ぐずついたお天気も上がり今日は暖かく良い天気になりました。
今日は茜さんと色々な展示会を見に銀座まで出かけました。
「朝9時46分の電車に乗りましょう」ということで東銀座へ。
おしゃべりしながらだったので東銀座にはあっという間に到着。
東銀座で降りるとそこは歌舞伎座の下でした。新しく歌舞伎座が
落成してその後ろには高層ビルが建ち、ビルの地下は歌舞伎座の
お土産やさんが並んでいます。
「歌舞伎座に屋上庭園があるの知ってる?行ってみない?」と
茜さん。私は歌舞伎座に屋上庭園があるなんて知らないから
「行ってみたい」ということで屋上庭園へ。歌舞伎座の屋根の
半分が屋上庭園として解放されている。

銀座のビルをバックにしだれ桜が咲く屋上庭園。

館内には歴代の歌舞伎座の建物の模型が展示されていました。
1期の歌舞伎座 1889年竣工↓

二期目 1911年竣工↓

3期目 1924年竣工↓

4期目 1950年竣工↓

5期目 2013竣工↓ の前で記念撮影

次は東銀座から歩いて銀座松屋デパートへ
松屋では「森小夜子」さんの人形展へ

森小夜子さんは素敵なお人形を作っています。素敵な方で、
会場でちょっとお話しました。私が森さんのお人形と
出会ったのは今から30数年前、銀座のビルの小さな
ギャラリーで展示会を開いた時、見に行きました。
「そうですね、こちら(東京)で初めて展示会を開いたのは
今から30数年前になりますね。」と森さん。
茜さんは森さんの京都の自宅まで行かれたとか。
森さんは人形作家だけでなくエコロジーな生活をご夫婦で
実践しています。人形展を見て
上の階で行われている「ターシャ・テューダーの世界展」を
覗いてみた。行ってみて驚いた。すごい人が並んでいる。
それも90%がおばさんたち。グッズ売り場も行列。
私たちは入場しないでグッズ売り場を覗く。
限定ラズベリージャムが売っていた。ターシャ・テューダーの
冠をつけてMADE IN JAPANのジャム恐ろしく高い。
製造業者随分儲けている。高いのであまり売れていない。

さてデパートを後にして次はファンケル化粧品の屋上庭園へ
つづく。
今日は茜さんと色々な展示会を見に銀座まで出かけました。
「朝9時46分の電車に乗りましょう」ということで東銀座へ。
おしゃべりしながらだったので東銀座にはあっという間に到着。
東銀座で降りるとそこは歌舞伎座の下でした。新しく歌舞伎座が
落成してその後ろには高層ビルが建ち、ビルの地下は歌舞伎座の
お土産やさんが並んでいます。
「歌舞伎座に屋上庭園があるの知ってる?行ってみない?」と
茜さん。私は歌舞伎座に屋上庭園があるなんて知らないから
「行ってみたい」ということで屋上庭園へ。歌舞伎座の屋根の
半分が屋上庭園として解放されている。

銀座のビルをバックにしだれ桜が咲く屋上庭園。


館内には歴代の歌舞伎座の建物の模型が展示されていました。
1期の歌舞伎座 1889年竣工↓

二期目 1911年竣工↓

3期目 1924年竣工↓

4期目 1950年竣工↓

5期目 2013竣工↓ の前で記念撮影

次は東銀座から歩いて銀座松屋デパートへ
松屋では「森小夜子」さんの人形展へ


森小夜子さんは素敵なお人形を作っています。素敵な方で、
会場でちょっとお話しました。私が森さんのお人形と
出会ったのは今から30数年前、銀座のビルの小さな
ギャラリーで展示会を開いた時、見に行きました。
「そうですね、こちら(東京)で初めて展示会を開いたのは
今から30数年前になりますね。」と森さん。
茜さんは森さんの京都の自宅まで行かれたとか。
森さんは人形作家だけでなくエコロジーな生活をご夫婦で
実践しています。人形展を見て
上の階で行われている「ターシャ・テューダーの世界展」を
覗いてみた。行ってみて驚いた。すごい人が並んでいる。
それも90%がおばさんたち。グッズ売り場も行列。
私たちは入場しないでグッズ売り場を覗く。
限定ラズベリージャムが売っていた。ターシャ・テューダーの
冠をつけてMADE IN JAPANのジャム恐ろしく高い。
製造業者随分儲けている。高いのであまり売れていない。


さてデパートを後にして次はファンケル化粧品の屋上庭園へ
つづく。