STEP UP その一歩一歩を応援します

人事マネジメント研究所「進創アシスト」からの情報発信

■コラム■このアイデアは何点?

2021-08-16 00:00:39 | 人事マネジメントの視点
 
■ ほとんどのアイデアは実現しない
意見を含めてアイデアは多くの人の頭の中で浮かんでいる。しかし、そのアイデアは日の目をみないことがほとんど。なぜ、アイデアは日の目をみないか。発言しなかったり、実行しなかったりする。発言したり、実行したりすれば、実現の可能性は高まるがやらない。それは、心の中でブレーキをかけてしまうから。こんな程度のこと言ってムダな時間を使わせては相手に悪い、一蹴されるかもしれない、バカにされるんじゃないか、叱責されるのが嫌だなど、遠慮や怖さを感じて、ブレーキをかけてしまう。遠慮もそもそも危険を回避する恐怖心から起きていると考えられる。
その恐怖心をなくすこと、なくさせることで、アイデアが実現する可能性がある。そうなって欲しい。ところで、あなたも経験したことがないだろうか。「なんだ、そんな単純なことで上手くいくのか」「それって私の中では当然だと思っていたけど、相手は知らなかったのか」
このように当たり前や当然と思っていたことであっても相手はわかっておらず、意見をいい、アイデアとして出すことによって、進展することはたくさんある。
 
■ アイデアに点数づけ
恐怖心から自分を守りたいという気持ちは、意識・無意識を問わず必ずある。そこで、恐怖心を感じさせないような環境にするにはどうするか。アイデアをバカにしない、否定しない、叱責しないこと。そして、どんな内容でもアイデアを出すこと自体を評価し、受け止める、そういう環境づくりが大事である。相手のアイデアだけではなく、自分のものも。
そういう考え方や対応をするための簡単な方法がある。出てきたアイデアに点数をつけるのだ。アイデアが100点満点のものはまずない。一方、0点のものもない。例えば60点だとすれば、60点もいいところがある。40点はまだ足りない。そして、65点、70点にするにはどうすればよいか。それをいろいろな人の工夫や知恵を重ねることで、よりよいものにブラッシュアップしていけばよい。
ただ、いろいろなアイデアがたくさんでるようになれば、出始めのときは、時間が結構かかってしまう。慣れてくれば要領をつかんで、時間短縮できるのだが、それまでは一定期間覚悟をしなければならない。しかし、それでも心の中でブレーキをかけて、よいアイデアを封印し、停滞状態や非効率的なことをし続けるよりはましではないだろうか。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いじめ・嫌がらせ」が最多/~ (2021年8月)これだけは押さえておきたい!人事労務の最新情報~人事コンサルタント鷹取presents

2021-08-01 00:00:39 | 人事労務最新情報
 
■令和3年度地域別最低賃金額改定の目安について/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=0yiXmv3mcpvNem5BY

■令和4年4月から段階的に施行~育児・介護休業法 改正ポイントのご案内(リーフレット)/厚労省
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=3&n=143

■育児休業給付金の支給対象期間延長について/厚労省
https://jsite.mhlw.go.jp/kagoshima-roudoukyoku/content/contents/2021-0712-2_20210625.pdf

■新型コロナワクチン接種は努力義務「Q&A」/厚労省
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0067.html

■民事上の個別労働紛争相談内容「いじめ・嫌がらせ」が最多/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/newpage_19430.html


■労働相談、業種別では「サービス業」と「医療・福祉」が多数「労働相談ダイヤル」(6月)/連合
https://www.jtuc-rengo.or.jp/soudan/soudan_report/data/202106.pdf

■精神障害の労災支給決定件数、前年度比大幅増/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19299.html

■熱中症ポータルサイト「学ぼう!備えよう!職場の仲間を守ろう!職場における熱中症予防情報」/厚労省
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=9&n=144
(令和3年度オンライン講習動画)
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=10&n=144

■2023年度には2019年度比プラス約22万人の介護職員が必要/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000207323_00005.html
(介護職員数の推移)
https://www.mhlw.go.jp/content/12004000/000804139.pdf
(総合的な介護人材確保対策(主な取組)
https://www.mhlw.go.jp/content/12004000/000804131.pdf


■「令和3年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を公表~分析テーマは「新型コロナウイルス感染症が雇用・労働に及ぼした影響/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=LdZpZAMYjGUzhK-_Y

■労働者過不足判断D.I.は、正社員、パートタイム労働者とも引き続き不足超過高/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keizai/2105/dl/7siryo.pdf

■ハローワークを通じた障害者の就職件数、コロナの影響で大幅に減少/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19443.html

■外国人労働者の人事・労務に関する3つの支援ツールを作成しました/厚労省
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=16&n=143
■「外国人雇用対策の在り方に関する検討会」の中間取りまとめを公表/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19426.html

■各業界の男女共同参画についてのアンケート調査結果と職場のセルフチェックシート(試作版)/内閣府男女共同参画局
https://www.gender.go.jp/kaigi/renkei/team/WEPs/questionnaire.html

■「労働市場における雇用仲介の在り方に関する研究会」報告書を公表/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19817.html

※発信者によりリンク先を変更している場合はお許しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする