STEP UP その一歩一歩を応援します

人事マネジメント研究所「進創アシスト」からの情報発信

失敗は失敗。だけどそれだけではない

2010-08-21 00:00:39 | 人事マネジメントのワンポイントアドバイス
◆ 失敗とは
失敗を広辞苑で引いてみると「やってみたが、うまくいかないこと。」とあります。ここで注目すべきは「やってみたが」という点です。失敗はとにかく「やってみた」のです。しかし、最終的に思っていたとおりに実現しなかったのです。

◆ 失敗を分析する
なにかを「やってみた」のですから、「やってみた」中身を分析してみると、うまくいっていることも含まれているのではないでしょうか。最終的にはうまくいかなかったとしても、100%ダメというわけではないはずです。99%うまくいったのに最後の1%に問題があって失敗につながってしまったのか。部分部分の内容は問題なかったのに、その組み合わせの方法が悪かったのか。やるタイミングが適当ではなかったのか。

◆ 失敗をいかす
失敗はあくまでも失敗です。失敗を見逃さず、部下に「失敗した」と思わせることが大事ですが、完全否定してしまうと部下は育ちません。その失敗をどういかすかが、その後の部下の成長に大きく左右します。上司として部下の失敗をちょっと分析し、アドバイスしてみてください。そのときのポイントは、できている点に注目することです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場のハラスメント・いじめ~その5

2010-08-11 00:00:39 | 職場の労務管理の基本
●上司は部下の声に耳を傾ける
職場で「これはセクハラではないでしょうか?」「パワハラだと感じています」という声が上がったら、上司は部下の声に真剣に耳を傾けてください。部下がそう訴えるには、普通かなりの勇気が必要です。もしかしたら見当違いの訴えかもわかりませんが、そのことにしっかりと向き合うことが大事です。決して無視してはいけません。

● 部下もハラスメントをきちんと理解する
なにかと言えばすぐ「セクハラだ、パワハラだ」という言葉を軽々に使ってしまう部下がいます。イソップ物語の『羊飼いと狼』で少年が「狼が来た」と村人を脅かし面白がっているうちに本当に狼に襲われて喰われてしまったという話がありますが、なんでもかんでも「セクハラだ、パワハラだ」と言っているうちに、本当に被害を受けている人を助けることができなくなってしまうかもしれません。部下の側も、セクハラやパワハラとは何かをきちんと理解し、わきまえた発言や行動をすることが求められます。

● “職場で”十分に話し合う
セクハラやパワハラについて、上司のものの見方や考え方と部下のそれとは違います。このことをまず理解しておかなければなりません。ハラスメントをなくすには、その認識の違いを埋める工夫が必要です。その工夫として“職場で”話し合いをもってみるとよいでしょう。意見交換をする中で、お互いのことがわかる、このことが最大のハラスメント防止対策です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(2010年8月)これだけは押さえておきたい!人事労務の最新情報

2010-08-01 00:00:39 | 人事労務最新情報
■ 雇用保険の基本手当の日額等の変更(本年8月1日から実施)/厚労省
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=153019

■ 労働基準法関係主要様式/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoujouken01/index.html

■ 出産育児一時金の支給額と支払方法が変わりました/厚労省
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=153455

■ 障害者助成金の取扱いの一部変更/高齢・障害者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/disability/employer/subsidy/sub14.html

■ 派遣労働者雇用安定化特別奨励金/厚労省
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=153361

■ e-Gov電子申請利用マニュアルの紹介/厚労省
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=153293

■ 算定基礎届の電子申請マニュアル/厚労省
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=153595

■ 「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章」及び「仕事と生活の調和推進のための行動指針」の新たな合意について/内閣府
http://www8.cao.go.jp/wlb/government/top/index.html

■ 育児休業取得促進等助成金(パンフレット)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=153481

■ 改正「労働時間等見直しガイドライン」の周知・啓発活動/東京労働局
http://www.roudoukyoku.go.jp/news/2010/20100707-guide/20100707-guide.pdf

■ キャリアパスモデルの公表について/厚労省
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=153659

■ 介護職員のキャリアパスモデル/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/10/tp1023-1.html

■ 福祉・介護人材の処遇改善事業/厚労省
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=153121

■ 中小企業を支える人材の確保・定着・育成に関する報告書/日本経済団体連合会
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2010/064/index.html

■ 応援します!在宅ワーク/厚労省
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=153577

■ 基礎知識集「在宅ワーカーのためのハンドブック」/厚労省
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=154061

■ 「在宅ワークの適正な実施のためのガイドライン」パンフレット/厚労省
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=154075


★ 厚生労働省動画チャンネル「YouTube」
■ 年金の加入期間(カラ期間)について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=153693

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする