ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

骨密度を測る&股関節のレントゲン&明日何着よう、の着物コーディネイト

2023-10-04 10:51:37 | 健康・病気

本日は小雨、
それでも午後からはやむとのこと。
涼しい、肌寒い。
ようやく着物にちょうどよい季節が
やって参りました。

先の検診の結果を
聞きにいったついでに
気になっていた股関節のレントゲンを
撮ってもらいました。

長年の座り仕事、
運動不足のせいで、
50から60歳くらいまでは
毎年のように冬になると、
ぎっくり腰。

這ってトイレに行ったことや、
痛さを抑えて
出かけたりもしました。
そのせいもあり
腰のあたりが硬くて
ストレッチをしても、
あるいレベル以上は曲がりません。

それもありますが、
どうしても体重がかかるため、
骨の摩耗は避けられない、とか。

長年生きて、酷使していれば
悪くもなります。

どんな風になっているんだろうとの
興味もあって、レントゲンを。
こんな感じ。

スマホで写真撮ってもいいと
仰るのでパチリ。

腰椎、
上のほうは骨と骨との間にすき間が
ありますが、
下の方の骨と骨にはすき間が
ありませんね。

骨が摩耗しているわけです。
「腰部脊柱管狭窄症」
これを放っておくと、
坐骨神経痛とか、脚の痛みなどが
起きてくる~~。

さて、対策は~~?
病院では腰部に筋肉をつける、
くらいしか言われませんでした。
それもあまり激しくやるとNGだし、
まあ、「ほどほどに」~~
医者はアブナイこと
言いませんよね(苦笑)

今のところ、
脚に痛みは出ていませんが。
この先ね。

もう一つ、
骨密度の検査を受けました。

こちらは

骨密度、2,3mmAL
前回は3年前、
そのときは、2.8で、
優秀と言われたのですが。
少し残念。


同年代比較
105.9%です。
同年代平均より少し上、かな。
まずは合格。



骨密度が低いと、
骨折しやくすなる、

30歳の方と比べると!
80、3%、
閉経すると途端に減っていきますね。
シニア、
骨折したら寝たきりに
近くなる~~?

そんなわけで、
身体は、骨は確実に年を取っている
わけです。
カルシウム、もっとしっかり摂ります。

さて、明日は
「ハルメク動画」最終回、
生配信、質問コーナーです。

質問来なくて、
シーンとなったら怖いね。
ハルメク読者で、明日見れる方
よろしくお願いします。
午後三時からです。
本日午後9時から再配信あります。

明日生配信用に
着物コーディネイトしました。


琉球紬に紅型帯。
黄八丈に博多帯。

さて、どっちにしようかな。

骨のレントゲン検査と
骨密度検査で
2千円、でした。
医療費は年を重ねると
どんどん高くなります。
今のうちに悪いところは
できるだけ手当しておきます。


最後までお付き合い、
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする