goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

東京スカイツリーとSORAMACHI探検

2012年09月05日 | お出かけ
伯母さんの家から電車に乗って約1時間で東京スカイツリーが見える浅草へ。
今日は5月に開業した東京スカイツリー見学です。隅田川に掛かる吾妻橋からから
見るスカイツリーは浅草へ来た観光客の一番のビューポイント。

赤い吾妻橋から隅田川遊覧船を見て、吾妻橋を渡りそのまま真っすぐ行けば
スカイツリーですが
 
私達は墨田川沿いの公園内を歩きスカイツリーへ。川沿いの公園の上は高速道路です。
チョッと車の音がうるさいが日陰になって川沿いは涼しい。
公園を抜けてスカイツリー方面に歩く。     人気のない近隣商店↓
 
東武日光線の新しい駅「とうきょうスカイツリー駅」 「そらまち」到着
  
まずはエスカレーターで上に昇ります。     ツリーの基部↓
 
当日券は40分待ち。上るのやめました。 ずらりと並ぶ人々↓
 
    みんな上を見上げる。           見上げる先はこれ↓です。
 
そらまち内部はフードコートやセレクトショップ、ブティック、土産物や等々

何処も人、人、人でいっぱい。下町の駄菓子や風もあれば
 
銀座 鳩居堂もあり「東京スカイツリーオードパルファム(資生堂)」↓なんて
いうのも売っていた。3150円。香りの構成:生姜、金柑、緑茶、ザボン、梅
菖蒲、薔薇、ピンクペッパー、杉、伽羅、乳香、とある。なんだか食べ物みたい。
 
花屋もあり                           こんなのも↓売っていた。
 
フードコートは行列。喉が渇いたのでソフトクリーム(500円)ジュース(300円)
を食べたかったが高いのでやめた。とにかく東京スカイツリーのあやかり商品が
多く結構なお値段している。残念ながら年寄りの買いたいものゼロ。人の多い
スカイツリーとSORAMACHIを後にしてすぐ傍の押上駅から帰途につきました。
 
それにしても東京スカイツリーとそらまち人気は凄いものです。近隣の商店街は
ここに客を取られてゴーストタウンのようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐石花里でランチ

2012年09月05日 | 美味しい食べ物
久々に伯母さんの家に行く。今日は道路下水工事の説明に立ち会って欲しいと市から
連絡あり今日説明を聞きに行ってきました。下水工事の説明は約30分ほどで終わった
ので今日は室内の空気の入れ替えしただけで帰ることにしました。
伯母さんの家の庭には芙蓉の花が咲いていのました。
     
伯母さんの家は駅から5分の山(丘)の中腹にあり、眺めはいいのですが坂道の
上り下りがチョッと大変。歳をとったら住みたくない所です。今日はこの坂道↓の
途中にある前から気になっていたお店に寄って見ました。
 
「懐石花里」とあります。階段を登っていくと
 
素敵な和風庭園があり駅前の住宅街にありますがとても静かです。入り口のガラリ戸
から見る庭もいい感じです。
 
幸い席が空いていたので予約無しでランチを頂きました。こちらは椅子席の内部です。
夜はバーになるようです。「高い酒がいっぱいある」と父ちゃん。
 
庭を見ながら会席ランチ↓これに天ぷらがついて、年寄りにはこれぐらいの品数と
量が丁度いい。それでもランチにしてはお値段が少々高い。
 
デザートはマンゴーと干し葡萄のゼリー寄せ。
  
食事をして駅から電車に乗り向かった先は今東京で一番人気のスカイツリーへGoooo。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする