goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

アホリ専用の和製英語

2015年07月23日 23時47分19秒 | Weblog
気まずい!日本人がはまる「和製英語」のワナ とんでもない意味になっていることも!

テンションが高い/低いというのは和製英語であると紹介されている。

ふと思った。

毎朝のように朝勃ちしまくっている、友人のアホリ。
アホリの股間は毎朝のようにテントを張っている。

アホリのムスコは、毎朝のようにテントの中にいることになる。
アホリの股間には何億匹もの精子が住んでいるわけであり、そのテントを集合住宅とみなすことができそうだ。
テント型集合住宅・・・テント型マンション・・・略して、新しい造語でテンション。

テンションが高い→股間の膨らみが大きい→精子が溜まっていて、いつもよりも激しく朝勃ちしている状態。
テンションが低い→股間の膨らみが小さい→前夜に抜き過ぎてしまい、勃ちがあまりよくない朝の状態。

朝勃ち好きのアホリにしてみれば、1年365日ほぼテンションが高く、テンションが低い日など数日もないのかもしれないが。

根拠のない自信とその崩壊

2015年07月23日 23時21分07秒 | Weblog
数年に1回、ツーバスに興味を持つことがある。
今日がまさに何年ぶりかのその日。

これまでもツーバスに興味を持ち、「ドラム上達しているんだから今なら叩けるのでは?」と根拠もなく自信を抱いてはスタジオでツインペダルをレンタルして叩いてみてすぐに挫折・・・そんなことを繰り返していた。

が、今回は違う。
ただ「上達しているんだから」というわけではない。
今回は「叩いているときに身体が安定するようになっているんだから」という、ちょっとした根拠のある自信。

恥ずかしい話だが、ドラマーでありながら、長年叩いているときに身体が安定していなかった。
椅子(尻)で身体をしっかり支えることができておらず、椅子+足で体を支えないとバランスを崩してしまっていた。
が、最近は意識せずとも自然に椅子で身体を支えられている。
しっかりと安定している。

ならば、両足でバスドラを踏もうとしても、身体の支えを失ってしまうこともあるまい。
純粋にバスドラを踏むことに集中できる。
今なら叩けるかもしれない・・・そんな期待と自信があった。

そこで、ちょっとお試しとばかりに、YouTubeでHelloween、Angra、Blind Guardianなどを聴きながらイメージトレーニング。
ツーバスをドコドコと踏み続ける・・・

いや、これは、、、
身体の軸が安定するかどうかなんて話ではない。
このテンポでツーバスをドコドコと踏み続けるのは、その場で速いテンポで足踏みをひらすら数分間続けるようなもの。
足の筋肉が悲鳴をあげてしまいそうだ。

早くも自信を失った。

ただ、これはダイエットになりそうだ。
力を入れる/入れないではなく、これは動きそのものが運動。

痩せることをモチベーションにツーバスをじっくり練習してみるのも悪くない。

リバウンド

2015年07月23日 21時42分44秒 | Weblog
先週末の飲み以降、明らかなリバウンドを示している。

ここで生活を改めて減量傾向に向かわせねば、、、と思っていた矢先、昨夜も飲んでしまった。
それも、最悪のコースの一歩手前。
会社そばのはめはめ堂で飲んで、ズリセンで寿司を食って、立川で途中下車してカレー。
せめてもの救いは、はめはめ堂ではめはめ丼を食わなかったことだけ。



寿司を食い、、、



ウニも食い、、、



さらに寿司を持ち帰り、、、



カレーを食い、、、



シメにマンゴープリン。

これで太らないわけがない。

夢のお告げ

2015年07月23日 08時15分10秒 | Weblog
今朝のこと。
家を出て、イヤホンをして、何を聴くか選んでいたら、目に入ったものがある。

HELLOWEEN

懐かしい。
思わず再生。
そして、曲が流れ始めたところで急に思い出した。

今朝、夢の中でツーバスをドコドコと叩いていた。
夢の中で、ツインペダルをあれこれ試していた。
夢の中の私はツーバスをきれいに叩いていた。

タイコを始めたきっかけはHELLOWEEN。
タイコを始めたから20年が経った。

これは何かのお告げだろうか。