【ML251 (Marketing Lab 251)】文化マーケティング・トレンド分析

トレンド分析ML251の文化マーケティング関連Blogです。ML251の主業務はトレンド分析をコアにしたデスクリサーチ。

「第10回CDショップ大賞2018」地方賞受賞アーティストフリーライブ(@渋谷チェルシーホテル)

2018年07月14日 | ミュージックソムリエ協会
今週は10日(火)に「第10回CDショップ大賞2018」地方賞受賞アーティストフリーライブ(@渋谷チェルシーホテル)を観てきました。
今年の「大賞」は米津玄師、昨年は宇多田ヒカルでしたが、個人の興味として「地方賞」が最も面白いと何年も前から感じてました。

“ポスト平成”のJ-POPの方向性は?
もちろん、私の文化マーケティング視点ではいくつも仮説があるんですが(そちらは有償の仕事上でのみアップしてます)、「地方賞」では時代の半歩か1/4歩先を行くアーティストとの出会いが経験できることもあったりするので、いいタイミングでした。
それが目的です。
アーティストのポジショニングや市場適合性、タイアップの親和性とかは、各アーティストさんのステークホルダーのお仕事、アーティスト(バンド)の習熟度を見極めサウンドの方向性を確立するのはプロデューサーのお仕事なので、いずれも私が考えるような必要はありません。
ということで気軽にユルりと体感してきたわけです。

FAITH(長野県)
これからサウンドのスケール感を広げていけば“化ける”気がします。
突出した“何か”が欲しい。
メンバーはまだ高校生なので先行きが楽しみです。
伊那市のバンドなので高遠好きの私としては親近感があります。

彼女 IN THE DISPLAY(福岡県)
メッセージとサウンドは固まっていますので、コアな表現要素と時代に合わせる柔軟性が課題になるような印象を受けました。
“彩り感”をどこまで多彩に出来るか?
この日の3バンドの中では、フロントマンが場の空気を創ろうとする意志が最も強かったです(よくある「聴いてください」というスタンスではなくって)。

ゆるふわリムーブ(広島県)
ポジティブな意味でのアマチュア感がある、つまりピュアな表現衝動とバンドイメージを感じました。
今までになかった“広島発”のバンドです。
豪雨被害の中、スタンドで軽油を給油できず時間ぎりぎりの東京着、大変でしたね。

***************************************
▼コメントは非設定です。
記事へのご意見、トレンド分析・デスクリサーチのお問い合わせは下記メールにてお願いいたします。
sinoue0212@goo.jp
***************************************
お読み頂き有難うございます。
(↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。
マーケティング・経営 ブログランキング

【訃報】理事長、音楽プロデューサー 鈴木 健士 54歳

2015年08月17日 | ミュージックソムリエ協会
「何も言わんでいいから、俺の後ろにいてくれないか」

昨年、西麻布の事務局から帰る際、玄関で健士さんが私にいいました。
健士さんは私より1週間早い2月5日の生まれです。
お互いの父親の勤務していた銀行も同じでした。
破天荒で闘い続けてきた54年間だったと思います。

8月11日、情報が解禁されたものの、副理事長吉川さんからの電話は、アポ先にいた私にはつながらず、夜になってFacebookを開き、健士さんの訃報を知り、しばらく頭の中は混乱していました。

ですでの、この場では長々と書くことはしません。
ちょうど協会は、NPO法人から一般社団法人になる直前です。
OK MUSICの連載はじめ、一切の業務を滞らせることはありません。

吉川さんとともに健士さんが残されたもの、我々は引き継ぎ発展させていきます。
多くのものを遺された健士さんと異なり、まだ何も残せていない私、ずっと長生きしていきますよ。
私があちらの世界に戻るとき、恥ずかしくないように。
もし、私を出迎えにきてくれれば、そのとき改めて礼を言うつもりです。

長くなりますが、協会の正式コメントを引用させていただきます。
--------------------------------------
訃報

当協会 理事長、音楽プロデューサー 鈴木 健士は、2015年8月2日夜、急性心不全の為、都内自宅にて急逝いたしました。享年54歳でした。
葬儀はご家族の意向もあり、8月9日(日)に近親者のみの密葬にて執り行いました。
その為、お知らせが遅くなった事をお詫び申し上げます。
ここに生前故人に賜りましたご厚情に心より深謝いたすとともに謹んでお知らせ申し上げます。
尚、勝手ではございますが、供花、供物などご遠慮させて戴きますこと、あわせてご了承下さいますようお願い申し上げます。
後日、お別れの会を行います。9月に予定しておりますが、改めてHPにてお知らせ致します。
又、先日ご案内の通り、NPO法人ミュージックソムリエ協会は社団法人化する予定です。
新体制につきましては、改めてご挨拶申し上げます。

■鈴木 健士プロフィール

1961年生まれ。東京都出身。 田辺音楽出版に入社。マネージャーや国内海外での制作を経験。退職後、CM音楽制作会社へ。20代で社長になり社名をミュータントとして新規スタート。CM音楽制作のほかアーティストプロデュースやアーティストマネージメントも行う。扱った音楽制作は3000作品以上。代表作品として「エースコックスーパーカップ」ザ・タイマーズ デイ・ドリーム・ビリーバー/ 「ミズノ ケルビンサーモ」高野寛 虹の都へ/「オロナミンC」子供の頃からエースで4番/「ロッテコアラのマーチ」サウンドロゴ/「三井のリハウス」サウンドロゴ/「ナショナル パナソニック」/「任天堂 ピクミン」愛のうた/「AEONベッキー出演CM」他/資生堂/トヨタ/日産/東芝/NTT/花王/ロッテ/グリコ/サントリーなど 様々なCM音楽を制作し、CMフェスティバル多数グランプリ獲得。ACC、電通賞、カンヌ、ロンドンインターナショナルアドバタイジングアワーズなどで受賞。又、大城光恵、白井貴子、チャンベビ、林明日香のプロデュースとマネージメント。 林 明日香デビュー曲「ake-kaze」の作詞など多くの作詞作品を提供。世界初、ギターアンプ、ボーカルアンプ内蔵のシンガーソングギターを発案、2007年、NPO法人ミュージックソムリエ協会を設立。「CDショップ大賞」や、「RECORD STORE DAY JAPAN」を立ち上げ、事務局運営を行う。その他、Music Sommelier のイベント運営、ミュージックソムリエの育成講座を実施。 シンコー・ミュージック・エンタテイメント刊『音楽業界 金のバイブル』にてインタビュー掲載。

■尚、現在の職務等、お問い合わせは下記、吉川までお問い合わせください。
NPO法人ミュージックソムリエ協会 副理事長 吉川さやか
TEL 03-3499-5635  webcontact@musicsommelier.jp

--------------------------------------

ヤフーニュース

オリコンスタイル

エキサイトニュース

ニフティニュース

産経ニュース

東京新聞朝刊(8月13日付)一面「筆洗」

*議論を読んだ2013年12月のBLOGOS記事
「メジャーレコード会社は、もう新曲を作るべきじゃない」〜音楽業界の"今"と"これから"
この記事を読まれて、ミュージックソムリエ・ベーシック養成講座に申し込まれ、今は私たちの同志となられた方もおります。

***************************************
▼記事へのご意見、お問い合わせは下記メールにてお願いいたします。
sinoue0212@goo.jp
***************************************
▼『コンテンツを求める私たちの「欲望」』
電子書籍(無料)、閲覧数 39,812、PDFダウンロード359突破しました!

私の思想=文化マーケティングの視座が凝縮されています。
http://p.booklog.jp/book/43959
***************************************
お読み頂き有難うございます。
(↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。


音楽 ブログランキングへ

マーケティング・経営 ブログランキング

9/12開講!ミュージックソムリエ・ベーシックコース 東京9期受付開始!

2015年07月17日 | ミュージックソムリエ協会
1年と3ヶ月ぶりになりますが、標記の通り「ミュージックソムリエ・ベーシックコース」(東京9期)が9月12日(土)に開講いたします。
私は初日の9月12日に講義をさせて頂きます。
平日開催案もあったのですが、今回も従来通り土曜日開催となります。
変更点は全て午後からの講座となることと、ベーシックの一部カリキュラムが「上級講座」に移ったことです。

ミュージックソムリエも着々と増殖中、いや増えています。
それでもいまだに「ミュージックソムリエってなんですか?」って言われますけどね。
そういうウンザリする問いを聞かなくなるようになりたいですね。

▼OK Music さんでは毎週木曜日にミュージックソムリエのシリーズ

ミュージックソムリエが選ぶこんな時に聴きたい曲

▼毎週月曜日、TAP THE POPにミュージックソムリエが寄稿!

ミュージックソムリエがおすすめするCD~祥伝社発行『からだにいいこと』9月号

上級講座の講師 山崎さんも活躍の場を広げています

雑誌「音楽と人」にて、山崎広子『歌、声、るつぼ』連載スタート!

雑誌「音楽と人」8月号より、ミュージックソムリエ協会講座講師および、音人心研究所の山崎広子さんの連載がはじまります。
連載タイトルは「歌、声、るつぼ」。歌声に入り混じったものを紐解き、アーティストの魅力を見出す内容となっています。

協会 副理事長の吉川氏も!

7/7配布のフリーペーパー『GreatHunting』にインタビュー掲載!

GreatHunting シニアプロデューサーの加茂 啓太郎氏に、当協会 副理事長の吉川がRECORD STORE DAY JAPANの立ち上げから今に至るまでの活動全般にわたるインタビューを受けました。7/7より配布のフリーペーパー『GreatHunting』に掲載予定です。

▼理事長 鈴木健士氏は書籍のほうで

6/29発売の書籍「音楽業界 金のバイブル」にて、CM音楽制作、マネジメント、そしてCDショップ大賞、RECORD STORE DAY JAPANの事務局運営などの業績をはじめ、NPO法人ミュージックソムリエ協会を立ち上げ、今に至るまでの軌跡を当協会 理事長の鈴木がお話させていただいています。

<9月12日(土)>
13:00-13:10 (ガイダンス)
13:10-14:40 ミュージックソムリエ講座概要&ミュージックカルテについて
14:50-16:20 音楽の今とこれから~なぜ今、ミュージックソムリエが求められるのか~
⇒ 私担当
16:20-16:30 (課題ガイダンス)

<9月26日(土)>
13:00-14:30 音楽と権利とその利用~音楽著作権と音楽著作隣接権(前半)
14:40-16:10 音楽と権利とその利用~音楽著作権と音楽著作隣接権(後半)
16:20-17:50 音楽制作からの音楽理解
17:50-18:00 (課題ガイダンス) 

<10月3日(土)>
13:00-14:30 音楽の起源とジャンルの相関性(前半)
14:40-16:10 音楽の起源とジャンルの相関性(後半)
16:10-16:20 (課題ガイダンス)

<10月17日(土)>
13:00-14:30 スタンダード楽曲とは(前半)
14:40-16:10 スタンダード楽曲とは(後半)
16:10-16:20 (課題ガイダンス)

<11月14日(土)>
13:00-15:00 試験ガイダンス/修了試験

※カリキュラムの順序は変更となる場合がございます。
※最少催行人数に満たない場合は、講座が閉講となる場合がございます。
※会場は変更の可能性がございます。


■会場:ちよだプラットフォームスクエア(本館)
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3‐21

■受講料:55,000円(税別)

■その他:入会金 10,000円(税別)、試験料 10,000円(税別)

■お申込みはこちら!
 ミュージックソムリエ養成講座HP

***************************************
▼記事へのご意見、お問い合わせは下記メールにてお願いいたします。
sinoue0212@goo.jp
***************************************
▼『コンテンツを求める私たちの「欲望」』
電子書籍(無料)、閲覧数 37,685、PDFダウンロード357突破しました!

私の思想=文化マーケティングの視座が凝縮されています。
http://p.booklog.jp/book/43959
***************************************
お読み頂き有難うございます。
(↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。


音楽 ブログランキングへ

マーケティング・経営 ブログランキング

7/12(日)大人のカルチャー・コミュニティ「原宿カルチェラタンvol.1」開催!

2015年07月10日 | ミュージックソムリエ協会
ミュージックソムリエ協会内の「音・人・心研究所」創設理事で、ソムリエ養成講座講師でもある山崎広子さんが昨年リリースされた『8割の人は自分の声が嫌い』(角川SSC新書)のことは昨年12月に書きました。

今週末の日曜日、原宿PENNY LANEで山崎さんのイヴェントがあります。
ご興味のある方は是非、いらしてください。
お申し込みはミュージックソムリエ協会のサイトでお願いいたします。
会場は狭いので早い者勝ちです。
でも、売り切れてたらゴメンナサイです。

大人のカルチャー・コミュニティ 原宿カルチェラタンvol.1
「8割の人は自分の声が嫌い」著者が教える声の秘密


自分の本当の声を知るだけで、人生が変わります! 自分の声を知ることは、自分という“存在の意味”を知ること。「病気」「悩み」「嘘」…声を知り、その力を手にしたとき、本当の意味で自分自身を大切にし、自分の人生を生きることができるでしょう。話す声も歌う声も、声を意識してみるだけで変わります!
「原宿カルチェラタン」vol.1は、「8割の人は自分の声が嫌い」の著者で、音楽雑誌のコラムやラジオゲスト出演、講演会など、今話題の山崎広子さんを迎えてお届けします。

■日時:2015年7月12日(日)
13:00開場 / 13:30 開演 (15:00終演予定)

■場所:原宿PENNY LANE
渋谷区神宮前6-2-7 2F
TEL:03-3405-5502

■参加費:2,000円(ドリンクとお土産付き&GOOD MUSIC)

また、~姜尚中の多士済々~悩みの海を漕ぎ渡れ~で、姜尚中と山崎さんの対談がこちらで聴けます(ポッドキャスト)。
こちらも面白いですよ!

***************************************
▼記事へのご意見、お問い合わせは下記メールにてお願いいたします。
sinoue0212@goo.jp
***************************************
▼『コンテンツを求める私たちの「欲望」』
電子書籍(無料)、閲覧数 37,672、PDFダウンロード357突破しました!

私の思想=文化マーケティングの視座が凝縮されています。
http://p.booklog.jp/book/43959
***************************************
お読み頂き有難うございます。
(↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。


音楽 ブログランキングへ

マーケティング・経営 ブログランキング

「迷信」をめぐる運命のいたずら~スティーヴィ・ワンダーとジェフ・ベック【TAP the POP】阪口さんの記事

2015年06月27日 | ミュージックソムリエ協会
5月18日なので1ヶ月以上前の「TAP the POP」、ミュージックソムリエ阪口さんのコラムです。
「運命の悪戯」でもあるし、運命なんて悪戯だらけ、悪戯だらけだから運命よ、という言い方もできますね。

こういうエピソードって、数多ありますが、アーティストと作品の「コンテキスト(文脈)」です。
アーティストと作品にまつわるコンテキストの紹介もミュージックソムリエの重要なミッションなんですね。

是非、ご覧になってください!

***************************************
▼記事へのご意見、お問い合わせは下記メールにてお願いいたします。
sinoue0212@goo.jp
***************************************
▼『コンテンツを求める私たちの「欲望」』
電子書籍(無料)、閲覧数 37,460、PDFダウンロード355突破しました!

私の思想=文化マーケティングの視座が凝縮されています。
http://p.booklog.jp/book/43959
***************************************
お読み頂き有難うございます。
(↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。


音楽 ブログランキングへ

マーケティング・経営 ブログランキング

J-WAVE TOKYO REAL-EYES “LIVE SUPERNOVA 野音DX"

2015年06月08日 | ミュージックソムリエ協会
昨日(6/7)の日曜日(と言ってもそろそろ一昨日になりますが)、日比谷野音のJ-WAVE TOKYO REAL-EYES “LIVE SUPERNOVA 野音DX"に行ってきました。
ミュージックソムリエ協会枠でご招待いただきました。
J-WAVE様、ソムリエ協会の理事長、副理事長はじめ皆さん、どうもありがとうございました。



The BirthdayLEGO BIG MORLWHITE ASHに加え、SHERBATSの4バンド、実は生で観るのは初めてだったんですよね、不思議と。

PAブースの後ろ、スタンディングで観ていました。
4バンドともコンセプトも音の出し方もそれぞれで、個性的でした。

このメンツでは「老舗」となる2バンドの音作りも全く異なりました。
SHERBATSは、Vocal & Guitarのフロントマン、浅井健一氏の世界観をどう伝えるか?
トリのThe Birthdayは、疾走感のある王道のビートバンドサウンド。

LEGO BIG MORL、WHITE ASHの2バンドも、各々個性的で可能性を感じさせられた興味深いバンドでした。

***************************************
▼記事へのご意見、お問い合わせは下記メールにてお願いいたします。
sinoue0212@goo.jp
***************************************
▼『コンテンツを求める私たちの「欲望」』
電子書籍(無料)、閲覧数 36,673、PDFダウンロード354突破しました!

私の思想=文化マーケティングの視座が凝縮されています。
http://p.booklog.jp/book/43959
***************************************
お読み頂き有難うございます。
(↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。


音楽 ブログランキングへ

マーケティング・経営 ブログランキング

「ミュージックソムリエが選ぶこんなときに聴きたい曲」 OK Music

2014年12月06日 | ミュージックソムリエ協会
お知らせが遅れましたが、OK Musicさんのほうで、標記の企画が毎週木曜日にアップされてます。

女にだって負けられない戦いがある!

「今日は・・・したいな」って思ったのに何もなかった時に聞きたい曲

「Oh, Pretty Woman」/Gary Moore

さてさて。できなかったことに対して反省だけではなく、発散したいと思う人に、オススメなのが、骨太のロック・ブルース。ゲイリー・ムーアのエネルギッシュに歪んだギターと、アルバート・キングの枯れているようで枯れていないエッジの効いたギターの絡み合い。
もう、後悔も傷心もすべて忘れて、自分の世界に浸ってください。今日は、諦めたけれど次回には頂きたいPretty Womanでも良いし、その他もろもろのPretty Womanのことを思いながらでも・・・まぁ、とにかく頑張ください。
(井上 秀二)

『今夜はだまってウィスキー』っていう時に聴きたい曲

一人旅に予定も立てずに出たくなる曲
--------------------------------------
以上、まとめて観られる場合、こちらをご覧になってください。

「ミュージックソムリエの集合知」、面白いです。
***************************************
▼記事へのご意見、Cultural Marketing Lab INOUE. (CMLI) へのお問い合わせは下記メールにてお願いいたします。
sinoue0212@goo.jp
***************************************
▼『コンテンツを求める私たちの「欲望」』
電子書籍(無料)、閲覧数 28,713、PDFダウンロード342突破しました!

私の思想=文化マーケティングの視座が凝縮されています。
http://p.booklog.jp/book/43959
***************************************
お読み頂き有難うございます。
(↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。


音楽 ブログランキングへ

マーケティング・経営 ブログランキング

『黄昏のビギン』と中村中

2014年06月12日 | ミュージックソムリエ協会
佐藤剛さんの『黄昏のビギンの物語』を昨夜、読了。時間がたっても色褪せないスタンダードが生まれる秘訣と、偶然が必然となったいくつもの昔のエピソードを知りたい方は、是非、ご購読をお薦めします。
ここで自分も知らなかった近年のエピソード。1985年生まれの中村中が、学校を中退し孤独の中で苦悩してたとき、ちあきなおみの「黄昏のビギン」と出会ったことで、歌に救われた歌に生かされたという体験。私は知らなかった。2006年のデビューSg「汚れた下着」から割と聴いてた私も、結構、中村中、持ってますねと改めて気づきました。いつの間にか。エイベからヤマハに移籍した後はAb一枚(2010年)買っただけですが。
また、同書では中村中が歌った「黄昏のビギン」を新宿文化センター大ホール(2008年)で聴いた吉田就彦さんが、涙が出たとブログに書かれたことも紹介されてます。

「黄昏のビギン」の物語: 奇跡のジャパニーズ・スタンダードはいかにして生まれたか (小学館新書)
佐藤 剛
小学館

***************************************
▼記事へのご意見、Cultural Marketing Lab INOUE. (CMLI) へのお問い合わせは下記メールにてお願いいたします。
sinoue0212@goo.jp
***************************************
▼『コンテンツを求める私たちの「欲望」』
電子書籍(無料)、閲覧数 20,270、PDFダウンロード330突破しました!

私の思想=文化マーケティングの視座が凝縮されています。
http://p.booklog.jp/book/43959
***************************************
お読み頂き有難うございます。
(↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。


音楽 ブログランキングへ

マーケティング・経営 ブログランキング

『黄昏のビギン』の物語: 奇跡のジャパニーズ・スタンダードはいかにして生まれたか (小学館新書)

2014年06月11日 | ミュージックソムリエ協会
なぜか、ちょうど4カ月ぶりの記事となってしまいました。
すでに申込み締切どころか、
ミュージックソムリエ・ベーシック養成講座【第7期】の1日目が先週末終了、
私担当の「音楽の今とこれから ~なぜ今、ミュージックソムリエが求められるのか」
は6月7日(土)に終了しました。



毎週土曜日の講座には、
他の先生方の講義も聴きたいので、
顔を出す予定なのですが、
残念ながら今週末は私用で行けません。

特に6月14日(土)は、佐藤剛先生の講義なので残念。
が、出版ほやほやの佐藤先生のご著作、
超お薦めです。
ミュージックソムリエ協会副理事長の吉川さん曰く、
「ミュージックソムリエ受講生必読の書」。

まだ読了してはおりませんが、
コンパクトな新書の中に、
興味をそそられる事実が沢山!
わが国のポピュラー音楽の本質を知りたい方には、
超お薦めです。

「黄昏のビギン」の物語: 奇跡のジャパニーズ・スタンダードはいかにして生まれたか (小学館新書)
佐藤 剛
小学館

***************************************
▼記事へのご意見、Cultural Marketing Lab INOUE. (CMLI) へのお問い合わせは下記メールにてお願いいたします。
sinoue0212@goo.jp
***************************************
▼『コンテンツを求める私たちの「欲望」』
電子書籍(無料)、閲覧数 20,270、PDFダウンロード330突破しました!

私の思想=文化マーケティングの視座が凝縮されています。
http://p.booklog.jp/book/43959
***************************************
お読み頂き有難うございます。
(↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。


音楽 ブログランキングへ

マーケティング・経営 ブログランキング

CDショップ大賞...?

2014年02月11日 | ミュージックソムリエ協会
ショップ大賞のことだが。
授賞式&ライブは3月6日(木)、@Zepp Tokyo。
昨年は仕事の後、ライブだけに顔を出した。

今年は一昨年のももクロのときと同様、授賞式から顔を出せそう。
昨日、どさくさにまぎれて社長から、3/6の代休届けに印鑑をいただいてしまったわぃ。
グハハハハハ!!!
ありがとうございます。

***************************************
▼記事へのご意見、Cultural Marketing Lab INOUE. (CMLI) へのお問い合わせは下記メールにてお願いいたします。
sinoue0212@goo.jp
***************************************
▼『コンテンツを求める私たちの「欲望」』
電子書籍(無料)、閲覧数 15,900 突破しました!

私の思想=文化マーケティングの視座が凝縮されています。
http://p.booklog.jp/book/43959
***************************************
お読み頂き有難うございます。
(↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。


音楽 ブログランキングへ

マーケティング・経営 ブログランキング

「追悼・名プロデューサー佐久間正英の忘れられない仕事15選」(ふくりゅう)

2014年02月01日 | ミュージックソムリエ協会
Mソムリエ養成講座で何度か講師を担当された、ふくりゅう君執筆の記事
佐久間正英氏ご逝去の報には驚きました。
ご冥福、お祈りいたします。

***************************************
▼記事へのご意見、Cultural Marketing Lab INOUE. (CMLI) へのお問い合わせは下記メールにてお願いいたします。
sinoue0212@goo.jp
***************************************
▼『コンテンツを求める私たちの「欲望」』
電子書籍(無料)、閲覧数 15,700 突破しました!

私の思想=文化マーケティングの視座が凝縮されています。
http://p.booklog.jp/book/43959
***************************************
お読み頂き有難うございます。
(↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。


音楽 ブログランキングへ

マーケティング・経営 ブログランキング

UQIYO の風情のある音源(@more records インストアにて)

2014年01月26日 | ミュージックソムリエ協会
昨日の土曜日、大宮のmore recordsで、UQIYOという人たちのインストアライブを体験した。
more recordsに僕は何度か足を運んだことがある。
僕がandimoriはじめ、多くの若手バンドを知るきっかけとなった、
今は亡きHMV大宮LOFT店のスタッフが始めたお店とのこと。
アンビエント、エレクトロニカ、ダブの作品が多く、
全ての商品に手書きのコメントカードが添えられているという、
驚異的というか、いや、本当はみなこうあるべきなんだけど、というショップ。
聞いた話によると、6割がOver sea、4割がDomesticとのこと。
欧米だけでなく、北欧やアフリカからの直輸入品も少なくない。
もちろん、Facebookでもフォローしている。

ミュージックソムリエ協会のMTGがなぜ、大宮で?と思ったら、
more recordsに行ってみましょう、
その前に事業化についてのアイデア出しと意見交換。
だから大宮、ということ。納得。

1時間半のMTG後、19:00ギリギリにmore records着。
お邪魔したのは、副理事長の吉川さん、
ソムリエ・ベーシックホルダーで、協会の活動を強力にサポートして下さっている女性2名、男性1名と僕の5名で。
お客さんは20名強。いい感じだった。



UQIYOは今まで全く知らなかったが、
無駄なものと過剰なものがなく、
3人の才能がとてもバランス良く絡み合っている人たちだった。
音と映像は、彼らのサイトを覗いてちょうだい。
インストアでの音のバランスも抜群だった。

ライブは夜でもいいんだけど、
音のほうは、アフタヌーンのけだるさの中、
徐々にテンションを整えてみよう、というときにいいかなと。


で、彼らの音源(アルバム)が2アイテムCDで販売されていたんだけど、
僕はデータほうを買った。
それがこれ(↓)。



瓶の中の紙に、彼らのメッセージと、ストリーミング、ダウンロードのQRコードが印刷されているというもの。
瓶の中にはほのかなオレンジの香り。
こういうパッケージは、僕が知らないだけで他のアーティストたちも販売しているのかもしれないが、
なんかいいな、と思った。
インテリアにもあるし。

***************************************
▼記事へのご意見、Cultural Marketing Lab INOUE. (CMLI) へのお問い合わせは下記メールにてお願いいたします。
sinoue0212@goo.jp
***************************************
▼『コンテンツを求める私たちの「欲望」』
電子書籍(無料)、閲覧数 15,600 突破しました!

私の思想=文化マーケティングの視座が凝縮されています。
http://p.booklog.jp/book/43959
***************************************
お読み頂き有難うございます。
(↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。


音楽 ブログランキングへ

マーケティング・経営 ブログランキング

人に感動を伝えることの根底にある本質とは?

2013年12月16日 | ミュージックソムリエ協会
土曜(12/14)は、ミュージックソムリエ協会事務局(@西麻布)で忘年会。
(僕個人としては今年4回目の忘年会)

午後、ベーシック養成講座の講師陣に加わられた大畠鎌児さんの「文章講座」が、ベーシック資格保持者対象に開催された後。
大畠さんの講座については、8月の記事で書いた。
僕は所用があったため、「文章講座」には列席できず、忘年会に途中参加。
理事長、副理事長を含め女性5人に男性5人の酒宴だった。

協会理事長、鈴木さんの料理の腕は凄い。
それもお金をかけずに素材のうま味を引き出す天才じゃなかろうかと。
大根サラダを食しただけで僕は、「何て美味いんだ!」と感動した。
たかが大根サラダではない。
居酒屋とかで、「何て不味い大根サラダを食べさせられていたんだ!」
世の中のグルメとやらには、ほとんど興味のない僕の舌はこうして肥えていくんだろうなと。
これもミュージックソムリエ協会と縁があったからこそだ。
(タイトル写真に撮った後は)鈴木さんによる、実演を交えての鳥料理が出るなどサプライズあり。

鈴木さんは、もし料理人としての人生を歩んでいたとしても超一流だったんじゃないかと想像を巡らせてしまう。
もちろん、理不尽な客をボコボコにするキャラだ。
ありきたりの言い方だが、音楽プロデューサーも料理人も「素材のうま味を引き出す」ということで共通しているのかなと。
(ほとんど調理をしない僕には、その手の才能がない、適性がないね・・・)

酒宴たけなわの中、参加者が持ってきた本がとても面白かったので、皆で回し読みをしたのだが、副理事長の吉川さやかさんが、その本に目を通しながら天真爛漫(?)な笑い声を。

そのときの大畠さんの一言が、「レコメンドの本質」を突いた金言だった。
僕も酔いが回っていたので、なんと言われたかは覚えていないが、要するにこういうことだ。

ほかの誰かが「この本、面白いよ」とレコメンドするより、吉川さんのダイナミックな笑い声のほうが余程、「どんなにおもろいんだろうか?」と興味を喚起させる力がある。

人様にレコメンドするのは、まず自分が「感じている」ことが必要条件だ。
が、「レコメンドする」という意思以前、心からの馬鹿笑い(吉川さん、ゴメン・・・)のほうが、人に興味を喚起させるパワーがあるということなんだろう。

そんな感動を、僕は大事にしたい。
***************************************
▼記事へのご意見、Cultural Marketing Lab INOUE. (CMLI) へのお問い合わせは下記メールにてお願いいたします。
sinoue0212@goo.jp
***************************************
▼『コンテンツを求める私たちの「欲望」』
電子書籍(無料)、閲覧数 15,500 突破しました!

私の思想=文化マーケティングの視座が凝縮されています。
http://p.booklog.jp/book/43959
***************************************
お読み頂き有難うございます。
(↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。


音楽 ブログランキングへ

マーケティング・経営 ブログランキング

「人に伝える、伝わる-実践的文章表現」 ミュージックソムリエ・ベーシックコース特別講座

2013年08月18日 | ミュージックソムリエ協会
昨日(8/17)の午後、ミュージックソムリエ・ベーシックコース特別講座「人に伝える、伝わる-実践的文章表現」に行ってきた。
会場は南青山のティン・パン・バレー・タウンホール
8/17と8/24の両土曜日に開催される講座の1日目だ。

この講座は、ミュージックソムリエ・ベーシック(受講し試験に合格された方)が対象なので、ここで内容を記すわけにはいかないが、自分が印象的に感じたポイントを、自分の言葉で僅かながら記してみたい。

講師は僕が尊敬する大畠鎌児さん。
以下が大畠さんのプロフィール。

レインボータウンFM「月も笑う夜に」、ラジオニッポン「マット安川のズバリ勝負!」のラジオプロデューサー。1977年生。神奈川県出身、大阪府育ち。現在は東京下町在住。記者、編集者など出版業界10年。のち、08年ミッキー安川へ師事。現在はラジオ番組制作のほか、話術・文術指南、催事企画など。

「月も笑う夜に」では、ベーシックの皆さんの書かれたレコメンドが放送されているが、
大畠さんが原稿を校正されている。

■スキーマの重要性

やはり人に伝えるための文章(発言もそう)のポイントは、
相手の「スキーマ」を重視することかなと。
「スキーマ」を一言で言うと、「物事の認識の枠組み」。

大畠さんの喩えがとてもわかりやすかった。
(大畠さんは「スキーマ」という言葉をお使いにはならず、あくまで僕の認識だが)

インスタント珈琲を入れる時、ほとんどの人は珈琲の粉末をカップに入れてからお湯を注ぐ。
これが、多くの人にとっての「スキーマ」。
ところが、先にお湯を入れてから、珈琲の粉末を入れると、それを見ていた人は違和感を感じる。
作られた珈琲の味は変わらない。
にもかかわらず、「スキーマ」から外れた淹れ方の珈琲を飲まされるとき、気持ちよく飲めないこともある。

ビジネスの場でも言えることだろう。
当然、僕らは相手の役職・担当業務を意識的・無意識的に勘案しながら会話をする。
相手の「スキーマ」は当然、相手により微妙に変わっている。

まず、相手の「スキーマ」に合わせながら話を進めていくことが重要なのは言うまでもない。
特に、マーケティングの仕事では、相手と自分との関係次第で、
ときに「上から目線」となり、相手から「わけのわからんことを言う」と思われるリスクもある。

■接続詞

無意識的に接続詞を使う場合(僕もよく使う。つまり、クセ)、
「次に書く(言う)こと」を「考えながら」書く(言う)ということ。
このお話を聴きいて、冷や汗が出そうな気分だった・・・。
(ほかにも、拝聴していて冷や汗が出そうなことはいくつかあった・・・)

■機能文と芸術文

理想は「書くこと」(機能文)6割、「描くこと」(芸術文)4割。
例えば、優れた芸術文の比率が高い場合、
伝えやすさのために芸術文を削る(編集する)必要があり、
大畠さん(編集者)は、悔しさを感じながらも赤入れするとのこと。
プロなんだな! と思った。

ここに記したことはほんの一部だ。
書くことは「芸」「術」ではなく「道」である、
という大畠さんが最も仰せになられたかった核となるエッセンスをはじめ、
僕が感銘した内容はほかにも沢山ある。

しかし。
第二回目(8/24)に参加されるミュージックソムリエ・ベーシックの皆さんの楽しみを奪ってはいけないのだ(笑)。

***************************************
▼記事へのご意見、Cultural Marketing Lab INOUE. (CMLI) へのお問い合わせは下記メールにてお願いいたします。
sinoue0212@goo.jp
***************************************
▼『コンテンツを求める私たちの「欲望」』
電子書籍(無料)、閲覧数 14,300 突破しました!

私の思想=文化マーケティングの視座が凝縮されています。
http://p.booklog.jp/book/43959
***************************************
お読み頂き有難うございます。
(↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。


音楽 ブログランキングへ

マーケティング・経営 ブログランキング

先着10名様限定!【モニターキャンペーン】ミュージックソムリエ・ベーシックコース 東京5期

2013年08月01日 | ミュージックソムリエ協会
お申込みはお急ぎください。
東京5期の会場は青山です。

午前中はリジチョーの講座で、
僕は午後イチの講座でお話をさせていただきます。
その後は神谷先生の著作権講座。

<9月7日(土)>
10:20-10:30 (ガイダンス)
10:30-12:00 ミュージックソムリエ講座概要&ミュージックカルテについて
13:00-14:30 音楽の今とこれから
        ~なぜ今、ミュージックソムリエが求められるのか 

14:40-16:10 音楽と権利とその利用
        ~音楽著作権と音楽著作隣接権(前半)
16:20-17:50 音楽と権利とその利用
        ~音楽著作権と音楽著作隣接権(後半)
17:50-18:00 (課題ガイダンス)  

学生さん向けのサイトでも、UMの石井さんのインタビューが掲載されてます。

【取材記事】「ミュージックソムリエ」って何?ユニバーサル ミュージック 石井氏に聞いてみた

修了生の皆さんの声も聞いてください。

***************************************
▼記事へのご意見、Cultural Marketing Lab INOUE. (CMLI) へのお問い合わせは下記メールにてお願いいたします。
sinoue0212@goo.jp
***************************************
▼『コンテンツを求める私たちの「欲望」』
電子書籍(無料)、閲覧数 14,200 突破しました!

私の思想=文化マーケティングの視座が凝縮されています。
http://p.booklog.jp/book/43959
***************************************
お読み頂き有難うございます。
(↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。


音楽 ブログランキングへ

マーケティング・経営 ブログランキング