貰った夏みかんがまだ残っている。それを使って
マーマレードを作りました。
ジャム作りの中でマーマレードは一番手がかかる
ジャムです。果実は袋から出し、袋は細かく刻んで
少量の果実を入れて煮込みます。ペクチンができます。
8等分に切った皮は千切りにします。千切りが上手に
なった父ちゃんです。

千切りした皮は2回ほど煮こぼして苦みを取ります。
果肉、千切りの皮、袋も入れて2、5kgに砂糖2kg
入れ、かき混ぜながら煮込むこと約30分

美味しいマーマレードの出来上がりです。

瓶が足りないのであるもの瓶を使いました。
全部で19瓶のジャムができました。
いつも行っているパン屋さんにパンの耳が売っていた。
美味しそうなパンの耳だったので、それを使ってパン粉を
作りました。焼き色のついた耳は取り除いて

ブレンダーにかけきれいな生パン粉が出来上がり。

パンの耳40円でこれだけのパン粉ができました。
いらなくなったパンの耳は鳥(雀)の餌になります。
マーマレードを作りました。
ジャム作りの中でマーマレードは一番手がかかる
ジャムです。果実は袋から出し、袋は細かく刻んで
少量の果実を入れて煮込みます。ペクチンができます。
8等分に切った皮は千切りにします。千切りが上手に
なった父ちゃんです。

千切りした皮は2回ほど煮こぼして苦みを取ります。
果肉、千切りの皮、袋も入れて2、5kgに砂糖2kg
入れ、かき混ぜながら煮込むこと約30分

美味しいマーマレードの出来上がりです。

瓶が足りないのであるもの瓶を使いました。
全部で19瓶のジャムができました。
いつも行っているパン屋さんにパンの耳が売っていた。
美味しそうなパンの耳だったので、それを使ってパン粉を
作りました。焼き色のついた耳は取り除いて

ブレンダーにかけきれいな生パン粉が出来上がり。

パンの耳40円でこれだけのパン粉ができました。
いらなくなったパンの耳は鳥(雀)の餌になります。