goo blog サービス終了のお知らせ 

Fine, Peace!

感想といえない感想が多いです。

なんばグランド花月 2017/8/25 3回目公演

2017-08-26 20:14:12 | ライブ
前の会社のプレミアムフライデー企画に声かけていただき、参加してきました。

通常公演ですので、演芸のあと新喜劇です。

和牛
テンダラー
もりやすバンバンビガロ
笑福亭仁智(仁鶴師匠体調不良のため代演)
海原やすよともこ
中田カウスボタン
トミーズ

川畑くん座長の新喜劇

新喜劇は9/9に毎日放送で放送されるとのことでしたが、ものすごく噛み噛みのグダグダで放送されるのか?ってくらいでした。

チケットの取れなかったやすともや和牛が見れたのでお得でした。

笑った笑った。

アフターに初鳥貴族・・・。
ちょっと味濃いよなあ。
弟に言わせると、味が濃くないとあそこのは食べれたもんじゃない、とのこと。

ことのはドリップ7

2017-06-04 22:42:40 | ライブ
今年もやってきました、Studio Lifeの曽世さんのトークライブ。

今回は案内があってから、申し込み開始の状況がわからなくて、「そろそろ申し込みかな?」と思ってHPを開いたらもう始まってた!ってびっくりして、慌てて申し込んだ次第です。

今回も、カフェ落語やみんなからの言葉を紡いだトークとか、質問コーナーとか。少し趣向も変わっていて楽しかったんだけど、ちょっと眠かったー。
何度かうつらうつらしちゃいました。ごめんなさい、曽世さん。

次回も行きまーす。

スタジオライフ公演【エッグ・スタンド】【OSAKA SPECIAL EVENT】

2017-03-26 22:13:56 | ライブ
本編は昨日で千穐楽を迎えまして、今日は大阪でのイベントです。

まあ、いわゆるアフタートークです。

とにかく本編が重かったせいで、みんななんかたまってたんかな?ってくらい、おもしろトークでした。
爆笑に次ぐ爆笑。

山本君もなんかおかしかった。
まあ、本編のときもポールやってるとき、動きがあやしかったんよねえ。
後ろ向いてたときにいろんなことやってらしたようです。

フォトセッションもあって、出演者全員が回ってきてくださって、撮るの。
スマホが熱くなるくらい撮りまくった。
ピントがあってない写真も何枚かあったし。
おまけに目が光っててコワイ写真も多数w
それはそのまま置いておくことにしました。

これに載せてもええねんけど、写真がいっぱいで決めきれないので辞めますw

最後に演者さんのうち誰かのサインが入った卵型のカプセルを観に来た人全員に配ってくださいました!
私は笠原さん、友達は松本くんでした!

テンダラーNGKライブ~vol.9~

2017-03-21 22:35:54 | ライブ
やっぱりおもしろいです。

漫才
コント ①カラオケ(ゲスト:ちゃらんぽらん富好さん、新喜劇 今別府さん 名前不明)
    ②淋しい夜(新喜劇 井上安世さん 名前不明)
    ③KEEP OUT
シラ兄のファッションチェック
過去の漫才(1回くらいしかやっていない漫才)
漫才(短め)

シラ兄のファッションチェックは、爆笑しました。
ティーアップの長谷兄がおしゃれ過ぎて、関西では有名なんですけど、シラ兄ときたら・・・。
長谷兄は1週間1日たりとも服がかぶらないのに、シラ兄は、1週間6日間、コピーしたように一緒。
その6日の内、1日だけ靴が違うかったけどさ(爆)。
で、1日はまったく違った服。アメカジでしたが、ツッコミどころ満載。

ほんとに楽しかったです。
    

人生大車輪寄席Vol.1

2017-02-20 23:08:52 | ライブ
笑福亭笑瓶さん、桂吉弥さん、春野恵子さん、ゲストあだち理絵子さん。

昨年公演された「人生大車輪」という演劇のための広報公演とでもいうべき?
天満天神繁昌亭にて。

会社の人が誘ってくださって、お初の繁昌亭でございます。
3列目の中央寄りで、大変近くで見れました。

春野恵子さん、わかります?
「電波少年」で坂本ちゃんを教えていた、あの恵子先生です。
今、関西にお住まいで、浪曲をされています。浪曲師です。

吉弥さんのお弟子さん、桂弥っこさんが最初で「狸さい」、いきなり落語に入ってびっくりしました。
次は、吉弥さん。「蛸芝居」。
いやー、おもしろかったです。

そして、ゲストとの座談会。
その時間は写真撮影OK、ということで写真を撮りました。


恵子先生は「神田松五郎」。
いやー、浪曲って本当に初めてでした。
落語と同じようにひとりで演じるんですね。
恵子先生、いやー、迫力満点でした。

トリは、笑瓶さん。「寝床」
これまた、おもしろかったー。

お見送りありました。

繁昌亭、思ったよりずーっと小さかった。
でも、落語はあれくらいの大きさがいいと思います。

Toshiki Kadomatsu Performance Close out 2016 & Ring in The New Season ~Special Countdown~

2017-01-01 23:39:31 | ライブ
久しぶりにカウントダウンライブです。

まっさん以来じゃないかなあ?

角松さんのは、もう3、4回目になるけど、京都では初。
私も旧京都会館、ロームシアター京都に行くのは初。
佐野くんのライブ、体調不良で行けなかったんだ・・・。



3階席はなかなか立つのがコワイですわ。
でも、座り続けると膝が痛くなる(爆)。

ミポリン(中山美穂さん)に提供した「CATCH ME」を歌ってたけど、あんな激しい打ち込みやったっけ?と驚きましたが、今、ミポリンのをYouTubeで見たら、昨日のとそんなに変わりなかった~。むしろ、昨日のほうがもっと激しかったかも。

昨日はお子さんが出来て以来、なんかちょっと後ろ向きな発言してたなあ。
「再来年の自分が想像できない」だの「思い通りに行かない」とかw
友達とふたり、「また休む気か?」と思ったと言い合いましたさ。



やっぱりカウントダウンは楽しいねえ。

さだまさしコンサートツアー2016 月の歌

2016-11-11 22:58:20 | ライブ
通算4197回目、大阪フェスティバルホールで220回目。
計らずして、きっちり220回目に行けました。

今回は懐かしい曲からはじまり、とーってもツウな曲で終わっていきました。

グレープ時代の
「交響曲」「殺風景」
そして、ソロになって最初のアルバムにある
「童話作家」
この3曲は「わあ」っていうくらい懐かしかった。
そのあと、「天までとどけ」「小夜曲」も懐かしかった。
この辺りは完璧口ずさめるw

「殺風景」に関しては、最近なぜかふと思い出していたところ。友達もそうだったらしい。
ヒドイ歌詞なのよ。

MCはもちろんいっぱいです。

シラミソードー3部作も、解説付きで楽しかった。

今回もありがとうございました。
次も楽しみにしております。



Perfume 6th Tour 2016 「COSMIC EXPLORER」Dome Edition

2016-10-30 00:46:20 | ライブ
先週の日曜、京セラドーム大阪に行って参りました。
初Perfumeでございます。

「GAME」の頃には行きたかったんだけど、気づけばチケット発売が終わってたり、余裕がなかったり・・・。
今回ようやく無事獲れたのでした!

かわいかったです。
あーちゃんの広島弁がかわいかったねえ。

「コスプレしとる人、いとる?」
「あれじゃろ?外で始まる前に踊ってくれとったんじゃろ?」

あと、大阪弁のかけ声。
「なんでやねん!どないやねん!知らんがな」
知らんがなが難しいんだよね。
アクセントの場所が難しくて、「自分のものにする!」と練習してたわ。

しかし、ビジョンも画質が良くなったねー。
綺麗でびっくりした。

いろいろ立体映像もあって、それを見てたら、「小室哲哉さんがしたかったのって、これやったんやろうなあ」って思いました。
「CAROL」の世界は、ホログラフが1994年には音楽を表現しているだろうという設定だったんだよねえ。

彼女たちの定番曲「チョコレイトディスコ」はやりましたよ。
今回は「COSMIC EXPLORER」からなのですが、メドレーで懐かしい曲もしたりします。

アンコールはないのね。
みんな、あっさりしたもんですなあ。

始まる前の場内アナウンスが開演ギリギリ前にしかないのね。
そして、生アナウンスで、会場からアクションがあって、「ありがとうございます」ってお礼を言ってた。

ちょっと慣れないライブに行くのは、おもしろいですねえ。
私は「長い」ライブに行き慣れてしまっているので、俗に「普通」のライブがどれくらいの時間やるのか、気になるし。

春日大社第六十次式年造替奉祝 第1回春日野音楽祭 さだまさし 飛火野ライブ

2016-09-19 16:28:06 | ライブ
秋雨前線の影響で雨が降ったり止んだりする中、行ってきました。

角松さんがしたところと同じ場所です。

ほんと始まる30分ほど前まで降ってたのに、雨も止んで無事始まりました。
まっさんいわく、「私がステージを降りたら、降ってくるから」って。
えー、とか思ってたけど、ほんとに終了後10分ほどで降り出して、あっという間に本降りに。
友達と「こわー」って笑いました。

カッパを着て見なきゃなんないんだろうなーと準備万端はムダになりましたが・・・。

しかし、昨日は風がなくて、空気がまったく動かない感じ。
まっさんも「歌うとライトが当たって暑い」と「歌わなくていい?」とか聞いてた。
ほんとに暑かった。
温度は低いのに汗だくになったもん。

今回は懐かしい「縁切寺」とか歌ってた~。

曲名は書き留めてないんだけど、こんな感じ。最初の5曲と、最後の5曲は曲順は合致してますが、途中がね~(笑)。

・案山子
・Birthday
・縁切寺
・精霊流し
・無縁坂
・関白宣言(冒頭のみ)~関白失脚
・北の国から(みんなで合唱)
・主人公
・秋桜
・フレディもしくは三教街
・戦友会
・まほろば
・修二会
E.C
・風に立つライオン

歌よりしゃべるほうが多かったなーw
いつものことだけどw

HPで15:00~17:00って書いてたので、友達と「まっさんにはムリだと思う」と笑ってたけど、ほぼ予定通り2時間でした。(やればできるやんw)
だからね、曲のおおまかな分数と曲数で計算して、こんなもんかな~?とは思ったけど、なんか抜けてる気がする・・・。

お天気も持ったし、さすが、さださまw

ちなみに春日大社は龍神様をお祀りされているので、雨が降るのも不思議じゃないそうです。

ま、「この世に不思議なぞないのだよ」って誰かもおっしゃいますしw