今年は暖かい秋ですが、それでも冬は近づいています。
我が家は毎日、オーブンと土鍋が活躍してくれています。
土鍋は私の敬愛する松本芳美さん作です。
28日は。

ぐつぐつパスタ鍋です。
トマトソースを作っておいて、ゆでたパスタを土鍋でぐつぐつさせてテーブルへ。
岩手北上の助産師さんが送ってくださった里芋は、レンチンしてにんじんと一緒にオーブン焼き。
トマトグラタンもオーブンで。
29日はオーブンチキンカツ。

鶏モモ肉は皮をはずして厚いところを切りひろげ、水溶き小麦粉をからませてきつね色パン粉をまぶしてオーブン焼き。
パン粉はあらかじめ焼いて、冷凍庫に常備してあります。
オリーブオイルをパン粉に混ぜるとボリュームアップしますが、油で揚げるよりずっと低エネルギーになります。
鶏の皮はかりっと焼いて油抜き。貝割れ菜とポン酢あえに。
スープは前々日の鍋もののです。
ポテトサラダは、電子レンジ蒸しで作りました。
家族が多いときは、オーブンと圧力鍋、保温鍋を使うことが多かったのですが、二人暮らしになって、調理道具使いも変わってきました。
これまで調理に使わなかった電子レンジを使って時短料理をしています。
この頃の土鍋料理とオーブン使い、もうすでにご覧いただいたものもあるのですが。
みぞれ鍋や。

ミルフィーユ鍋や。

手羽先の塩麹ローストなどなど。

ほんとに楽しい家ごはんです。
我が家は毎日、オーブンと土鍋が活躍してくれています。
土鍋は私の敬愛する松本芳美さん作です。
28日は。

ぐつぐつパスタ鍋です。
トマトソースを作っておいて、ゆでたパスタを土鍋でぐつぐつさせてテーブルへ。
岩手北上の助産師さんが送ってくださった里芋は、レンチンしてにんじんと一緒にオーブン焼き。
トマトグラタンもオーブンで。
29日はオーブンチキンカツ。

鶏モモ肉は皮をはずして厚いところを切りひろげ、水溶き小麦粉をからませてきつね色パン粉をまぶしてオーブン焼き。
パン粉はあらかじめ焼いて、冷凍庫に常備してあります。
オリーブオイルをパン粉に混ぜるとボリュームアップしますが、油で揚げるよりずっと低エネルギーになります。
鶏の皮はかりっと焼いて油抜き。貝割れ菜とポン酢あえに。
スープは前々日の鍋もののです。
ポテトサラダは、電子レンジ蒸しで作りました。
家族が多いときは、オーブンと圧力鍋、保温鍋を使うことが多かったのですが、二人暮らしになって、調理道具使いも変わってきました。
これまで調理に使わなかった電子レンジを使って時短料理をしています。
この頃の土鍋料理とオーブン使い、もうすでにご覧いただいたものもあるのですが。
みぞれ鍋や。

ミルフィーユ鍋や。

手羽先の塩麹ローストなどなど。

ほんとに楽しい家ごはんです。