夏の初体験。
ものすごく濡れちゃった。
これでもかってくらい濡れちゃった。
アソコにシミができるくらいに濡れちゃった。
布団も濡れちゃった。
初めてだけど上手くできた。
ちゃんと最後までできた。
次からは多分、ドキドキすることなく落ち着いてできると思う。
ワインセラー。
最近はワインを控えているが、3本のワインが中に入ったままだ。
ずっと電源を入れたまま。
先ほど見ると、ワインセラーの下から水が漏れているようで、畳にシミができていた。
もらったのは春先。
その時は、「乾燥する季節は湿度が足りなくなるので、底の容器に水を入れておくこと」という説明書きを読んで、水を入れておいた。
ということは、この水漏れは、湿度の高い夏に湿度調整して溜まった排水、ということか。
「乾燥する時期は水分を補給」というのは覚えていたが、「湿度の高い時期に水を捨てる」ということはまったく意識していなかった。
これには参った。
中のワインボトルを出して、底の容器を取り出すと、水が並々と。
水を捨てるべく容器を運ぼうとしてみたが、水がこぼれてしまう。
布団の上に垂らしてしまった。
仕方なく、タオルにすべて吸わせることにした。
本体の中にも水が残っているようで、本体の下を拭こうと本体を持ち上げたら、さらに水が漏れてきた。
それもすべて拭き取り、元に戻した。
畳のシミは、乾けばなくなってくれるだろうか。
夏は水分を確認する必要があるようだ。
ものすごく濡れちゃった。
これでもかってくらい濡れちゃった。
アソコにシミができるくらいに濡れちゃった。
布団も濡れちゃった。
初めてだけど上手くできた。
ちゃんと最後までできた。
次からは多分、ドキドキすることなく落ち着いてできると思う。
ワインセラー。
最近はワインを控えているが、3本のワインが中に入ったままだ。
ずっと電源を入れたまま。
先ほど見ると、ワインセラーの下から水が漏れているようで、畳にシミができていた。
もらったのは春先。
その時は、「乾燥する季節は湿度が足りなくなるので、底の容器に水を入れておくこと」という説明書きを読んで、水を入れておいた。
ということは、この水漏れは、湿度の高い夏に湿度調整して溜まった排水、ということか。
「乾燥する時期は水分を補給」というのは覚えていたが、「湿度の高い時期に水を捨てる」ということはまったく意識していなかった。
これには参った。
中のワインボトルを出して、底の容器を取り出すと、水が並々と。
水を捨てるべく容器を運ぼうとしてみたが、水がこぼれてしまう。
布団の上に垂らしてしまった。
仕方なく、タオルにすべて吸わせることにした。
本体の中にも水が残っているようで、本体の下を拭こうと本体を持ち上げたら、さらに水が漏れてきた。
それもすべて拭き取り、元に戻した。
畳のシミは、乾けばなくなってくれるだろうか。
夏は水分を確認する必要があるようだ。