shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

散歩で観たツグミ、カワラヒワ、カシラダカなど(白井市内)

2023-12-21 05:30:41 | 
この日は七次川調整池に立ち寄った後、川沿いに歩いた。
七次川調整池で観たオオハクチョウの様子は、前日の記事で紹介した。

この日は膝の調子がイマイチで、2時間半歩いたものの、歩数は12000歩弱。ペースは実にゆっくりだった。
最後は幼稚園児のお散歩の後を付いて歩いたが、途中で幼稚園児に付いていくのがやっとになった。

先ずはようやく公園の芝生に現れたツグミからご覧いただきたい。
■ツグミ
Dusky thrush

スズメ目ヒタキ科
Turdus eunomus
鶇/L24cm
この日は6羽が芝生に来ていた。ムクドリも2羽来ていた。フェンスがあってこれ以上近寄れないのが残念だった。
これから春になるまで、この公園で観られることだろう。


■カワラヒワ
Oriental Greenfinch

スズメ目アトリ科ヒワ属
Chloris sinica
河原鶸/L14cm
10羽ほどの群れが来ていた。




■カシラダカ
Rustic Bunting

スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
Emberiza rustica
頭高/L15cm
カシラダカを観るのはこの冬2度目。一方毎冬よく見かけるホオジロをまだ観ていない。




(↓は上の写真を拡大して露出補正したもの。クリックすると拡大する)


■モズ
Bull-headed shrike

スズメ目モズ科モズ属
Lanius bucephalus
百舌・鵙/L20cm
正面から写真を撮らせてくれるのは♀が多い。♂は見かけてもすぐに飛んでしまうことが多い。


■ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul

スズメ目ヒヨドリ科
Hypsipetes amaurotis
鵯/L28cm
普段撮らないヒヨドリだが、光がきれいだったので撮ってみた。


この日観た鳥は、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、オオハクチョウ、オナガガモ、ヒドリガモ、コガモ、カルガモ、ホシハジロ、オナガ、メジロ、シジュウカラ、スズメ、コサギ、オオバン、カワラヒワ、カシラダカ、カワラバトの20種と、名前の分からない鳥1種だった。

名前の分からない鳥は、大きさがツグミからヒヨドリくらいで、腹が鮮やかなオレンジ色をしていた。アカハラかもしれないと思ったが自信がない。
川沿いの藪の中から飛び出して、鳴きながら飛んで、別の藪へ消えていった。

一つ疑問がある。この日街中の公園で木の実をくわえたハシボソガラスを観た。この公園や近くの住宅地でよく観るのはハシブトガラスだ。
ハシブトガラスとハシボソガラスは、都市部の中でどのように棲み分けしているのだろうか?

撮影:2023/12/18
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする