STEP UP その一歩一歩を応援します

人事マネジメント研究所「進創アシスト」からの情報発信

適切な時期がある!

2013-02-21 00:00:39 | 人事マネジメントのワンポイントアドバイス
どのような事であっても、それをする適切な時期があります。その適切なタイミングはどこかというとケースによりますが、早すぎても遅すぎてもよくありません。遅すぎる例を挙げてみましょう。

● 有期契約従業員の雇用契約更新の手続き時期
 3月末に現契約期間満了、4月1日から新契約期間となる従業員の雇用契約更新の手続きですが、4月に入ってからの更新手続き(説明や契約書への署名押印)では遅すぎます。いくら日付が3月中の日付で記録されていたとしてもそれは形式的なもので、実際の処理がいつだったかという点で杜撰と指摘されても仕方ありません。また、3月中に更新手続きを行ったとしても、そのとき既に4月の勤務シフトにその者の名前が入っていて本人もそれを確認していた場合も遅すぎます。

● 契約管理のあり方が杜撰だと後々対応に苦慮する
 上の例のように契約管理のあり方が杜撰だと契約更新についての合理的な期待を従業員に与えてしまいます。そうなると期間満了だけでは契約解除をすることが後々出来なくなります。昨年(2012年)8月に労働契約法が改正され、ルール化された一つがこのことです。十分に注意してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理職として知っておきたいメンタルヘルス~その5

2013-02-11 00:00:39 | 職場の労務管理の基本
今回は、部下のストレスを早期に把握することについて考えてみましょう。

■ セルフケアとラインケア
心の健康づくりとして、従業員自身がストレスに気づき、対処するセルフケアの必要性を認識させることはとても重要です。しかし、従業員自身で取り除くことができないたくさんのストレス要因が職場に存在しています。そこで、セルフケアとともに職場の管理監督者が行なうラインケアが重要になってきます。

■ コミュニケーションでストレスの早期把握を
部下のストレスに適切に対応するためには、ストレスをできるだけ早期に把握することが必要です。そのためには何と言っても部下とのコミュニケーションは欠かせません。ただ、コミュニケーションというと声かけなど言葉によるものを考えがちですが、その他に表情や態度などの言葉によらないコミュニケーション(これをノンバーバルコミュニケーションといいます)もとても大事です。

■ 部下の普段と違う様子に気をつける
部下全員に同じミュニケーションを心がけたとしてもそれではまだ不十分です。ストレスや心の健康問題は個人差が大きいため、普段と違う様子がないかという点に特に気をつけながら部下一人ひとりに目配りをしていきましょう。挨拶しなくなった、笑顔が少なくなった、またその逆のときも注意が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(2013年02月)これだけは押さえておきたい!人事労務の最新情報

2013-02-01 00:00:39 | 人事労務最新情報
■ 高年齢者雇用対策/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/koureisha/index.html

■ 改正高年齢者雇用安定法への企業の対応アンケート/労務行政研究所
http://www.rosei.or.jp/research/pdf/000058128.pdf


■ パート労働ポータルサイト/厚労省
http://part-tanjikan.mhlw.go.jp/

■ 有期契約労働者等のキャリアアップに関するガイドライン策定/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/jigyounushi/dl/gaidelines_leaflet.pdf

■ 重点分野等(健康、環境、農林漁業等)の事業主が行う非正規雇用労働者の人材育成に係る奨励金の創設について/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/jigyounushi/index.html

■ 非正規雇用労働者も含めた人材の育成をしたいときは/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/ikusei/index.html

■ 1企業当たりのパート数、調査開始以来の最高値~企業活動基本調査/経産省
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kikatu/result-2/h24sokuho.html

■ 新入社員の課題は「自分で考えて行動」「挨拶」/アルー
http://www.alue.co.jp/report/2013/20130109.html

■ 会社説明会で聞きたいこと1位は「他社との違い」/ジョブウェブ
http://www.jobweb.co.jp/company/news/press/14898/

■ みんなのメンタルヘルス総合サイト 連載コラム第8回/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/index.html

■ 両立支援に取り組む事業主に対する税制優遇制度をご存じですか?/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/dl/jisedaihou.pdf

■ 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)レポート2012/内閣府
http://wwwa.cao.go.jp/wlb/government/top/hyouka/report-12/index.html

■ 次世代リーダー確保できていない企業が4分の3超/産能大調査
http://www.hj.sanno.ac.jp/cp/page/8960

■ 望ましい働き方ビジョン/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/vision/

■ 「今後の企業経営と雇用のあり方に関する調査」結果~企業の人材活用は今後、どう変わるのか/労働政策研究・研修機構
http://www.jil.go.jp/institute/research/2012/104.htm

■ 労働時間に関する調査/連合
http://www.jtuc-rengo.or.jp/news/chousa/data/20121227.pdf

■ 「2011年度 福利厚生費調査結果(第56回)」の概要/日本経団連
http://www.keidanren.or.jp/policy/2012/092.pdf

■平成25年版 源泉徴収のしかた/国税庁
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/shikata2013/01.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする