


まあ、どのくらい実際に使うかは別にして、

買わなくても名古屋、帯増殖中~~。


というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 他人に振り回される人・振り... | トップ | 結城を洗う勇気 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり自分でお直しできると強いですねぇ。 (亜雅紗)
2017-04-10 16:56:21
本当に締めてらっしゃるのを見ると半幅帯だったなんて特に私のような素人にはゼッタイわかりませんわ!いいなぁ。

ヤフオクビギナーズラックでちょっと金銭感覚ずれかけてましたが紫苑様のお言葉で目が覚めた亜雅紗ですわ

一つが3000円位でも3つ落札したら消費税、送料こみで10000円越えですわね。で、大事にし舞い込んでたら何のための着物整理なんだ?(-_-;)

心を入れ直して絹の端切れを手洗いしてちくちく帯揚げにしております。

ああ、でもあの白大島はんなりして良かったなぁ…もう一度覗いてきます!いや、買いません。べ、勉強のためです!
返信する

手仕事 和裁」カテゴリの最新記事