goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

発熱? 36.9℃

2019年03月26日 22時14分17秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 熱海から横浜に戻り、打合せを行ってから帰宅。太腿のあたりの筋肉に疲労感と微かな痛み。なんとなくふわふわした感じがしている。疲れたのかと思い、ごく簡単にシャワーを浴びて布団の中に入った。
 熱を測ったら36.9℃という表示になった。普段体温が36.2℃以下なので発熱しているのかもしれない。ただし昼間測ると何ともないのに36.8℃の場合もあり、何とも微妙な体温である。
 風邪が治ったばかりなので、用心をして明日は寝ていることにした。治ったといっても量は少ないとはいえ、まだ粘度の高い洟が出る。ときに朝が多い。

 熱海に行っている間にこのgoo blogの編集画面が大きく様変わり。スマホから投稿使用したものの使い勝手がわからず、右往左往。帰宅後パソコン画面で見たのだが、どこが改善なのかよくわからない。これまでの画面で大きな不都合があったとも思えず、不思議である。
 慣れるまでまた時間をかけるしかないようだ。


「浮世絵でめぐる横浜の名所」

2019年03月26日 19時20分10秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等


 22日(金)に「横浜開港記念会館」を短時間だったが訪れ、企画展「浮世絵でめぐる横浜の名所」を見てきた。初代広重、二代広重、三代広重、国貞、豊国、貞秀などの作品を興味深く見てきた。
 特に現在の中華街が関内の町割りとはほぼ45°傾いた区画である理由は、当時の横浜村と吉田新田の間にぶつかる大岡川の砂による浜辺の形を残している、ということが微かに作品の端に表現されていることなども確認してきた。
 また旧神奈川宿から東海道や吉田新田方面の景観なども興味深く見ることができた。



   

横浜帰着

2019年03月26日 12時52分46秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
本日の午前中は、昨日の続き、と言っても健康講座。90分ほど。口腔外科。
熱海は雨模様。予測しておらずビックリ。
日差しがない上、昨日より気温がかなり低く、長袖の開襟シャツとベストでは寒い。ウィンドブレーカーを持ってきたので助かった。

先程横浜駅に到着、これより関内へ。