2回吐いて、たくさん飲んだ。
水道橋の向日葵訪問、3回目。
今日も堪能した。
日南娘が入荷していた。
これはありがたい。
やはり美味しい、日南娘。
今日はいつもの天豆(蚕豆)とクリームチーズの西京漬けと、刺身盛り合わせ、旬の筍(焼きと煮)、穴子焼き、蛍烏賊、などなど。
今日のヒットは、穴子と筍。
穴子って、こんなに身が厚くて美味しいのか!と感動。
これまで食べてきた穴子の印象を覆す美味さ。
私はこの穴子が人生NO.1だ。
うなぎほどふっくらしているわけではないが、ふっくらしていないところに穴子のよさがある。
が、ふっくらしていないわけではなく、ほどよいふっくら。
絶品!
筍を焼いたもの。
とうもろこしのような香ばしさを感じる。
えぐみが一切なく、まさにとうもろこしのような甘みすら感じる芳醇さ。
絶品!
クリームチーズの西京漬けは、私が作ったものと食べ比べてみたが、向日葵の方が上品な味だ。
私のは、しょっぱい。
漬ける大きさにもよるのかもしれないが、まだまだ修行が必要。
店のおばちゃんが私のヤツを味見してくれて、「酒のつまみにはいいんじゃない?」と。
向日葵の上品な味には及ばないが、つまみとしては食べられるレベルと判断してくれたようだ。
次はもっと向日葵の味に近づけて、再度おばちゃんに味見してもらいたいものだ。
向日葵、あれはいい店だ。
多分、今後も頻繁に利用するだろう。
向日葵で飲み食いしていたら、吐き気も忘れてしまった。
こんな時間でも、胃は平気な状況だ。
明日の朝、どうなることやら。