国内旅行するとゆうちょ銀行の通帳を持っていきます。
旅先の郵便局で貯金をするためです。
今回は宇治の郵便局と淡路島の郵便局に寄って
貯金してきました。いずれも1000円貯金です。
郵便局で通帳を出して
「ハンコ(郵便局印)押してください」というと
通帳に郵便局のハンコを押してくれます。

宇治橋郵便局↓ハンコは平等院の絵が描かれている。

淡路島で昼食をとり、レストランのお姉さんに
「この辺に郵便局ありますか?」と聞いたら
「少し走ると右側にありますよ」とお姉さん。
神戸に向かって車を走らせたらありました。
淡路島仮屋郵便局↓

これで淡路島へ来たという記念ができました。
この通帳には5年前に神戸から九州へ旅行した時の
郵便貯金がありました。懐かしい。あれから5年も経ちます。

旅先の郵便局で1000円貯金、ハンコを押してもらうと
いろいろなハンコがあって面白い。
旅先の郵便局で貯金をするためです。
今回は宇治の郵便局と淡路島の郵便局に寄って
貯金してきました。いずれも1000円貯金です。
郵便局で通帳を出して
「ハンコ(郵便局印)押してください」というと
通帳に郵便局のハンコを押してくれます。

宇治橋郵便局↓ハンコは平等院の絵が描かれている。

淡路島で昼食をとり、レストランのお姉さんに
「この辺に郵便局ありますか?」と聞いたら
「少し走ると右側にありますよ」とお姉さん。
神戸に向かって車を走らせたらありました。
淡路島仮屋郵便局↓

これで淡路島へ来たという記念ができました。
この通帳には5年前に神戸から九州へ旅行した時の
郵便貯金がありました。懐かしい。あれから5年も経ちます。

旅先の郵便局で1000円貯金、ハンコを押してもらうと
いろいろなハンコがあって面白い。