今月4本目の記事です。
どうも週末の外出が多いと中々書けませんね。
先週末(10/23)の土曜日は、「YMW」(ヤスハラ・マーケティング・ワークショップ)に行ってきました。
僕は今年になってから参加してます。
主催は安原智樹さん。
著作は多いですが、僕はこの書籍(↓)をお薦めすます。
ワークショップでは、参加者がグループに分かれ、課題に取り組みます。
グループ内で、司会・書記・プレゼンテーターを決めますが、
僕はプレゼンテーターになるケースが多いです、何故か(笑)。
この日は、とりあげた書籍を <「読んだ」をすっ飛ばして「使える」にしてしまおう>というシリーズ。
書籍の中で最も重要なポイントをフォーカスし、掘り下げるというワークショップです。
前回のクリス・アンダーセン 『FREE』 に引き続き2回目。
テーマは、『コトラーのマーケティング3.0』。
ワークショップの内容については割愛しますが、
安原さんの総評もあって、感じたことは。
コーズ・マーケティングって、
流行でも(社会に対する)言い訳でもなく、イメージアップでもない。
事業の原点、つまり、自分(達)が今の事業(仕事)を始めたときのミッションに立ち戻ること。
業績(成績)をはじめ、複雑に絡み合った現状を、シンプル化する。
そのときの純粋(?)なミッション、いや、心意気かな?
そこに戻ったとき、自ずと世の中への視点が浮かびあがってきて、
世の中への貢献という視点が明らかになる。
会社案内やIR資料に書かれてている“きれいごと”じゃなくてね。
企業の大小問わず、自然と浮かび上がってくる、ということがなければ、
すぐに有名無実化する空虚なスローガンでしかなくなります、コーズ・マーケティングは。
「いったい、何言っているかわからん???」 でしょ(笑)。
時間がないんで、この場ではこれ以上書きません。
リアルの場でお会いした方にはご説明してもいいかも? ですが (気まぐれなんで・・・笑)、
わかる方にはわかっていただけるかな? と思います。
**************************************************************************
お読み頂き有難うございます。
(↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。
どうも週末の外出が多いと中々書けませんね。
先週末(10/23)の土曜日は、「YMW」(ヤスハラ・マーケティング・ワークショップ)に行ってきました。
僕は今年になってから参加してます。
主催は安原智樹さん。
著作は多いですが、僕はこの書籍(↓)をお薦めすます。
ワークショップでは、参加者がグループに分かれ、課題に取り組みます。
グループ内で、司会・書記・プレゼンテーターを決めますが、
僕はプレゼンテーターになるケースが多いです、何故か(笑)。
この日は、とりあげた書籍を <「読んだ」をすっ飛ばして「使える」にしてしまおう>というシリーズ。
書籍の中で最も重要なポイントをフォーカスし、掘り下げるというワークショップです。
前回のクリス・アンダーセン 『FREE』 に引き続き2回目。
テーマは、『コトラーのマーケティング3.0』。
ワークショップの内容については割愛しますが、
安原さんの総評もあって、感じたことは。
コーズ・マーケティングって、
流行でも(社会に対する)言い訳でもなく、イメージアップでもない。
事業の原点、つまり、自分(達)が今の事業(仕事)を始めたときのミッションに立ち戻ること。
業績(成績)をはじめ、複雑に絡み合った現状を、シンプル化する。
そのときの純粋(?)なミッション、いや、心意気かな?
そこに戻ったとき、自ずと世の中への視点が浮かびあがってきて、
世の中への貢献という視点が明らかになる。
会社案内やIR資料に書かれてている“きれいごと”じゃなくてね。
企業の大小問わず、自然と浮かび上がってくる、ということがなければ、
すぐに有名無実化する空虚なスローガンでしかなくなります、コーズ・マーケティングは。
「いったい、何言っているかわからん???」 でしょ(笑)。
時間がないんで、この場ではこれ以上書きません。
リアルの場でお会いした方にはご説明してもいいかも? ですが (気まぐれなんで・・・笑)、
わかる方にはわかっていただけるかな? と思います。
**************************************************************************
お読み頂き有難うございます。
(↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。