おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

理血に合わせた薬膳

2013年11月30日 16時19分23秒 | 東京栄養士薬膳研究会
今日は、アカデミー湯島で、和田暁
先生に薬膳を学びました。
東京栄養士薬膳研究会の勉強会です。

本日のテーマは「理血剤に合わせた薬膳」。


・薬膳洋風水団
・黒木耳と春菊の更紗和え
・黄耆椎茸玉葱スープ
・ヨーグルトムース 山査子ソース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚、牡蠣、里芋、柿、秋が美味しい家ごはん

2013年11月30日 10時32分15秒 | おうちごはん
このところ、ひとりごはんですが、毎日作っています。
休日があまりなく、家ごはんはまとめて。
ちょっとしつこいですが。

11月29日
ロールキャベツをトマト味で。
それに、薬味をたっぷり入れた納豆とご飯。
変な組み合わせです。
   

28日
冷凍してあったタイカレーと、里いもクリームシチュー。
これも作りおいたもの。キャベツソテー。
   

27日
   
焼き秋刀魚のおろしぽん酢
根菜だらけのもつ煮込み
里芋煮付け

26日
ジャージャー焼きそば、里芋アンチョビーグラタン
菜花お浸し
   

25日
鶏手羽中と卵の煮付け、モツァレラチーズと柿のサラダ、
菜花にんじんのお浸し、パン(冷凍の)
   

24日
ポテトのアンチョビーグラタン、まぐろべっ甲漬け、牡蠣酢
ほうれん草お浸し
   

23日は友人と外食

22日
手羽元と卵の煮付け
 これはまとめて作って25日にも。
ゆで豆腐、にんじんきんぴら、青菜のお浸し
   

21日
娘が来たので、鉄メニュー。
   
常夜鍋、高野豆腐五目あんかけ、レバー甘辛焼き、ひじき煮付け
青菜お浸し。

毎日、家でごはん作りを楽しんでいます。
時間がなくても、工夫次第。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじんポタージュスープ

2013年11月29日 15時38分15秒 | ご飯レシピ
◆にんじんポタージュスープ



 辰巳芳子さんのスープも素晴らしいですが、
 鰹だしのこんなスープもいかがでしょう。
 油を使わない、やさしい味のスープです。

[材 料] 4人分
だし 3カップ
米        小さじ2
玉ねぎ 1個
にんじん 1本
塩 小さじ1
豆乳      1/2カップ
万能ねぎ    2本

[作り方]
①玉ねぎは、縦半分にし、薄切りにする。
 にんじんは、皮をむいて5mmの厚さの半月切りにする。
 米は洗う。
②玉ねぎ、にんじんを厚手の鍋で、油をひかずに5~10分
 ほど、じっくり炒める。
 蒸気があがってきたら、時々ふたをして、蒸らしながら炒
 める。
③だしに②と米を入れて、30分煮込み、ミキサーにかける。
 豆乳を加えひと煮立ちさせ、塩で味をととのえる。
 きざんだ万能ねぎを散らす。

だしは、昆布10cmとかつお節ひとつかみでとります。
お好みのだしでどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬膳を取り入れた心とカラダに効く あったかスープ 第2回

2013年11月29日 15時31分41秒 | 講習会ごはん
西東京市、保谷駅前公民館での食育講座、第2回です。

テーマは『貧血予防のレシピ』。

血を補う献立とともに、寒さに負けないよう体を温める食材をたっぷり
選んだ一食が並びました。


・にんじんポタージュスープ
  レシピはこちら

・黒豆と木の実のご飯

・ピーナッツプリン

この三品を、今回は皆さんに作っていただきました。
奥にあるのは、だしがらで作ったふりかけと、にんじんの皮と葉で
作ったピーナッツあえ。
全部いただくのが、オカモト流です。

まずは、だしをとり、ご飯に炊きこむ黒豆を炒ります。

公民館の担当職員さんが、細やかに準備をしてくださっています。


2班に分かれ、作業をします。皆さん、手早い。


にんじんと玉ねぎを蒸し炒めています。

葉付きの、とてもいいにんじんをご用意いただいたので、葉も皮も
使いたいと思い、それぞれの班で、どう使うか考えていただきました。

油なしで、じっくり蒸し炒めした野菜に、だしを注ぎ、米を加えて、
ことこと30分煮ます。

にんじんの皮と葉。こちらの班は、あえ物に。


こちらの班は、みじん切りにして、おかかふりかけに加えて。


それぞれ工夫があって、とってもいいですね。

にんじん、玉ねぎ、米がやわらかく煮えたら、ミキサーにかけます。


調味料は塩だけ。最後に豆乳を加えます。


2回めになり、気心もわかり、和やかな食事風景です。

いただきまーす。
片付けも大変手早く、予定より早く終わりました。

さて、帰り道。所沢駅で、銀河鉄道999の電車に行き会い、ラッキーでしたよ。


来週は最後の第3回め。楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの園は、サバ味噌煮

2013年11月28日 12時36分44秒 | 社会福祉法人 さくらの園
今日のさくらの園は、和食。

黒米ご飯
具沢山のみそ汁
里芋、にんじん、高野豆腐、ワカメ、小松菜。
サバ味噌煮 ネギを添えて。
春雨サラダ
フルーツヨーグルト

ご馳走様でした。

今日の田無タワー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかもと助産所『みんなdeランチ』冬の重ね煮

2013年11月27日 16時40分52秒 | さかもと助産所みんなdeランチ
今日は、さかもと助産所『みんなdeランチ』。
前月リクエストのあった、重ね煮メニューを作りました。


・にんじん生姜ご飯
  おかもと定番ご飯です。
  鮭の中骨缶、にんじん、生姜を炊きこみ、炊きあがりに
  小松菜のみじん切りを混ぜ込みました。

・雑穀養生スープ
  このところよく作っている、疲れた体にやさしいスープ。
  もち麦、もちきび、玉ねぎ、にんじん、大和芋、にんにく、
  トマト缶で。味つけは塩だけ。
  だしは、かつお節と昆布。

・筑前煮
  これが重ね煮。
  下から、こんにゃく、干ししいたけ、昆布、生揚げ、
  大根、ごぼう、にんじんの順に平らに広げて重ねて
  いき、昆布、しいたけの戻し汁を加えて、蓋をぴっちり
  して、ことこと蒸し煮します。
  野菜がやわらかくなったら、蓋をとり、数回にしょうゆを
  分けて加え、汁気をとばします。
  これは、だしも使わず、しょうゆだけ。
  野菜の甘味がでて、シンプルだけど、とても美味しいです。

・ひじきれんこんサラダ
  これも重ね煮。岡本レシピです。
  もどしたひじき、れんこん、玉ねぎ、にんじん、ホールコーンを
  重ねて、蒸し煮。
  りんご酢と練り梅で調味しました。

・りんごとさつまいもの茶巾しぼり
  これも重ね煮で。
  りんご、さつまいもと重ね、少量の水をふって蒸し煮します。
  塩をぱらりとふった、それだけの味で。
  砂糖は使いません。

これらの重ね煮、この「わらのごはん」で学びました。
   
著者は船越康弘さん、かおりさん。発行 地湧社
講演会に行って、サインもいただいた宝物です。

WaRa倶楽部のサイトです。

さて、今日のママたち。

全体の様子です。

奥のお部屋で。

逆光なので、暗く見えますが、日差しさんさんの中です。


矢島助産院でご出産されたママも来てくださいました。

今日は、今年最後の『みんなdeランチ』。
最後の交流会で、皆さんの今年1年について伺いました。
出産に始まり、子育てで年が暮れるという思いをお聞きしました。
仕事に復帰するママも、お家で子育てに専念するママも、同じく
1日1日をていねいに積み重ねておられるようです。
がんばれ、子育てママ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作の始まり アンチョビーグラタンを食す

2013年11月26日 17時44分43秒 | そとごはん
11月23日、仕事が終わってから、古い友人と食事会に。
下の息子が小学校1年生から一緒にサッカーをした仲間のお母さん方。
もう、20年のおつきあいです。

いつも幹事役のやましたさんが、連れて行ってくれたお店は、国分寺の
「みやと」。
創作料理がたっぷりラインナップされた若者向けのお店でした。

そこで、いただきました料理のひとつ。
   
ポテトのアンチョビーグラタンです。
うーん、創作意欲がわきます。

それで、グラタン作りが始まりました。

いつもは、もっと沢山集まるのですが、急で、祭日でもあるので、
5人で。全員揃う前の写真です。

やましたさんが、写真をラインで送ってくれました。

次は、お花見のころかしら、楽しい夜でした。
ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里いものオートミールグラタン

2013年11月26日 17時44分30秒 | 助産院のごはん
今日の助産院ごはん。

   
化痰(体内のねばねばした痰湿を取り除く働き)という効能が
ある里いもは、産後のお母さんには、ぴったりな食べものです。
今日は、グラタンにしました。

・五穀梅干しご飯

・わかめスープ

・里いものオートミールグラタン
  もちろん、バターも牛乳も使いません。
  里いもをさっとだしで煮て、オートミールを加え、ことこと
  煮ると、ホワイトシチューのようになります。
  ねぎとにんじんも一緒に入れて。
  オーブンでこんがり焼きました。

・大根の青のり佃煮あえ
  板海苔のようにすいた青のりが沢山あったので、佃煮にしました。
  大根千切りと、蒸し煮したえのきをあえました。

・蒸しにんじんと青大豆の生姜酢あえ
  蒸したにんじん、白髪ねぎと、煮て冷凍してあった青大豆を
  あわせました。生姜酢じょうゆで。

・りんご、柿

この頃、グラタンづいています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの園は彩りメニュー

2013年11月25日 12時39分48秒 | 社会福祉法人 さくらの園
今日の昼ごはん。


スパゲッティミートソース
かぼちゃのスープ
豆のサラダ
豆は食べづらいので、フレンチポテトを使って、ポテトサラダ風に。
カフェオレゼリー

さくらの園は多機能施設ですが、また、相談部門が増えます。
それで、私が仕事をしている施設長室も移動になります。

引越し作業が進んで。

机もなくなり、他の机にパソコンを置かせてもらっています。
今度はどこになるのか、まだ未定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわて助産師による復興支援「まんまる」とクリスマスプレゼント

2013年11月24日 17時53分16秒 | 岩手子育て支援
岩手の助産師、佐藤さん、八重樫さんが中心となり、被災地ママ支援として
行っている「まんまるサロン」という活動があります。

活動については、こちらのサイトをご覧ください。

いずみ助産院ブログ
まんまるサロン携帯サイト

----サイトから抜粋-------------------------------------

東日本大震災をきっかけに岩手県に住む女性達と「つながろう」と
2011年10月から始まった交流・サポートの場です。
主催は岩手県助産師会「まんまるチーム」の助産師達で、直接被災・
り災は一切関係なくどなたでも参加して頂けます。

女性を支える専門職の助産師と他の参加者とのおしゃべりを
「ゆったり」「ほっこり」楽しみながら、日常の疑問や不安などを
気軽に聞いて「ほっと安心」して頂き、楽しい時間を共有したいと
思っています。

今までの活動地域は、沿岸地域をメインに久慈・宮古・大槌・釜石・
遠野・花巻・大船渡・陸前高田。
----------------------------------------------------------------

私もささやかですが、お手伝いをしています。
それでも、時間が過ぎ、日常の忙しさに埋没しそうなこの頃。
ぬるくなった自分を反省しています。

私は、通所の障がい者施設「さくらの園」で非常勤栄養士として、
給食管理の仕事をしています。

そこの力強い同僚、給食室の内田さんが、東北のママたちにと、素晴らしい
手作りプレゼントを作ってくださいました。



この可愛い、サンタ靴下と星形とハート型のオーナメントです。
それが、こんなに沢山。

75個もあるのです!
内田さん、ありがとうございます。

今日、発送してきました。

大震災の復興も、福島原発事故の始末も、まだまだ進んでいません。
忘れずにいること、少しでも行動すること、間違った方向に進むことを
絶対許さないこと。今日も自分に言い聞かせています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅玉りんご葛ゼリー

2013年11月24日 11時33分52秒 | おやつレシピ
紅玉りんごの葛ゼリー レシピ

今の季節だけの、ほんのりピンクの
スイーツです。



材料
紅玉りんご 1個
水 1カップ
砂糖 大さじ1(好みで)
葛粉または片栗粉 大さじ1

作り方
1 りんごは皮をむいて、2cmくらいの
さいころ形に切る。
鍋に、水1カップとりんご、りんごの皮、砂糖を入れて火にかける。

皮は空気に触れるようにすると、きれいに発色する。


2 6~8分加熱したら火からおろし、しばらくおく。

3 皮に付いた果肉は、スプーンなどで、こそげ落とし、鍋に戻す。


4 鍋を再び火にかけ、沸騰したら、水溶き葛粉を加え、とろりとして、透明になるまで、練り上げる。


ほんのりピンクの葛ゼリーの出来上がり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鉢大好き、助産院の昼ごはん

2013年11月23日 16時47分18秒 | 助産院のごはん
今日は祭日だと忘れていました。
スタッフも少なく、忙しい1日でした。
1週間ぶりの助産院で楽しくごはん作りができました。

レシピの確認もしながら。


・黒米入りの赤カブご飯
赤カブ漬けを刻んで、混ぜました。

・ワカメスープ
花形に抜いた大根が入っています。

・紅白パズル煮
大根とにんじんを花形 に抜いて、パズルのように組み合わせ、あっさり塩味で煮ました
さつま揚げとインゲンを添えて。

・里芋サラダ
里芋を蒸してつぶし、茹でたにんじん、ミックスビーンズをマヨネーズであえました。

・ブロッコリーの胡麻あえ
にんじん、えのきと。

・紅玉りんごのワラビ餅風
分量を計って、レシピを見直しました。8人分で砂糖を9g使いました。

なんだか仕事がなかなか終わりませんでした。
夜は、息子のサッカー仲間のお母さんたちと、お食事会です。
楽しみ楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高津市民館 あんだんて 市民自主学級

2013年11月22日 21時27分08秒 | 食育講座
今日の川崎市高津市民館の講座は、若い母親を中心とした
市民グループ「あんだんて」の企画・運営の10回連続講座の
8回めでした。
市民が主催する講座には、以前小平市での開催で呼んでいただいた
ことがありました。
社会教育の場として、このような機会があることは、とても
いいことですね。

さて、先ほど帰宅して、パソコンとデジカメの接続不良があり
ましたが、なんとか復旧しまして、本日の講座の様子を
ご紹介できます。

2~3歳児をもつご家庭むけの講座は、「イヤイヤ期も大丈夫!
みんなで楽しむ ハッピー子育て」。

作ったものは。

小さなお子さんをもつお母さんは、ゆっくり料理をする時間が
とれませんね。
でも、皆さんの体は食べたもので、できあがります。
生涯の健康を左右するものですから、とっても重要です。
時間がとれなくても、こんな風に始めましょう。

まずは、ご飯と汁ものから。
レシピもアップしますので、どうぞ、ご家庭でも作ってみてください。

4つの班で、作りました。








炊きこみご飯も簡単。鮭の中骨缶ともどしたひじきを炊飯器に入れて
炊くだけです。下煮も不要。


できあがったごはんは、みんなで。

手前のテーブルには、保育ボランティアの皆さん。

そして、ママと子どもたち。

とっても喜んで食べてくれるのは、みんなとわいわい楽しい食事だから、
ですね。

食べものが体を育て、食べ方が心を育てるのです。

もっとゆっくり参加の皆さんとお話ししたかったのですが、まず第一歩は
みんなで作って、みんなで食べることでしょうか。
「美味しい」のひと言は、最高の調味料。

連続講座で、保育ボランティアさんと仲良しになった子どもさんは、帰る
ボランティアさんと、お別れのあいさつ。


最後に企画スタッフのあんだんての皆さん、高津市民館の職員さん、
神奈川栄養士会の常見さんと、記念撮影。


お疲れさまでした。ありがとうございました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高津市民館 市民自主学級『子どもが元気に育つ簡単ごはん』

2013年11月22日 16時23分53秒 | 食育講座
今日は川崎市高津市民館で、若いお母さん方に向けた料理講座でした。

市民が企画運営する「市民自主学級」。
2~3歳児の保護者向けの
「イヤイヤ期も大丈夫!みんなで楽しむ ハッピー子育て」という10回
連続講座を、市教育委員会が後援しています。

今回は、8回目。
唯一の実習講座です。

簡単に作れるメニューは岡本定番。

・鮭ひじきご飯
  鮭の中骨缶をぽーんと炊飯器に入れて。
  熱湯でもどしたひじきも入れて、スイッチオンしただけ。
  お茶碗1膳で、カルシウムが200mgもとれます。
 
・高野豆腐のれんこん汁
  高野豆腐、大根、にんじん、えのき、ねぎが具材です。
  すりおろしたれんこんを入れて、とろみを付けます。
  小松菜も最後に散らしました。

・にんじんサラダ
  千切りにんじん、スライス玉ねぎ、レーズンを蒸し煮して
  マヨネーズであえました。
  今回は、食物アレルギーのあるお子さんはいませんでしたが、
  卵アレルギーがあるときは、マヨネーズの替わりに、りんご酢
  +塩で味をつけます。

・紅玉りんごの葛ゼリー
  皮を入れて煮たりんごは、ほんのりピンク色に。
  本葛ではなく、今日は片栗粉で、とろみをつけました。
  疲れたときにオススメのデザートです。

小さなお子さんたちは、ママが調理中、ボランティアスタッフが
保育をしてくださっています。
お料理が終わって、お子さんがママのお迎えで、入室。
ひじきご飯、れんこん汁という、なかなか渋い献立を、とても
美味しそうに食べてくれました。

皆さんの調理シーンを、デジカメで沢山撮ったのですが、なんとまあ、
パソコンがカメラを認識してくれず、パソコン操作ができません。
残念。
先日から、パソコンに不調が出ています。
直ったら、ご紹介しますね。
料理の写真は、iPhoneで撮ったものです。
こちらで撮っておいて、よかったです。

今日も沢山のご参加、ありがとうございました!

高津市民館は、武蔵溝ノ口から、歩いて3分というアクセスのいい
場所にあり、とても充実した施設です。

市の施設で、子育てママを応援する講座が保育付きで開催されることは、
素晴らしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの園はパンメニュー

2013年11月21日 15時36分59秒 | 社会福祉法人 さくらの園
今日はパン。

パン2種
クリームシチュー
ソーセージ
ポテトサラダ
ゼリー

高脂肪でカルシウム、鉄も少なく、人気はあるけれど、再考の必要があるメニューでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする