STEP UP その一歩一歩を応援します

人事マネジメント研究所「進創アシスト」からの情報発信

■コラム■ 独り立ちした社員への教育指導の意識を高める

2022-04-16 00:00:39 | 人事マネジメントの視点
 
定着後はどうか
企業側の採用に対する意識は高い。新入社員を定着させようとする意識も同じく高い。人材確保が難しくなってきていることの証拠といえる。
だが、それ以後の意識はどうか? ルーチンを覚え、一定業務を任せられるようになるとこれまでのように手厚く関わる必要がなくなるため、意識は薄くなっていく。上司や先輩は、他にもやらなければいけいないことがヤマのようにあるため、そちらに時間と労力を傾ける。ここに落とし穴がある。
できるようになったと思っているのは上司先輩だけかもしれない。独り立ちした後輩はもっとスムーズにやれるようになりたい。もう少し新しいこと、レベルの高いことにチャレンジしてみたい。顧客により満足してもらえるように…と、もっとできるようになりたい思いが強くなってくる。この時期に放ったらかされると、成長は遅れる、止まる。まだ自分自身でキャリアアップの道筋を切り開くことができないからだ。次なる課題を与え、サポートすることが必要。
 
甘えに対してはどうか
一方、慣れてくると「まあ、いいか」という甘えが出てしまうことがある。業務の流れや影響の度合いもわかっているため、「この程度なら問題ないだろう」という不適切な行動だ。この甘えが次の甘えを呼ぶ。場合によっては、この甘えが大問題に発展してしまうこともある。
不適切な行動が見られたらすぐに注意することが重要。わかっていると思うが、最近注意できない上司先輩が増えている。コミュニケーションが減ってきていることが影響しているし、また、パワハラだと言われることを恐れてだとも指摘されている。もちろん、パワハラになるような注意指導は認められないが、不適切な行為や問題のある言動が放置されている職場では規律が保てず、秩序が維持できない。優秀な社員は、特にそのような職場で働きたいと思わなくなる。
 
継続した関わり
教育にしろ注意指導にしろ。独り立ちした後輩にも継続した関わりが必要。顧客サービスや製造に直接携わっている最前線で働く中堅社員のレベルが、その会社のレベルを決めるのだ。緊急度は高くはないが、重要度は非常に高い。緊急度の低さを理由に取り組んでいなければ、後で“シマッタ”となりかねない。人材育成には時間がかかる。いま一度中堅社員に対する教育指導を振り返ってみてはどうだろうか。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月法改正で事業主に求められる対応~ (2022年4月)これだけは押さえておきたい!人事労務の最新情報~人事コンサルタント鷹取presents

2022-04-01 00:00:39 | 人事労務最新情報
 
■職場におけるパワーハラスメントを防止するために事業主が雇用管理上講ずべき措置の中小企業事業主への義務化/厚労省
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=6&n=163

■「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」等作成/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24067.html

■育児・介護休業法の改正~令和4年4月1日から段階的に施行/厚労省
●令和3年改正法の概要
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000130583.html
●育児・介護休業等に関する規則の規定例
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/000103533.html

■2022月10月より変更となる育児休業給付制度の概要/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/koyouhoken/index_00003.html

■育休復帰支援プラン策定のご案内/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000067027.html

■4月以降の小学校休業等対応助成金・支援金の内容等を公表/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24071.html

■計画的な業務運営や休暇の分散化にもつながる「年次有給休暇の計画的付与制度」の導入を/厚労省
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=14&n=162

■アーカイブを配信中~働き方・休み方改革シンポジウム/厚労省
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=15&n=162

■アーカイブを配信中~勤務間インターバル制度導入促進シンポジウム/厚労省
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=16&n=162

■改訂版「全国の学校における働き方改革事例集」を公表/文科省
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/hatarakikata/mext_00001.html

■「雇用保険被保険者数お知らせはがき」に関するFAQを公表/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00050.html

■労働者過不足判断D.I.は、正社員、パートタイム労働者とも引き続き不足超過/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keizai/2202/dl/7siryo.pdf

■急速に回復する有効求人倍率「一般職業紹介状況(令和4年1月分)」/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24086.html

■中小企業のSDGs認知度は9割、内容まで理解は約4割/中小機構
https://www.smrj.go.jp/research_case/research/questionnaire/index.html

■約65%が転職先を選ぶうえで企業のSDGsに対する姿勢や取り組みを重視/エン・ジャパン
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2022/28694.html

■職業情報提供サイトを「job tag(じょぶたぐ)」としてリニューアルオープン/厚労省
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/topics/detail/414

■Z世代の社会課題への関心、社会人は「長時間労働」、学生は「ジェンダーにもとづく差別」がトップ/連合
https://www.jtuc-rengo.or.jp/info/chousa/data/20220303.pdf

■「Z世代の意識調査」第1弾(価値観・行動編)を発表~人と競争するのが苦手」7割/BIGLOBE
https://www.atpress.ne.jp/news/297096

■「企業に求められる人権を尊重する経営」の解説動画を公表/経団連
https://www.keidanren.or.jp/announce/2022/0316.html

※発信者によりリンク先を変更している場合はお許しください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする