ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

欲しいモノがない!&またやっちゃった!&映画「幸せのレシピ」

2021-11-11 10:31:38 | 百均・ニトリ・ムジグッズ

いいお天気続きの毎日です。
娘から連絡がきて、
「楽天のポイントの期限が切れるから、
何か買って」と。

三月の誕生日に、
楽天のスマホを皆で
プレゼントしてくれました。
そのときのポイントがあるようです。

娘ももう特に欲しいモノはない?
う~~ん、
ワタシもこのところ特に~~。
と思いながら、
楽天市場を見ていると、
たとえばこんなもの、


珈琲用ケトル。

わが家のケトルは、
こういうのを
磨いてきれいになったのですが、

また曇りが出てきた。

あるいは、
室内履きシューズ。

一軒家の床は冷たい。
下から冷気が迫ってきます。

冬にはルームシューズは必需品。
昨年はニトリの7百円くらいを
使っていたのですが、
ポイント使えるなら、
もっといいモノでもいいかな。

でも試し履きしないで買って
履き心地が快適ではなかったら、
と思うとまた迷う。

履物は試し履きは
必ずしないとね。
特に毎日履くとなると、
とまたまた迷います。

ごぼうが一本70円だったので、
きんぴらを。
ごまをたくさんかけて。
半分使って40円。

アスパラとエビの炒め物。
エビやら明太子やら
娘のふるさと納税からの食材を
いただきました。
お返しにきんぴらを持っていこう。


よくわからない写真ですが、
またやってしまった!
パンツのなかにティッシュを
入れたまま洗濯(汗)

散歩に行ったとき、
冷たい空気に触れると涙やらが
でるのでティッシュは必需品。

そのまま洗濯機に。

あとの始末が大変です。
洗濯機も、
そのままにしておくと、
カビが生えやすくなります。
あ~~あ。

映画「幸せのレシピ」を観ました。
キャサリンセタージョーンズがきれい。

このところ料理映画をよく見ています。

有名レストランの有能シェフの下に
ある日事故で亡くなった妹の娘が。
&レストランに来た男性との恋。

映画のなかのセリフに、
「フランス料理を美味しくするコツは?」
「一にバター、二にバター、三にバター」
なるほど。

年取ったせいか、
やはり和食が、
それも普通のご飯が一番
と思ってしまいます。

そんなわけで、
「買って」と義務になると?
欲しいモノ欲が減退する?
うむ、買わないためには
義務にすればいい?
関連記事

欲しいモノ探しのこの頃でした。

最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする