ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

着物で知人の絵画展示会へ&幸運をもたらしてくれた1枚の絵

2022-10-03 10:57:38 | アート・美術展
本日は薄曇りで風も冷たく
気持ちのいい朝です。

知人の絵画が展示してある
上野の都美術館に
行きました。

わが家に幸運をもたらせてくれたのは
1枚の絵画でした。

リビングに飾った1枚の絵。

色がよく出ていないので、
少し小さめに。

この絵を下さった方の作品を
展示しているので拝見しに行きました。

この絵を部屋に飾ってからは
いいことが次々に起こりました。
いや、そんな迷信は~~と
思う方もいると思いますが、
この絵を飾る前は、
わが家は人を呼ぶことなど
思ってもみませんでした。

娘のご両親に車で家まで
送っていただいたときにも、
お茶の一つも差し上げないままで、
失礼なことをしてしまいました。

この絵を部屋に飾ってからは、
絵に刺激されたのか、
少しは部屋を整えようとの気持ちになり、
徐々にあちこちをいじるようになりました。
百均DIYですけど~~。

その前には、たとえば
取材のお話を頂いても、
「この部屋を公開してもなあ~」
と、お断りしていました。
でも百均ながら少しずつ部屋を
整えはじめると、
まあ、いいかな
と取材を受けることになり、
なぜか、
「狭いながら~~、雰囲気がありますね」
などと予想外の言葉をいただくように。

ススキ帯に雀帯締めです。

それだけではなく、
子どもたちにもなぜかいいことが~~。


「生命の塔」保坂晶。

スマホ写真で撮るのは失礼なのですが、
命名力に溢れています。



絵画の前でパチリ。

こちらのきもの連続写真は~~。


スマホが勝手にコラージュしてくれました。
スマホ、ありがとう。

元の写真です。



10月は袷の季節ですが、
暑いので夏着物にしようかと思いましたが、
季節に合わせました。
着物と美味しい食事と絵画鑑賞、
秋の豊かな1日でした。
エネルギー溢れる作品や人は
周りの人をも気をもたらすようです。

関連記事

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする