goo blog サービス終了のお知らせ 

大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

kikiちゃんの山もの本

2014-11-21 09:14:52 | 道具、物、本の壷
何かいいんですよ、KIKIちゃん。  山での写真がすごくいいんです。

女性向けなんですけど、色々参考になる事多いし、写真が多いので、ざっくり読めて、家にいながら山が楽しめます。

まあ、自分は山小屋が苦手なのですが、こんなかわいい女性達が泊まっているなら、自分も泊まってもいいかも?と思わせる2冊であります。

timex camper, mont-bell camo umbrella

2014-11-17 09:00:14 | 道具、物、本の壷
日に日に寒くなりますね。  11月中旬なのにもうすでに12月の感じ。  早朝はもうマイナス温度です。

外気温が上がってから、アストラで某アウトレットへ出陣。  寒いんで道路空いていましたよ。  峠をブイブイ飛ばして、、、、、結局薬局、地元の軽に煽られた。  速い車が来た場合、安全な場所で道を譲ります。  安全第一。



さてアウトレットでは、衣類はもうすでに秋物、冬物に変わっていました。  残念。  アウトレット内をダラダラ歩いていると、タイメックスの腕時計が。  値段安いし、デジタルで無く、針がついていて見やすいので即購入決定。  噂どおり、バンドがすごくチープですが、気にしない気にしない。



そしてモンベルの傘、購入。  柿色はやっぱりやめて、カモ柄を購入。 少しホコリかぶってましたが、これも気にしない、気にしない。  台湾の冬は雨が多いので、傘は必需品。  軽くて丈夫な折り畳み傘、使う機会多いですよ。

一歩ずつの山歩き入門、散歩気分で山歩き、山へいくつもりじゃなかった

2014-11-10 09:55:32 | 道具、物、本の壷
三冊とも女性が書いた山歩き本です。  そして皆さん初心者から始めているので、今までの大御所が書いた本とはちょっと違う視点でいいです。

1)一歩ずつの山歩き入門四角さんは、山スカートを日本に紹介した方?  写真は豊富だし、イラストもかわいい。  山でのスカートって意外に使えるんだねと思わせる一冊。  実体験にもとづく細かく丁寧な解説で、すごくいい。  そしてご紹介の装備、服がすべて一流品。  値段なんか気にしません。  山道具屋さんが、商売いいのもうなずける今日この頃の日本の一冊。

2)散歩気分で山歩き平野さん、イラストレータの方で、文章に加えて、道具、装備、旅行の風景、花、人々のイラストが添えてあり、すごくいい。 レゴリー神話の謎の文章とイラストにはやられたよ。 そして赤いナイフ、黄色いナイフのイラストでは、自分のアーミーナイフの紐も黄色にした方がいいかな?と思わせるほど。  写真よりイラストの方が心に響くね思わせる一冊。

3)山へいくつもりじゃなかった落合さんもイラストレーターの方。  やっぱり文章にほっこりしたイラストつき。 この本だけを読んだらあまり物欲は刺激されませんが、山の雑誌眺めたりしていて、商品を知っていると、刺激度あります。  こんな装備もって山いくとこんな気持ちにさせてくれるのかな?と思わせる一冊。  そしてこの一冊の肝は日本珍名山マップ。 笑ろた。