shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

ジョウビタキ、モズ、シジュウカラ(白井市内)

2023-12-01 05:39:26 | 
今回も自宅から散歩(遠足?)に出かけた際に見かけた鳥です。途中川沿いを歩いて、調整池にも立ち寄りました。
そろそろカワラヒワの群れやツグミに出会う頃だと思いますが、今冬はまだ観ていません。この日はムクドリにも出会いませんでした。

■ジョウビタキ










■モズ




■シジュウカラ






■遠くで不鮮明ですが、アオジとカワセミです。
 

今回の散歩(遠足?)で見かけた鳥を整理しました。
ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒヨドリ、スズメ、キジ、シジュウカラ、メジロ、ジョウビタキ、モズ、アオジ、ハクセキレイ、キセキレイ、カルガモ、マガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、アオサギ、コサギ、ダイサギ、トビ、カワウ、オオバン、カイツブリ、カワセミ、ドバトの28種になりました。

11月30日、七次川調整池でオオハクチョウの成鳥を2羽、幼鳥を1羽観ました。この池での今シーズン初見のオオハクチョウでした。

おまけの写真は、紅葉していた樹木の葉です。




 

撮影:2023/11/28

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする