goo blog サービス終了のお知らせ 

大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

9月18日(日)、北欧料理、アル〇ン、モ〇ベル

2011-09-19 07:48:18 | 呟きの壷

天気よかったね。  日差しが強くて夏のよう。

本来、ベンリーに乗りたかったが、休みはやはり軍曹の機嫌をとらないといけないので、ビー〇スライン沿いにある軍曹お気に入りの北欧料理屋にいった。

オペル車で快調に峠とビー〇スラインを走る。  本当にドライブ日和で気持ちよい。

レストランの駐車場は車でいっぱいでしたが、待たずにそよ風がふくよい席につけました。

料理もうまいし、サービスもいいし、大満足。

さて本来はビー〇スラインをもっと登るのですが、本日はすぐ下に下りて、アル〇ンとモ〇ベルを見てみます。

相変わらず値段あまり安くありませんが、よさそうな物を見つけました。  また店員さんにわからない事を聞くと、こんせつ丁寧に説明してくれて、やっぱり日本での買い物は楽しい。

台湾は、店員さんが売り込みに必死すぎて、何かドン引きだからね。

暗くなる前に峠通って家に戻りました。  いや楽しいドライブでした。

 

 


9月17日(土)、土〇アウトレット

2011-09-19 07:25:33 | 呟きの壷

土曜日、高速使って〇岐アウトレットへ行った。  借りているオペル車、高速ですごく調子よいから楽しい。  でも料金所で、ちょっと悲しい。  日本の高速料金料金、高すぎ。    

その他、台湾でいまだあまり走っていないハイブリッドカーが高速道路に沢山。  でも本来エコノミーカーの類が、すごくとばしている。   あんなにとばして、環境とか燃費にやさしのか?  本末転倒なような気がする。

さてアウトレット、〇ヶ岳にあるアウトレットと違って広いですなあ。  見て回るだけで、疲れたよ。  それにも増して、気温が高くて、大汗カキカキ。

いい運動になったし、軍曹も気に入った物が買えたので、まあよかった。