goo blog サービス終了のお知らせ 

大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

日本で買って良かった物

2023-03-18 10:00:58 | 道具、物、本の壷

湯たんぽ、良いです、使えます。 

自分が日本へ行った時期には、無印、セリアとかダイソーで売り切れてましたが、田舎のディスカウントショップで売ってました。

そしてとてもお得値段で助かった。

東京でも使ったし、台北でも使ってます。 高い電気代よりやや安いガス代で寒さをしのごう。

モンベルのファスナーの潤滑剤、ペンシルタイプ。 バックパックのファスナーが渋くなっていて、これまた細かい目のファスナーなので蝋とか塗れないし、これをチャチャッと塗ったらバッチリさ。

値段も高くないし、モンベルのポイント使えたのでお得。

緑茶の茶葉は、人からもらうかスーパーで買ってました。 でもスーパーのお茶、高い値段出してもあまり美味しくない。

で田舎の農協のスーパーで買ってみたら、意外にうまい。  値段もお手頃で助かります。

台北に戻ってから毎日飲んでるかも?  次回も購入決定だ。


母子ワニ マラソンサンダル Made in Taiwan

2022-07-02 20:32:20 | 道具、物、本の壷

いやー、日本に帰りたいのは山々なんですが、まだまだ帰れません。

台湾では武漢肺炎の患者が連日増えているので、日本へ戻る際の事前のコロナの検査の手配が狭き門で大変、

そして高い検査費用がもう頭痛い。 

加えてまだまだ飛行機代が高いです。 現在の片道料金が、コロナ前の往復飛行機代より高いです。 

3年前までLCCなんて利用していた私の財政では、もはや日本へ帰る事は無理。

一日でも早く自由に日本と台湾を行き来したいものです。

 

さて、裏山ハイクでたまに見かけるアスリート体形のお兄さん、お姉さんがよく履いていたサンダルの内容がわかりました。

山の上り下りにサンダル履いて走っていて、何でだろう? 台湾原住民の人? とか思っていたのですが、

台湾ではサンダルでマラソン走るのが流行っているそうです。 つま先が空いているので指の故障が少ない! 

サンダルなので足が全然蒸れない! 等のアドバンテージでサンダル履きで走っているランナーの皆さんが多いらしいです。

また台湾のマラソン大会に参加した東南アジアのランナーの方々を中心に、台湾製造のお安いマラソンサンダルと言う事で

お土産の定番になっているみたいです。

定価490元が特価で390元(どこでも390元で売っているらしい)。 

見た目は、クロックスの台湾版と言う感じですが、履き心地はすこぶる良く、底はクロックスより薄いのですがクッション性は良くて

すごく軽い、そんな感じです。

耐久性に関してはこれから数か月履いてみてから分かりますが、390元なら無印のサンダルよりちょっと高いだけで、

クロックスよりは全然安いのでいいんじゃないでしょうか?


コトコトハリネズミ

2022-02-09 21:24:27 | 道具、物、本の壷

旧正月前から、旧正月休みにかけて色々とクソなトラブルが発生して、心身ともに消耗していた台湾5号ですが、日本の皆様ご機嫌如何ですか?

まあ大けがとか大病とかそう言う大ごとではないのですが、心無い台湾人からのトラブルの数々。

本当に、もう台湾から完全撤退かと思われるほどでしたが、まあ何とか気持ちをかえて頑張ってます。

辛い時には友達との何気ない会話及び交流が本当にパワーをくれますね。

今回は、台湾人嫁の友達から写真のコロコロ、コトコトと坂を下っていくハリネズミの木製の玩具を頂き、これをひたすら何も考えずにコトコトして、ハリネズミがヨタヨタと坂を下っていく姿を見て、なんか救われました。

チェコ製

そして何故友達がこれをくれたのかは不明。  多分、友達が気に入らなかったのか?  ほんの気まぐれか?

何はともあれ、ありがとう。


IKEA まな板 前処理

2021-12-25 21:04:54 | 道具、物、本の壷

IKEAで木のまな板(ルーマニア製)を見つけて買いまして、オリーブオイル塗って前処理。

オリーブオイルを薄く表面に塗っては、24時間乾かし、またオイル塗っては24時間乾燥、これを3回繰り返しました。

最後にブラシとペーパータオルで余分なオイルを拭き取って完了。

良い感じです。 パンとかチーズを切る予定。

***********

さてIKEAのエスプレッソ用コーヒー粉の感想ですが、思いっきりスモーキーな風味でなかなかどうして十分いけます。

ちょっと外でコーヒー飲んだら120元超えですから、250グラムで120元はお財布に助かるぞ。


馬鹿の大足、間抜けの小足、ミズノ ウェーブライダー24,25

2021-10-14 20:13:59 | 道具、物、本の壷

今月は嫁の誕生月なので、極力外食して美味しい物を食べるようにしています。

そんな訳で某デパートの地下にある金子半之助の天丼でお昼。

でも何やら朝からデパートの入り口が平日とは思えないほどの人。

そして何だか殺気だつ一階の化粧品売り場。

何なの?

まあたいして気にもとめず、早めに美味しい天丼食べて大満足。  食後の散歩としてエアコン効いてるデパートの中を散策して理由がわかりました。

そうです、週年慶のセールが始まったんです。

正式には21日からみたいですが、デパートの会員様は昨日からオーケーみたいです。

嫁も一応会員なので早速上の階のミズノへ走った。

ウエーブライダー25が2割引き。  そして24が3.5割引き。

そんで5000元買うと500元のクーポンをバックしてくれる。

それなら買うでしょ、やっぱり。  私の足は間抜けの小足の25cmなので台湾だと中々無いんです。 それでいつもは日本へ帰った時に、色々スポーツショップ、ネットショップをまわって安い靴を買っていたんですが、コロナ下の今はいつ帰れるかわからない。

もしかしたらあと一年ほど帰れないかも知れない?って事で2足太っ腹で買いましたよ。

台湾在住の日本人はこのセールを逃すなよ!