宇治をのんびり散策したものの昼食時間も
そこそこに、バスと電車に乗り継いで
先祖の墓参りです。そういえば宇治は
お茶の名産地なのにお茶のお店にも
寄る事がなかった。
墓地で兄弟妹全員集合。

お墓をきれいに洗い清めお参りしました。
「墓に水をかけて洗うと墓石に良くない」と
TVで云ってたそうです。なんでも石が陽に
当たって「割れてしまうから」だそうで
そんなの「嘘でしょ」と思いました。
私の先祖の墓は室内墓(納骨堂)なので墓に
水をかける事はできませんが、墓石のある
お墓には、墓石に水を注ぎ清めるのが当然と
思っていましたが、墓には水をかけて洗い
清めるという事をしない家もあるそうです。
ネットで調べてみたら圧倒的に「かける」派が
多かった。まあその家その家のしきたりや
思いがある事でしょうが。私は墓石に水を
かけるほうです。
お墓参りを終えてみんなで車に分乗、
お義兄さんの家へ。
夜は中華のケータリングで食事
お酒を飲みながら夜遅くまで談笑。

美味しい梅酒をいただきました。

梅酒に梅ジャムが入っている。とろりとして
美味しい。いくらでも飲めてしまいそう。
危ないあぶないです。
次の日は淡路島へ行きます。
そこそこに、バスと電車に乗り継いで
先祖の墓参りです。そういえば宇治は
お茶の名産地なのにお茶のお店にも
寄る事がなかった。
墓地で兄弟妹全員集合。


お墓をきれいに洗い清めお参りしました。
「墓に水をかけて洗うと墓石に良くない」と
TVで云ってたそうです。なんでも石が陽に
当たって「割れてしまうから」だそうで
そんなの「嘘でしょ」と思いました。
私の先祖の墓は室内墓(納骨堂)なので墓に
水をかける事はできませんが、墓石のある
お墓には、墓石に水を注ぎ清めるのが当然と
思っていましたが、墓には水をかけて洗い
清めるという事をしない家もあるそうです。
ネットで調べてみたら圧倒的に「かける」派が
多かった。まあその家その家のしきたりや
思いがある事でしょうが。私は墓石に水を
かけるほうです。
お墓参りを終えてみんなで車に分乗、
お義兄さんの家へ。
夜は中華のケータリングで食事
お酒を飲みながら夜遅くまで談笑。

美味しい梅酒をいただきました。


梅酒に梅ジャムが入っている。とろりとして
美味しい。いくらでも飲めてしまいそう。
危ないあぶないです。
次の日は淡路島へ行きます。