goo blog サービス終了のお知らせ 

一輪の花 めーたん(大堀恵)応援ブログ

現在はSDN48で活動しているめーたんこと大堀恵さんを応援しているファンブログです。
HN:シン

雑記(T1とか入場巡とか)

2007年10月10日 01時07分34秒 | 雑記・雑感

「TOKYO1週間」買いました。
めーたんが凄いことになっていますね。
これが噂の「ヒョウ柄にゴールド」なんですね。
公演の時の本人のコメントと雑誌の文章に微妙な食い違いを感じるのですが、まあ、その辺りは深く考える必要もないのかと。
めーたんが美しいのは間違いのないことなので、大切に保管したいと思います。

この雑誌のカフェ特集のページとかめーたんのFCブログを見ていて、ふと疑問に思ったのですが、「カフェ」と「喫茶店」って、どう違うんですかね。
めーたんが行くような場所が「カフェ」で、
僕が行くような場所が「喫茶店」とか、そういうことなんですかね。
何か、香菜さん的疑問を感じてしまいました。

昨日が「ON8」、今日が「TOKYO1週間」、明日がスカパーのラジオ。
公演がなくても、めーたんな日々が続きますね。
めーたんな日々は幸せな日々です。


話しは変わりますが、
「僕の太陽」公演の自分の入場巡は、今までのと比べて、かなりいいように思います。
整理してみると、「僕の太陽」公演の観覧回数は36回。
その内、センター最前列での観覧が5回もあります。
また、最前列を含めたセンターブロック3列目以内での観覧が16回あり、これは率に換算すると44.4%と、半数まで行かないまでもそれに近い数値となります。
僕の場合、センターブロックの椅子席の何処かしらが空いていたら、下手や上手、立ち見には行かないのですが、センター椅子席に座れたのが29回で、80.5%になります。
これはかなりいいように思うのですが、
入場巡の平均値を求めると9.69巡となり、いいにはいいのですが、思うよりも普通な感じがします。

因みに「青春ガールズ」公演(K公演)の入場巡の平均値は12.11巡。
「脳内パラダイス」公演は12.69巡。いたって平均的な数値でした。

入場巡がいいと思っているのは、センター3列目以内の44.4%が大きなインパクトとなって印象に残っているのでしょうか。先の2公演との入場巡平均値の2~3の違いが、実は大きな違いなのでしょうかね。

これから、どれだけの観覧ができるか分かりませんが、これからも観覧できる公演は、心からの拍手を送り続けていきたいと思っています。

雑記(共演回数とか)

2007年10月08日 01時15分53秒 | 雑記・雑感
ひまわり組「僕の太陽」公演が始まって、今迄の各メンバーのめーたんとの共演回数をまとめてみました。

めーたんの出演 41回(限定公演2回含む)

才加さん 8回
優子さん 8回
まーちゃん 26回
えれぴょん 11回
智美さん 13回
香菜さん 28回
Nなっち 10回
佳代さん 11回
かおりん 30回
有華さん 23回
夏海さん 30回
佐江さん 13回

板野さん 14回
大江さん 19回
大島(麻)さん 10回
川崎さん 33回
倉持さん 31回
小嶋さん 12回
駒谷さん 31回
佐藤(亜)さん 29回
佐藤(由)さん 29回
篠田さん 0回
高橋さん 15回
出口さん 18回
戸島さん 27回
中西さん 6回
成田さん 32回
成瀬さん 33回
前田さん 9回
増山さん 20回
峯岸さん 11回

1番多く共演しているのが、川崎さんと成瀬さん。1番少ないのは、当たり前なのでしょうが、篠田さんですね。

そして、「向日葵」の組み合わせの回数を数えてみると、敬称略で、
夏海成瀬倉持 22回
佳代成瀬倉持 5回
夏海成瀬大島 5回
佳代才加大島 3回
佳代才加倉持 2回
夏海才加倉持 2回
佳代成瀬大島 1回
夏海才加大島 1回

考えられる組み合わせは一通り済んでいるんですね。


明日はめーたんがON8に出演ですね!!
とても楽しみです!
香菜さん、夏海さんと共に出演となっており、3人は仲が良いと、以前めーたんが言っていましたが、それぞれ全く違ったキャラクターを持っているように感じます。この3人の登場回は特に面白いです。
この番組は聴いていると、あっという間に終ってしまうような印象があるのですが、出来れば1時間位で放送して欲しいのですね。
それと、めーたんはレギュラーの方向で。

早く明日になりますように!

早く明日になりますように!

1周年

2007年10月07日 00時42分14秒 | 雑記・雑感
このブログを始めてから先月の9月16日で1年が経過しました。
不特定の方々に読んでもらう事を前提に始めたのですが、当初は、いつまで持つのだろうか、と懸念もありました。それでも、今まで続いたのは、めーたんが大好きだという気持ちが全てであるように思います。
めーたんが好きになって、このブログを始めて、日に日にめーたんの事が益々と好きになっていき、今でも本当に日を追うごとにめーたんの事が好きになっています。
ですから、このブログも新鮮な気持ちで臨むことができるのだと思っています。

思い出話しをさせて頂くと、このブログを始めた切っ掛けは、去年(06年)、8月26日にめーたんの生誕祭がありましたが、その後、めーたんは同月31日から9月2日まで、4公演連続で部分出演となり、そして1週間(2公演)の全休がありました。
9月9日にめーたんは公演に復帰しましたが、部分出演、全休となった期間は、何とも居たたまれない気持ちになりました。僕が劇場に通うようになってから、このような事態は初めての事でしたから、どう考えたらいいのか全く分かりませんでした。そして、9日にめーたんが復帰した時は、本当に嬉しかったです。ステージの上のめーたんは本当に輝いていて、めーたんという人は本当に輝きを持っている人なんだと強く思いました。
そして、何とも居たたまれない気持ちと、復帰した時の嬉しさから、僕は「何か」をしたいという衝動が生まれました。「なんか、してぇな~」と思いました。
「何か」と言っても本当に「何か」だったのですが、僕は8月初め頃から、めーたんの自己紹介のメモを取っていたので、一端にでもめーたんの記録になるようなブログを書きたいと思い至りました。

些細なことですが、目論見通りとなった事がありまして、それは、去年このブログを始めた最初の頃は、その日の公演のエントリーで、例えば「9月22日公演」としか書かず、「何年」なのかを書いていませんでした。ですが、来年も同じ気持ちで書き続けていたい、という願いを持ち、いつの「9月22日」なのか分かるようにと、それを「06年9月22日公演」と改めました。
そして、こうして1年を続けることができ、「07年9月22日公演」のエントリーも書くことができ、一年越しで目論見通りとなりました。

これからも、このブログを続けていこうと思っています。失笑しながら読んで頂いている方も多いと思いますが、これからも読んで頂けたら嬉しいです。何卒、よろしくお願いいたします。

今、僕が思っていることは、僕の視点は「AKB48劇場」にあるのではなく、「めーたん」にあるという事です。

雑記(めーたんのこと)

2007年10月06日 00時38分07秒 | 雑記・雑感

僕はめーたんが大好きです。めーたんが凄く凄く大好きです。
めーたんのファンになって、もう一年以上過ぎていますが、本当に日に日にめーたんのことが好きになっていきます。一年前よりも今のほうがめーたんの事が好きだし、一ヶ月前よりも、昨日よりも、今のほうがめーたんの事が好きになっています。
一年前だって、かなりめーたんの事が好きだと思っていたのですが、それでも今のほうがめーたんの事が好きです。
めーたんファンになり、めーたんに強く惹かれ、めーたんを想うようになり、僕はいつでもめーたんを想っています。
きっと、間違いなく、僕はこれから、もっともっと、めーたんの事が好きなると思います。今よりも、もっともっとめーたんの事が好きになると思います。
今迄そうであったように、これからもめーたんのことを、ひたすらと想い続けていきたいと思っています。そして、めーたんの様々なことを心から祈っていたいと思っています。

雑記(テレ電のこと)

2007年10月05日 05時51分39秒 | 雑記・雑感


テレ電が9月末を持って終了したようですね。
暫く前からチームBのメンバーだけになっていましたが、
その前までは、めーたんが出演する公演の日は、僕も何度もチャレンジしていました。
それでも、結局繋がったのは1回だけで、
それも、初めて掛けたその日に繋がり、それ以降は何度掛けても繋がりませんでした。
初めて掛けたのは、去年(06年)の12月下旬で、それまでは、システムとか、よく分かっていなかったのですが、当時、劇場で「最近のテレ電は良く繋がる。」という話題を何度も耳にしていたので、チャレンジしてみると、ちゃんとめーたんに繋がりました。
4分間位話しをすることができ、電話越しとは言え、こんなにも長時間話しをすることができたのは、今現在になってもありません。
電話という事もあったからでしょうか、あまり緊張せずに落ち着いた気持ちで話すことができ、色々と聞いたり、話しをすることが出来ました。
あの時は本当に嬉しかったです。知らない人にも自慢したくなってしまって、我慢するのに必死でした。
話した内容は勿論、その時の気持ちや状況、外の寒さなどを今でも鮮明に覚えています。
その1回の4分間は本当に素敵な思い出となりました。

もしテレ電が再開されるようなことがあれば、それは勿論、嬉しいことですが、
終了した事に対して、残念という気持ちよりも、あの4分間をありがとう、という思いの方が強いです。

雑記

2007年10月03日 01時13分39秒 | 雑記・雑感
そういう訳で、9月30日の昼公演も終わり、今現在発表されているスケジュールを見ると、少なくとも10月15日までは、めーたんの出演はないようです。
もしかしたら、スケジュールの変更とかで、めーたんの出演があるかもしれないので、チェックは欠かせないとしても、
当日に「篠田さんの体調不良のため」の急遽の出演とかになると、やはり複雑な心境になると思います。
当たり前の事なのでしょうが、ステージでの立ち位置を埋めることは出来るかもしれませんが、めーたんの穴を誰にも埋められないのと同様に、きっと篠田さんの穴だって誰にも埋められないことだと思います。
めーたんという存在は、めーたんだけが許されていることであって、篠田さんもきっと同様なのだと思います。
まあ、単にスケジュールの都合とかで、めーたんが出演するなら、喜んで劇場に駆けつけますが、そういうのを期待しちゃうのもやらしいので、約2週間はジッと、おとなしくしています。

16日以降でめーたんの出演がいつになるのか、まだ分かりませんが、それまでは、今、思っている事とかをボソボソと、このブログに書きたいと思っています。

明日はめーたん出演のラジオがあるので、楽しみです。
FCブログでは「大堀恵ワールド炸裂」と書いてあるので、少し怖い気もするのですが。

雑記

2007年10月01日 00時23分35秒 | 雑記・雑感
29日の昼夜公演、30日の昼公演を無事観覧することが出来ました。
公演チケット、BLT、ガチャガチャと今日は何時間並んだんだろう。
もうクタクタです。
もうクタクタです。

2ショットポラゲット!!

めーたんとよつば

2007年09月27日 23時35分59秒 | 雑記・雑感


本日(9月27日)の公演も無事観覧することが出来ました。
観覧したレポを書きたいのですが、本日これからと明日は所用のため、更新出来ず。
土曜日は昼夜と観覧したいと思っているので、早ければ土曜日の昼公演終了後に本日のレポを書きたいと思っています。

とりあえず、自己紹介の部分だけ。
テーマ「劇場に施設を増やすとしたら、何がいいか?」

『はーい。めーたんこと大堀恵です。こんばんは~。
ありがとうございます。
えーと。私は1ヶ月に1回レイダウンショーをやって欲しいです。
よろしくお願いします。』

前回の補足

2007年09月21日 07時31分47秒 | 雑記・雑感
前回書いた9月15日夜公演の感想について、僕が思った事と書いた事が一致しているか、思った事を正確に書けているか、自分が書いたものを読み返して考えてみました。

僕は15日の公演が終って、思った事をその夜の内に書きたいと思いました。
もし、1回寝て起きてから書いたのでは、気持ちも落ち着いて、「まあ、考えてみたら、それもアリだな」と思ってしまい、書かずに終えてしまうのを恐れたからです。

読み返してみると、考えは変わっていませんが、言葉足らずの部分があるように思えます。
言い訳がましいのですが、もう少し書きたいと思います。

書くことは、公演の曲中のパフォーマンスの事や、他の仕事の事ではなく、MCでの事です。

MCはメンバーの個性が直接的に伝わる、貴重な機会であるのではないかと、僕は思っています。
この「僕の太陽」公演では、めーたんは「向日葵」後、「デジャビュ」後、「Lay down」後の3回MCに登場していますが、
めーたんが、この3回という数多い機会に恵まれているというのは大きな事なのではないかと思います。
めーたんは公演を盛り上げる為、そして、沢山いるAKB48のメンバーの中に埋もれてしまわない為、特定の一面を強調させ、個性として成立させてようとしているのではないかと僕は思っています。
ですから、そうであるならば、それは素敵なことであると思います。

ただ、それが「行き過ぎ」てしまうと、それは様子が変わってしまうのではないかと僕は思ってしまいます。
「セクシー路線」でひた走ることも機会を見出す為の方法としてインパクトがあることだと思います。ただ、それが開けっぴろげ過ぎてしまうと妖しさがなく、それは「セクシー」では無くなり、「イロモノ」となってしまうのではないかと僕は思います。
それは「セクシー」であることと全く違うものだと僕は思います。

僕は、妖しくセクシーなめーたんが「イロモノ」として多くの人に思われるようになってしまったら、それはとても残念な事です。
曲での素晴らしいパフォーマンスが、打ち消されてしまうのではないかと思ってしまいます。

それから、
前回書いた後に気が付いたことのなのですが、
この公演の時に、結果的にではありますが、この手の話しが、3回続いてしまったというのも大きかったと思います。
「デジャビュ」後、「Lay down」後の1組目(めーたんはいませんが)、それから2組目と、3回続き、「また、この話しか・・・」と僕はその時に思ってしまったのです。

正確に書けば、「デジャビュ」後のMCは普通に聞く事ができました。そして、めーたんのいない「Lay~」1組目では、夏海さんが「めーたんと佐江のカラミが凄い」と話した時に「ん?」と少し嫌な予感がしたのですが、
佐江さんは「めーたんの世界に巻き込まれるんですよ~。そうしたら本当に演技出来るんです。」と笑いさせずに、フォローするような発言をしました。
ですが、メンバー入れ替え時に、2組目のめーたんが最後に少し遅れて入ってきた時には、シアター内はおかしな雰囲気になっており、めーたんも「その場の空気」を読んだのでしょうか、話しを煽り、エスカレートして行き、
僕は「また、この話しか・・・」と思ってしまったのです。

僕にとっては、「行き過ぎ」と思えるめーたんの振る舞いと、結果的にこの手の話しが続いてしまったこと。この2つの要素が重なって強い印象となり、僕は凹んでしまったのだと思います。

これからも、僕はめーたんを応援していきます。
そういうふうに僕自身が望んでいるからです。
これからも、心の通りにめーたんをひたすらと賞賛し、拍手を送り、声援を送りたいと思っています。


夜公演の感想

2007年09月16日 02時28分18秒 | 雑記・雑感
夜公演の感想。

公演を観覧した感想を書きたいと思っていますが、
僕が感じたことであり、あくまでも僕の個人的な感想です。
ブログという形式であり、不特定の方に読んで頂いているので、不愉快に思われる方もいるかもしれません。申し訳ございません。

僕は夜公演の「Lay down」が終るまで、とても楽しく観覧していました。
そして、曲終了後の1組目のMCで「めーたんと佐江さんのカラミが凄い。」と前フリがあり、めーたんが登場する2組目では、この話しがどんどんとエスカレートして行き、聞いていて、僕は凹んで行きました。
話しは変な方向に進んでいき、めーたんはそれを煽り、
MCでのめーたんの振る舞いは、「行き過ぎ」と思ってしまい、僕は好きになれませんでした。
このMCでのめーたんは、僕には「イロモノ」としか見えませんでした。

この公演で「Lay down」が終るまで、僕はいつも以上に楽しく、高揚しながら、観覧していました。
「RUN RUN RUN」でのめーたんのダンスが好きだし、「向日葵」では、ストレートの髪型が美しく、衣装ととても合っている様に感じ、「竹内先輩」は曲も大好きだし、曲中のめーたんも大好きだし、「そんなこんなわけで」「デジャビュ」のめーたんは妖艶で凄い迫力があるし、
それから、「夕陽を見ているか?」では、めーたんはえれぴょんと手を繋いで登場して、その手を離さず、えれぴょんを困らせいる様子が可笑しかったり、
曲の途中、めーたんが曲の世界の中に入り込んでいる様に感じて、何だか胸にグッとしたものが来たり、
「Lay down」では、めーたんと絡んでいるメンバーの表情を見て、ニヤリとしてしまったり。

曲中のめーたんのパフォーマンスは、美しく妖艶であって、セクシーであって、
それは圧倒的あり、大きな大きな独自性だと僕は思っています。
めーたんのセクシーさはそのパフォーマンスで伝わっているし、これからも一杯、伝わって行くと思います。多くの人を魅了する力を持っていると僕は思っています。
「それだけ」では駄目なんですかね。
曲でのパフォーマンスで魅力的な個性を発揮し、多くの人を魅了している(そして、そういう力を持っている)というのはとても凄いことだと僕は思っているのですが、
今回のMCでの振る舞いは、そんな、めーたんの魅力を、めーたん自らが否定してしまったように僕は思ってしまいました。残念に思ってしまいました。

僕はめーたんが大好きで、その気持ちは全く変わらず、変わりようがありません。あくまでも、部分的に僕個人の好みではなかったということです。
そういうこともあるんですね。
僕はどんな時でも、めーたんの味方でありたいと思っています。
例え、めーたんが実はソ連のスパイだったとしても、めーたんの味方でいたいです。
例え、僕が勝手にイメージしているめーたんを、めーたんによって全て否定されても、めーたんの味方でありたいと思っています。
僕はめーたんが大好きなんです。

ヲタ日記(9月8日)

2007年09月09日 00時18分08秒 | 雑記・雑感
ヲタ日記(9月8日)

本日は「伝染歌」上映館である東劇にて、めーたんを含めたメンバーによってグッズの手売り販売を行うということで、行ってきました。

今回、手売り販売前の上映回で「伝染歌」本編を観ました。
元々、映画は好きな方だったのですが、AKB48の劇場に通い出してからは、
一切観に行っていなかったので、映画館で映画を観るのはかなり久し振りでした。
思っていた以上に面白かったです。もっと怖い映画だと思っていたのですが、怖さはあまり感じませんでした。ビックリしちゃうようなシーンをありませんでしたし。

映画上映が終了して、間もなく、ロビーにて手売り販売は行われました。
1回目、2回目と、人は思いのほか少なく、めーたんと会話することが出来たのですが、
1回目では、映画館のスタッフらしき人がめーたんの横にズラリと並んでいて、何というか少し打ち解けて話しが出来るような雰囲気ではありませんでした。
「そんなの関係ねぇ」と開き直ってしまうほうがよいのでしょうが、
並び直して、めーたんの元に再び行くのには、躊躇ってしまいました。

それから、めーたんの腕の細さが目に留まりました。「あれ?こんなに細かったっけ?」と思ってしまいました。
少し細すぎる様な気がするのですが、大丈夫なのでしょうかね。
きっと大丈夫なのでしょうが、やはり、めーたんには健康であって欲しいです。

めーたんの髪型はストレートで横を内巻きにした感じで、ピアス?(イヤリング?)を付けていました。

手売り会が終わったのは、15時半頃。
日が暮れるのには、まだまだ時間があって、やはり、楽しさの反動なのでしょうか、少し寂しいような気持ちになって、薄暗い家に帰るのに躊躇ってしまいました。
有楽町周辺で「エヴァンゲリオン」がやっていたら観て帰ろうと、ぶらぶらしていたのですが、どうやら上映館はない様子。

諦めて帰ろうと、ケータイを手に持ったのが、16時半でした。
公式ブログを見ると、めーたんが夜公演に急遽出演するとのこと。
慌てて山手線に乗り、ドンキ8Fに着いたのは17時前でした。
受付でキャンセル待ち整理券を貰いましたが、抽選対象外で入場するにも間違いなく不可能な整理番号でした。

扉の向こうにめーたんがいるのに、観られないというもどかしさがあって、どうも僕は、カフェでのモニター観覧が苦手でして、公演終了を待たずに途中でカフェを後にしました。
それでも、寂しさは薄らいでいて、明日の公演を思いっきり楽しみにすることにして、ビールを買って家に帰りました。


========
そんな訳で、中身はありませんが、記録としてカテゴリーを「公演・イベント」にして、「07年9月8日夜公演」をエントリーします。
それから、「手売り販売会」もこのエントリーで微かにレポらしきことを書いてしまったので、「公演・イベント」のカテゴリーで日時等のみを書いてエントリーします。
そして、ビールを飲んで明日に備えて、もう寝ます。

つまらないことを書いてしまいました。

2007年09月02日 22時09分03秒 | 雑記・雑感
朝方、夢にめーたんが出て来ました。
夢の中でめーたんは泣いていました。
夜の何処かの路上で公演をしていて、僕はガードレール越しに観ているんですけど、有華さんが何かを話していて、少し離れた所でめーたんが泣いていました。
ハンカチを差し出そうとしたら、持っているはずのハンカチが無くなっていて、
コンビニに買いに行こうとするんですけど、ある筈のコンビニが無くなっていて、
今度は、コンビニの場所を聞こうと、昔からの友人に電話しようとするんですけど、
探しても、ケータイにその友人の番号が登録されていなくて、
また、真っ暗な道を走って、元の場所に戻るんですけど、
めーたんはもういなくて、誰もいなくて、真っ暗でした。

目が醒めたら、すごく淋しくなってしまって、涙が出ていました。
めーたんが先日のMCで、実家に帰った時に亡くなった犬の気配を感じて、起きたら涙が出ていたという話しをしていましたが、
起きたら涙が出ていたというのは、滅多に泣かない僕にとって初めての体験でした。

起きて暫くしても淋しさは収まらず、何か明るい音楽でも聴こうとしたのですが、元々明るい音楽のCDって持ってなくて。オフコースとか中島みゆきとか。
早く目が醒めてしまったものですから、一週間分の洗濯をしても、風呂に入っても、時間を持て余してしまって、どう時間を過ごしていいんだか分からなくなってしまって、
めーたんのいない公演に行こうかなあとも考えたのですが、
何だか、余計に淋しくなってしまいそうで、体も重くて、
めーたんが出る公演じゃなくちゃ絶対にイヤだ、何て思ってしまったり、
目だけが冴えていて、寝ようにも寝れなくて。

何だか、先日の30日に昼公演を観て、その後に握手会でめーたんと話しをすることが出来て、嬉しくって、凄く楽しかったんですけど、
その反動なのでしょうかね。
今になっても、淋しさが収まらず、押し潰されそうで、寝るのにもまだ時間があって、こうして、つまらない事を書いて、気をまぎらわせています。

次にめーたんに会えるのは9月6日ですね。
ちょっと、まだ先ですね。

めーたんに会いたいな。

何だか、つまらないこと書いてしまいました。
読んでしまった方々、すいませんでした。

雑感

2007年08月27日 23時45分12秒 | 雑記・雑感
本日(8/27)は、仕事を終え帰宅したのが、21時半でした。
いつものように、パソコンで公式HPを開くと、夜公演に急遽めーたんが出演するとのこと。知ったのはもう公演も終っている時間でした。

最初に浮かんだのは「残念」という気持ちでした。
日中に知っていたら、定時に仕事を切り上げて、観覧することが出来たかも知れません。日中にケータイで、もう少し、こまめに公式ブログをチェックしていたら、と残念に思いました。

それでも、少ししてから、ふと考えました。
めーたんの夜公演の急遽の出演は、篠田さんの体調不良の為、とのことで、
めーたんは、以前FCブログに書かれているとおり、体調不良で休演するという事に対する悔しさを、身を持って知っている事だと思います。
それから、きっと、篠田さんファンの方々は、今、不安な気持ちで時間を過ごしているんじゃないかと思います。
篠田さんの休演を知りつつ、公演を観覧した篠田さんファンも沢山いたのではないかと思いますが、そういうファンの人からは、めーたんはどの様に映ったのでしょう。
めーたんは、篠田さんの気持ち、篠田さんファンの気持ちを汲んで、公演に臨んだのではないかと、そんな想像をしてしまいました。

そんなふうに考えていたら、僕が公演を観覧できず「残念」と思ったことは、何というか、とても些細な事なのだなと思いました。

篠田さんには、くれぐれもお大事にしていただきたいと思いました。

タイトルどうしよう。

2007年08月26日 22時26分53秒 | 雑記・雑感
本日(8月26日)は昼が遠方限定、夜が女性限定の公演でした。
僕は遠方でも女性でもないので、2公演共観覧できませんでした。

観てもいないのに、どうしようかと少し迷ったのですが、記録として、今公演のメンバーの共演回数を書いてみました。

8月26日昼公演 遠方限定公演
めーたん出演22回目

共演メンバー(カッコ内はめーたんとの共演回数)
まーちゃん(16)、香菜さん(16)、かおりん(18)、有華さん(14)、夏海さん(15)、
大江さん(15)、川崎さん(21)、倉持さん(17)、駒谷さん(16)、佐藤(亜)さん(16)
佐藤(由)さん(16)、戸島さん(17)、成田さん(20)、成瀬さん(21)、増山さん(19)


8月26日夜公演 女性限定公演
めーたん出演23回目

共演メンバー(カッコ内はめーたんとの共演回数)
まーちゃん(17)、香菜さん(17)、かおりん(19)、有華さん(15)、夏海さん(16)、
大江さん(16)、川崎さん(22)、倉持さん(18)、駒谷さん(17)、佐藤(亜)さん(17)
佐藤(由)さん(17)、戸島さん(18)、成田さん(21)、成瀬さん(22)、増山さん(20)


めーたんが誕生日を迎えて初めて出演する公演ですね。
そう考えると、やっぱり観たかった。

考えてみると、めーたんにとって女性限定公演は過去チームKで経験しているから、2回目なんですね。
変な意味じゃなくて(←多分)、めーたんは「女好き」って感じがするので、
女性限定公演というのは、やはりめーたんにとって嬉しい事なのでしょうかね。

めーたんって、女性からの人気が出るような気がするんですけど、どうなんでしょう。
僕は残念ながら女性ではないので、はっきり分かりませんが、
めーたんの場合、「中性的」な存在ではなく、「より女性的」な存在として女性の目に映るように思えます。
めーたんの美しさの凛凛しさやセクシーさは、「憧れ」の対象になって、
でも、それだけでは終らなく、
可愛らしさが「親しみ」となって、どちらか一方ではない、「憧れ」と「親しみ」を同時に持ち得るような対象となる気がします。

それから、最近のMCを聞いていると、年下の、例えば10代半ば位の女の子には、恋の相談に乗ってくれそうな、「親しみを持てる素敵なお姉さん」的な存在になれるような気もします。

僕は女性ではなく、勿論10代半ばの女の子でもないのですが、なんとなく、そんなふうに思いました。