地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

♪ 加茂の河原に 千鳥が騒ぐ~

2020-09-30 | Weblog

9月30日(水)                  24/13℃

 

♪ 加茂の河原に 千鳥が騒ぐ
   またも血の雨 涙雨~

三橋美智也さんが毅然と歌った ♫ 『ああ新選組』・・・・
その頃ですね、桂小五郎(木戸孝允)と幾松(松子)の恋は 
新型コロナはそんな歴史も壊してしまう
残念です

 

《桂小五郎ゆかりの老舗料亭「幾松」閉店へ コロナ禍で売り上げ激減》 (9月29日毎日新聞)
「・・・明治維新の三傑に数えられる桂が、活動を支え後に妻松子となる芸妓(げいこ)の幾松と過ごした屋敷を活用し、1955年から現在の会社が宿泊もできる料亭として営業してきた」

 

 

早いもので、最終日になりました
旧駅舎での『ドキュメント144時間』・・・
小さな出会いが続いています
昨日は埼玉からの “駅テツ” さん・・・
廃線の「駅」を追っているそうです
残念ながら、全国に被写体は事欠きませんね 

 

♫ 『屋代線』を歌う富田和子さんが、差し入れ持参で見えました
須坂市の生まれ・・・
それこそ
大正11年に須坂―屋代間を開業した河東線(屋代線)そのもの 
スタッフともすっかり融解!
「いいよいよ明日で最後・・・」
「私、歌おうか?」
「いいね~、歌ってくれる?!」
・・・ということでエピローグは

♪ 走れ 走れよ~ いつまでも~ 
      想いをのせて~ 屋代線~

・・・の歌声が旧駅舎に響くことに相成候
(午後4時)にはおいでいただきたく候

 


涼しくなりましたが、期待のキノコはイマイチ 
“王様” はお出ましの気配もありません
でも、ちょっぴりとアミタケ、ジコボウを収穫・・・

女房殿は、初採りの里芋とキノコ汁・・・・
季節感いっぱいです


義父の山のある、一帯・・・
砂岩というんでしょうか、堆積した柔らかい地層です
崩れ落ちている岩塊 
面白い造形を楽しめます


9月も今日で終り・・・
さあ
明日からは神無月です

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「これは何なの?」 | トップ | 9条は「理想論」ではなく、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事