goo blog サービス終了のお知らせ 

大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

歯磨き粉、黒人

2009-11-18 22:10:55 | 道具、物、本の壷
台湾で歯磨き粉といえば、黒人。

何か直球すぎて日本では問題になりそうな名前ですが、よく売れてます。

RT-MARTでスペシャルプロモーション、茶碗付だったので購入。

スヌーピーが桜舞い散る中、柔道着か空手着をきて、朝日が昇る富士山と鳥居の前で構えているというとても日本らしい絵柄入り。

その他、台湾、アメリカ、イギリス、フランス、オーストラリアバージョンもあり。

台湾製造。 茶碗は非売品。


木工用モラナイフ

2009-11-18 17:15:23 | 道具、物、本の壷
朝、湿度53%、温度21度。 軽い雨が降る台北です。
何かとても寒く感じるのですが、日本の皆様如何お過ごしですか?

またもやナイフネタで恐縮です。
木工細工用に使用しているのが、この北欧製のモラナイフ。
硬い木がサクサク切れます。
真ん中に硬い炭素鋼が入って、回りを軟らかい鋼で包んでいる二層鋼を使用。
こじっても折れにくいみたい。
細かい作業にも大雑把な作業にも向くサイズ。
ちょっとさび易いですが、研ぎ易くもあり、なにより値段が安いのでグッド。

北欧はいがいにも刃物の生産の歴史が長く、他にも色々いい刃物を作っています。
機会あれば、中国製でなく、北欧製刃物を購入すべし。