goo blog サービス終了のお知らせ 

Fine, Peace!

感想といえない感想が多いです。

フェスティバルホール

2013-04-25 23:42:00 | Weblog
フェスティバルホール、変わりすぎててちょっとびっくり。

正面の階段を上がったらもぎってくれるのかと思いきや、物販があって、横に入っていく。

そこからすぐに席に行けなくて、エスカレーターで上に上がるんだけど、そのエスカレーターの天井が低いし、長いので「スペースマウンテン」とかに乗りに行く感じがしました。
段が低めで、速度がゆっくり。
今日は18時からだったので、早退したから余裕があったけど、ギリギリで行ったらめっちゃ焦ると思う。

全体的にゆったりした感じになりました。

festival hall オープニングシリーズ さだまさし ~お・か・え・り~

2013-04-25 23:12:00 | ライブ
新しくなったフェスティバルホールに行ってきました!!
(え!そこかい!!)

さださんのコンサートで行けることが何よりもうれしい。

「神様が造ったホール」と絶賛してくれた大阪が世界に誇れるホールです。

前のフェスでの最後のさださんのコンサートにも行きました。
そのときにはお父さんもまだお元気で、私たちを出迎えて、そして見送ってくださっていました。

それから5年になるのかな?
お父さんは2010年に亡くなられましたが、きっと来ておられたのではないかと思います。

フェスでのさださんのコンサート、今日が205回目だったそうです。
毎回うまい具合にキリ番wのときに行くことが出来ます。
私たちもたぶん半分くらいは行ってるかなー。
昔はきちんと記録していたんだけど・・・。調べたら2002年末まではきちんとしてたw

音はやっぱりいいですね。
まだホールがこなれていないので硬い気もしましたが、最後の曲「奇跡」で、「あ、やっぱりここはフェスティバルホールだ」と実感しました。

曲は、「案山子」で始まりました。
すぐにトークになり、グレープ時代の曲「僕にまかせてください」「交響楽」「精霊流し」と続きます。
「交響楽」なんて、ホントに懐かしい。
トークを挟んで、「北の国から」「秋桜」など、懐かしい曲がずらり。
そして少し新しい曲も。
お線香のCMソングもありました。
そして、最後は「まほろば」「修二会」「防人の詩」と、なんだかこのラインナップって東大寺のときもそうだったような。
アンコールで「主人公」を。さらに拍手の嵐で「奇跡」と。

今回はマリンバの宅間さんがいなかったので、「まほろば」「修二会」のマリンバが活躍する曲もアレンジが少しクラシックに寄った感じになっていました。

そして、チェロの徳山くん(だったと思う)が「ちはやふる」の新に見えて、凝視してしまいました。リアル新だ、と。いや、ほんと新、って、何見てるの?!(爆)

ぢべたぐらし あひるの生活 〔春夏編〕

2013-04-25 23:06:52 | マンガ
読み終わっていたのに、記録漏れです。

本屋で見たとき、こりゃおもしろそうだと思って友達に紹介したら、友達が例のごとく古本を発見してくれました。

おもしろかったー。

全体的にゆるくて、なーんも考えなくていい。
カラフトフクロウのおじさんが、小鳥にコワイひと言を放つのがツボでした。

BSでやってる「おとうさんといっしょ」の中でアニメ化されているらしいが、一度も見たことがないです>アニメ