諏訪のモンベルへ行ってきましたが、峠も市内も雪積もってました。
アストラは夏タイヤをはいているので、そりゃ~もう低速運転でしたよ。
こちらは大体ゴールデンウイークまではスタッドレスタイヤを履いていたほうがいいみたいです。
今夜も特別寒そうなので、薪ストーブと石油ストーブをガンガン焚いてます。
諏訪のモンベルへ行ってきましたが、峠も市内も雪積もってました。
アストラは夏タイヤをはいているので、そりゃ~もう低速運転でしたよ。
こちらは大体ゴールデンウイークまではスタッドレスタイヤを履いていたほうがいいみたいです。
今夜も特別寒そうなので、薪ストーブと石油ストーブをガンガン焚いてます。
東京の友達が遊びに来るので、小淵沢駅まで迎えにいきました。 駅の建物にツバメが巣をかけていました。 こっちが奥さんで。
たぶんこっちが旦那さん? 番です。 いいですね、仲がいい感じです。
さて友人をピックアップして、アストラでドライブです。 友人乗車なのでゆっくり運転して、岡谷を目指します。 それにしても今日は寒い、寒すぎ。 昨日は半そで1枚で十分だったのに、今日は着込まないと寒いです。
さて岡谷に来た目的は、ジンギスカンを食べること。 羊の肉ですが、あまり臭くなく、すごくうまいです。 ガンガン食べました。 おかげに体があったまりました。
そんで食後は諏訪に下りて、諏訪大社に参拝です。
諏訪大社では軍曹のためにお守りを購入。 喜んでくれるといいのですが、どうでしょう。
桜を見に日本へ来ました。
飛行機があまりに早く飛ぶもんで、予約した高速バスの2便早い便に乗れました。
東京は台北よりちょっと寒いだけでしたが、田舎に来てビックリ。 雪舞ってますよ、雪。 寒いですね。 コタツがうれしいです。
本日、アストラ君も何とかエンジン始動しました。 バッテリー見たら2007年に交換したベテランです、近々の新しいの注文しないと駄目かな。
今はベンリーのバッテリーを補電中です。 暖かくなったらベンリーにも乗りたいです。 そんな感じです。
このところ、たて続きに台湾って何だかな~って事があったので、書いてみたい。
1)半年ほど前に修理洗浄したエアコン、天井裏のブロワーのカバー外しっぱなしやんけ。
洗浄したブロワー、全部外しっぱなし。 天井裏で見えないからって、カバーの放置プレイってどういう事? 台湾はやっぱり仕事いい加減やね。
2)某イ〇ヤのWEBカタログ見て、良さそうな物件発見。 梱包カバーの所謂ブルーシートと梱包用ロープ。 早速、店に行って見たが商品が見当たらない。
サービスカウンターで調べてもらうも、わからない。 アイテムナンバーは分かるか?との事だが、カタログに出ているんだから、そっちで調べてよと調べさせてもわからない。 PCをこっちでチェックしたくても、客が見れるPC無しで、結局諦めて家に帰って検索したら一発で見つかったよ。 そしてよくよく見てみたら、販売している店と販売していない店があるようだ。
何だかな~? この頃の台湾のイ〇ヤって、アイテムナンバーがないと分からないの一点張り。 助けて調べてくれるような誠意はあるんだが、結局調べられない。 経験不足というか、教育不足というか、アイテムナンバーがすべてなら、キミ達が要らないんだよ~。
3)コの字の路地、公共駐車スペースなのに個人の所有?、一方は一通、片側からは両面通行?
自分達がヨーガの稽古に行くM先生の道場は、メイン通りから一歩入ったコの字の路地にあるアパートの中にある。 その道は狭く、勿論一通で標識もある。 バイクやら車だかが色々停めてあるので、いつもギリギリで通行。 そして空いている公共の駐車スペースにフィエスタ停めるのだが、近所の馬鹿オヤジが毎度ここの住人か?と聞いてくる。 住人じゃないが、用があって来てる、1時間半くらいで帰ると答えるが、そろそろ覚えろよ俺達のフィエスタ。 どうやら自分のアパートの前の駐車スペースを確保したいらしいが、ここの駐車スペースは個人所有だという見え透いた嘘を言うのはやめろ!
そしてこの一通の道路、いつの間にか反対側が両面交通になっていた。 昔は確かに進入禁止の標識があったのに、道路の舗装を新しくしてから、標識が無くなっている? 民間もいい加減だから、政府もいい加減ってか。 なるほど、了解した。
4)WBCに何故か熱くなる台湾人
連日、WBCに釘付けの台湾人。 朝からニュースでWBCの台湾人。 話題はどこでもWBCの台湾人。 野球よりもっと大事な事があるだろう。 対日本戦で最初快調だったのに、追いつかれたら気力がなくなって、やっぱり負けた台湾人。 それをはっきり読んだ軍曹、やっぱり貴方は台湾人。 台湾人って何だかな~?