goo blog サービス終了のお知らせ 

一輪の花 めーたん(大堀恵)応援ブログ

現在はSDN48で活動しているめーたんこと大堀恵さんを応援しているファンブログです。
HN:シン

08年9月15日「bayfm meets AKB48 3rd Stage~REAL~」

2008年09月20日 16時08分42秒 | 公演・イベント
08年9月15日「bayfm meets AKB48 3rd Stage~REAL~」

9月8日に放送された「ON8」を聴いていたら、この特番の出演者が発表され、めーたんが出演するとのことで、応募してみました。
幸いなことに当選し、公開放送を観覧することが出来ました。
観客は70人程。スタッフの説明では競争率10倍以上とのことでした。

放送が始まる13時の1時間前に会場に集合し、スタッフの説明の後、イントロクイズの予選が始まりました。
20問あり、イントロが流れ、筆記にて回答。正確な記述が求められ、例えば「!」とかの記載の有無も考慮されるとの事でした。
始めの10問はシングルCD化された曲(「Baby×3」も含む)から出題。11問目以降は各チームの公演の曲から。
僕は正確な記載が出来たのは恐らく5問程度だったと思います。当然予選落ち。

本番直前にメンバーが登場。
フロアーに小さなステージがあり、メンバーは横一列で長椅子に座る。
古川アナは端っこにいて、前に机を置いてずっと立って喋っていました。

本編の内容は省きますが、オンエアーされていない部分として、曲を放送している時とか、CM中にも古川アナの司会の下、メンバーによるトークがありました。
「Baby×3」のオンエアー中には、事前にメンバーにとったアンケートが紹介され、「私のライバル」という質問で、めーたんの答えが取り上げられました。
めーたんの答えは「小林香菜」。

めーたん『「めーたんが卒業しても私が第2のセクシー担当になるから、心配しないでね。」って。』


そして、「夜の蝶々」めーたんまゆゆバージョン。
ラジオ番組でありながらも、2人とも衣装を着て登場。
まゆゆはひたすらと、か弱げでした。その分、めーたんの狂気が活きている感じがしました。
智美さん、佳代さん、なるるとも、また違った雰囲気で、とても貴重な「夜の蝶々」を観る事が出来ました。
曲中のめーたんは、抱き合う場面とかで、ひたすら、まゆゆの背中をさわさわ。
曲が終わっても、2人は中々離れませんでした。

CM中、
めーたん『もう~、本能のまま、動いちゃいましたから。』『本当に本能のままに歌わせて頂いて、最高でした。』

それから、
チームBの浦野さん、まゆゆが登場している時間帯のCM中では、
浦野さん「「おしめし」凄かったね。」
まゆゆ「もう~、凄かったです。・・・色々と・・・・」


番組の終了後、メンバー1人1人から挨拶がありました。

めーたん『はい。大堀恵です。今日は本当に緊張していて、公開で、生という。まゆゆと一緒にやって、秋元先生に手紙を読んで、3日間、寝ずにがんばったので、読ませて頂き、いい機会を頂いたと思います。
「大堀めしべ」をよろしくお願いします。』


めーたんは勿論のこと、生で古川アナを見ることが出来て、良かったです。
古川アナの語りはとても抑揚のある調子で、喋りながらも体を動かし、感情を全身で表していました。メンバーが話している時も、相手の目をしっかりと見ながら、大きく頷いたり、全身を使って笑ったり。古川アナを見ていると本当に引き込まれます。

秋元プロデューサーが出演した部分は第一スタジオと呼ばれる場所で行われていて、会場からは見ることが出来ませんでした。
それでも、メンバーが第一スタジオから会場へ移動する際にPAルーム(っていうの?スタッフがいて、機械が一杯置いてある部屋)を通るのですが、その部屋の様子は見ることが出来ました。
秋元プロデューサーとのトークが終わり、会場へ戻る際、めーたんはその部屋にいる大勢のスタッフに律儀に丁寧にお辞儀をしていました。番組が終わり、退場する際も、古川アナへ丁寧に挨拶をしていました。
K3rdのゲネプロを観覧した時に、目の当たりにしたのですが、レッスンが終ったタイミングで、めーたんは夏先生に駆け寄り、丁寧に挨拶をしていたのを思い出しました。
こういうのって、ファンとして、何か、めーたんを誇らしく思います。

08年9月14日 「GEISAI#11」 AKB48ライブ

2008年09月18日 20時42分00秒 | 公演・イベント
08年9月14日 「GEISAI#11」 AKB48ライブ

日時:08年9月14日 17:00~ (実際には20分程遅れてスタート)
場所:ビックサイト西ホール特設ステージ
出演:チームK(但し、才加さん欠席。代役として瓜屋さん)

内容:
1.「マンモス」
2.「最終ベルが鳴る」
3.「転がる石になれ」

MC
トークのテーマは「こんなアーチストな一面を持ってます。」となり、学校の授業で美術が得意なメンバーが何名かいて、

めーたん『5教科はそうでもないけど、4教科は成績がいい人いなかった?私がそうなんですけど。体育、家庭科、保健体育とか・・・』

そして、トークが続く中、
めーたん『私と河西智美ちゃんはアーチスト的な曲をやるので、準備をして来ます。』
そして、2人だけ退場。
MC最後に優子さんから次曲の曲紹介。
「AKB48からアートな曲をお見せしたいと思います。」

4.「おしべとめしべと夜の蝶々」
セリフ部分 河「誰かに見られたらどうするの?」めー『ゲイサイで見せて上げましょう。』

曲終了と共に他のメンバーも登場。
めーたん『初めてかもしれないよね、2人ともこんな顔を真っ赤にしてね。』『新鮮だったよね。』

その後、新曲「大声ダイヤモンド」、NHKホールでのコンサートの告知。
そして、めーたんから告知。
『AKB48の初のソロとして、10月15日に「大堀めしべ」としてデビューすることになりました。精一杯がんばりたいと思いますので、よろしくお願いします。』

佐江さん「本人も緊張しているのと思いますので、AKB48からもよろしくお願いします。」

最後に
5.「会いに行こう」

=========

衣装は現公演の「ボーイフレンド~」「偉い人~」の衣装。
「夜の蝶々」では、めーたんがジャケットを脱いで白のノースリーブのブラウス。智美さんはジャケットを着たままでした。

9月16日公演の感想(或いは前髪を切っためーたん)

2008年09月17日 20時51分21秒 | 公演・イベント
昨日、9月16日の公演を観覧しました。
めーたんは前髪が短くなっていて、一目で分かりました。
何だか、めーたんを見た瞬間からやたらとテンションが高くなってしまいました。
えれぴょんからも「今日、大堀さんが可愛くなかったですか?」とつっこまれていましたが、めーたんはとても、とても可愛かったです。
めーたんは綺麗だけど可愛い。
めーたんは可愛いけど綺麗。
そういった、めーたん特有の大きな魅力が充分に発揮されていたと思います。
そして、可愛さとは逆に「夜の蝶々」ではむしろ、背徳的な雰囲気を濃厚に漂わせていた様に僕は感じました。

めーたんはとてもとても魅力的でした!
僕はめーたんのことが大好きですが、今までより1.2倍位もっと好きになりました。
僕はめーたんが大好きです(×1.2倍)

08年9月7日3回目公演

2008年09月10日 20時47分52秒 | 公演・イベント
08年9月7日3回目公演

チームK「最終ベルが鳴る」71公演目
めーたんの出演 57回目


公演前のアナウンスはめーたんでした。
諸注意を読み上げた後、
『今日はチームKメンバーが少ないんですけど、研究生のみんなが応援に駆けつけてくれたので、みんなと力を合わせてがんばります。めーたんこと大堀恵でした。』


4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
『最近、ドキドキしたことは何ですか?』

研究生瓜屋茜さんの自己紹介にめーたんが登場
「多分、みんな、そうだと思うんですけど、大堀さんと目が合うドキドキします。」

それから、研究生畑山亜梨紗さんの自己紹介にも登場
「私は大堀恵さんなんですけど、着替える時なんですけどドキッとします。見られる時に見たいと思います。」


そして、めーたんの順番
『はい。夜の帝王、めーたんこと大堀恵です。ありがとうございます。
今、とてもドキドキしています。何故なら、スカートのホックが取れてしまって、一度はけて、安全ピンを付けたんです。いつスカートがズドーンと落ちてしまうのかと。』

(先日書いた感想のところでも触れたのですが、1、2曲目の時にめーたんはスカートをしきりに気にしていました。元気がないようにも見えたのですが、その後、3曲目の冒頭ではけて、曲中に戻って来ました。その後は、スカートを気にする様子もなく、やたらと元気でした。)


「夜の蝶々」では智美さんの代役で佳代さん登場。
セリフ部分の最後
佳代さん「同い年~」
めーたん『よくがんばったね~』


12曲目「回遊魚のキャパシティ」後のトークコーナー。
1組目では「朝、必ずすること」がテーマになっていて、
めーたんがいる2組目が登場する時、
『朝、すること?朝、することか~、朝、することか~。朝する事だって。』

そして、トークのテーマは「この年になって改めて注意されること。」となり、

めーたん『私はもうされない。けど、1つだけ、母親に「めぐちゃん、自分のこと「めぐ」って呼んでるでしょ。それだけは止めて。」って。親しい人とか、心を開いてる人には、めぐって言っちゃうんだけど、「人前では自分のこと、「私」って言いなさい。「わたくし」って呼びなさい。」って』

それから、話題は「自分の事を何と呼んでいるか」になりましたが、めーたんは藤本さんにじゃれ付いたり、スルーされたり。
話題は「名前の聞き間違い」に移り、

めーたん『(公演が)始まる前に幕が閉まってるじゃん。「マンモス」の前。
あの時、みんな声援を送ってくれるんだけど、「えれぴょん」なのか「めーたん」なのか分からないの』
観客「え~~~!!」


アンコール2曲目「メロスの道」の後、メンバー1人1人から挨拶。

めーたん『はい。え~、今日は3回公演がんばったので、「笑笑」に行くぞ~~!』
観客「え~~!」
めーたん『皆と一緒に行くぞ~~!』
観客「お~~!」
めーたん『みんなと一緒に飲んでる気で楽しみます。』

瓜屋さんの挨拶でめーたん登場
「自己紹介でも言ったんですけど、「メロスの道」で大堀さんと沢山、目が合ったんですけど、それ以上に、触られて、楽しかったので、また出れたらいいなと思いました。」


公演終了後のアナウンスはめーたん。
『え~、今日の公演は私の中ではベスト3に入る位、温かい公演でした。
皆さんのお蔭で3回公演を無事乗り切れました。皆さん、気をつけて帰って下さい。』


この日の感想は観覧した翌日に感想を書いているので、よかったら読んで下さい。
http://blog.goo.ne.jp/shin0825/e/727755eec122822ac867cdbd81ec885d


08年9月5日公演

2008年09月09日 20時39分38秒 | 公演・イベント
遅くなりましたが、少し簡略版って感じで。

08年9月5日公演

チームK「最終ベルが鳴る」68公演目
めーたんの出演 54回目

4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
「漢字辞典、英語辞典とあるが、自分が辞典を作るとしたら、何辞典を作るか?」

『は~い。夜が来ました。セクシー担当。めーたんこと大堀恵です。
「研究生事典」って何人かが言ってたんですけど、「私が作る研究生事典」。
私から見て、良い所とか、もっとこうした方が良いよとか、ここが素敵とか。
私の中の研究生の推しは指原。あれは面白いよ~。小林といい勝負。
よろしくお願いします。』

(辞典=言葉について、事典=物事について)


「夜の蝶々」では智美さんの代役になるる。
セリフ部分で、成「理沙のこと愛してる?」めー『理沙、いらっしゃい。』


12曲目「回遊魚のキャパシティ」後のトークコーナー。

入れ替わり時に歩きながら、研究生藤本紗羅さんと仲良く。
めーたん『紗羅?』
藤本さん「何?めぐみ」
めーたん『紗羅は昨日何してたの?』
藤本さん「昨日は学校行って、」とか。

めーたん『紗羅と恵の関係』

Nなっち「変に人に付いて行ったらダメだよ。」
藤本さん「変な女っていうのは、恵さんみたいな人です。」

そして、
メンバー「大堀さんはアメブロをやってる。」
めーたん『紗羅、何だっけ?』
藤本さん「「受粉計画」」
めーたん、嬉しそうに『あ~~~~!』

そして、モバイルサイトのメールについて、
めーたん
『紗羅はやってるの?』
『紗羅はどういうのやってるの?』
『私にも送ってよ。』

藤本さんが話しをしている時は、めーたんは腰を屈め藤本さんと目線を合わせて聞いていました。

そして、
めーたん『才加はどういうメールを送ってるの?』
「おはようございます。今日も頑張ります」といった内容とのこと。

めーた『才加から来たら「あ、頑張らなきゃ」って思うよ。』(笑)


アンコール2曲目「メロスの道」の後、メンバー1人1人から挨拶。

藤本さん「「メロス」の2番で大堀さんと見詰め合って楽しかったです。」
観客「え~~!」
藤本さん「いいじゃないですか!」

そして、めーたんの順番
『アンコールありがとうございます。今日は河西智美ちゃんの代役で成瀬理沙ちゃんが出たんですけど、なるるがアドリブを利かせて「理沙のことを好き」って。ビックリして集中力がパァーンと切れちゃってニヤニヤしてしまい、お見苦しい所を見せてしまいました。
紗羅~~!
今日は紗羅をお持ち帰りしたいと思います。』

08年9月1日公演

2008年09月09日 20時38分27秒 | 公演・イベント
遅くなりましたが、少し簡略版って感じで。

08年9月1日公演

チームK「最終ベルが鳴る」67公演目
めーたんの出演 53回目


4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
今回は「食欲の秋、芸術の秋と言いますが、みなさんにとっては何の秋?」

『はい。は~い。「大堀めしべ」ことめーたんです。
私はですね、この秋、やるしかないのが、「めしべ」成功の秋。一万枚を賭けて必ず成功します。よろしくお願いします。』
それから、締めで『本日、久し振りにチームK全員揃いました。』


12曲目「回遊魚のキャパシティ」後のトークコーナー。

1組目は「24時間テレビ」のマラソンについて。
めーたんがいる2組目と入れ替わる時、
めーたん『来年はAKB48の全員を集めてリレー方式でやるか。』

めーたん『(「24時間テレビ」のステージに上がる時)優子が「オカロ」(←才加さんのこと)って言ったから。ビギンさんが前にいらっしゃるんですよ。
前日に香菜に電話して、じゃあ、私は「小林~」って言うねって。
(実際は)「小林っ」(←実演。歩きながら小声で)。
休憩時間に香菜に電話したんですよ。香菜観た?』

香菜さん「映ってなかったよ。」
めーたん『映ってた。映ってた。』

そして、トークのテーマは「三年経って分かったメンバーの暴露」。

最近は夏海さんが会話中にツッコミを入れるようになったとの事。
めーたん『やっと、心を開いてくれたと。』
『夏海とMCで話しして、昔は間(ま)が悪かったとかいう、話しは無かったのに、最近は「あの間(ま)は無かったよね。」って言ってくるの。』

それから
『いつも香菜ちゃんが話す言葉を夏海が通訳するんですよ。』


アンコール2曲目「メロスの道」の後、メンバー1人1人から挨拶。

『はい。本日は久し振りに16人揃ったんですけど、今迄は梅ちゃんがいなくて「あ、今日も梅ちゃんいないな」と思ってたんですけど、今日は梅ちゃんがいて、梅ちゃんがすごいキレのあるダンスをしていて、「あ~、私もダンスが上手くなりたいなー」と思いました。
チームKは最高です。最高です。』


この公演については、観覧の翌日に感想を書いているので、よかったら読んで下さい。
http://blog.goo.ne.jp/shin0825/e/e24dc3cfc75e7318ed83fb648bfb1e29


9月7日3回目公演の感想

2008年09月08日 19時53分09秒 | 公演・イベント
9月7日3回目公演の感想

1、2曲目のめーたんは何だか、スカートを気にしていて、元気もない様子。
3曲目の冒頭にはける。
あれ?アクシデント?アクシデントだけじゃないの?何て思っていたら、曲中に戻ってきて、今度は打って変わって、やたらと元気でした。
自己紹介の時に暴露していましたが、スカートのホックが取れてしまい、安全ピンで留め直したとの事でした。

「夜の蝶々」では、智美さんの代役で佳代さん。
セリフ部分では、佳代「同い年~」めー「よくがんばったね~」と。(聞き間違いか?)
それから、衣装は通常でしたが、網タイツがラメ入り。
あれ?前からそうでしたっけ?
そういえば、ここ最近、網タイツではない公演が続いていたように記憶しています。

そして全体曲「Stand up」のめーたんはとても迫力がありました。めーたん特有の柔らかさも感じられず、ひたすらと力強かったです。
「cool girl」は聴いていて自然と体が動いてしまう曲です。聴いていてウキウキする感じ。めーたんの魅力の真骨頂。
「回遊魚」もとても迫力がありました。
この3曲の流れはとても大好きです。

そして、MC。
ママに、人前で自分の事を「めぐ」と言うのは止めなさい、と注意されているとか。

それから「会いに行こう」。この曲も「cool girl」とはまた違う、めーたんの魅力の真骨頂。黄色いワンピースはめーたんにとても似合っています。

最後の挨拶『今日は3公演がんばったので「笑笑」行くぞ~!』

ラスト曲「支え」の最後の締めはめーたん。
『以上、チームK10人。ありがとうございました!』
めーたんはとても気高く、毅然としていました。


この日の公演ではチームKのメンバーは10人でした。
この公演の公演前後のアナウンスはめーたんだったのですが、
公演前『今日はチームKメンバーが少ないんですけど、研究生のみんなが応援に駆けつけてくれたので、みんなと力を合わせてがんばります。』と。

公演終了後『今日の公演は私の中ではベスト3に入る位、温かい公演でした。みなさんのお蔭で3回公演を無事乗り切れました』と。


僕は鈍感な人間なので、「支え」でのめーたんによる締め、公演終了後のアナウンスを聞くまで、ほとんど、10人ということを気にしていませんでした。
めーたんは何でも背負い過ぎてしまうのではないかと思わずにいられませんが、チームKファン、それぞれのメンバーのファンはこの公演を充分に楽しめたのではないでしょうかね。そういうふうに思いました。

それから、この日のめーたんブログでは「助け合い」と題して、代役として出演したチームBの仁藤さんが紹介されていました。
仁藤さんはこの日、体調不良だったようで一部出演でした。無理を押して、チームK公演の応援に駆けつけた仁藤さんへのさりげない気遣い、思いやりだったのかもしれませんね。

08年8月25日3回目公演(めーたん生誕祭)

2008年09月07日 04時00分43秒 | 公演・イベント
遅くなりましたが、少し簡略版って感じで。

08年8月25日3回目公演(めーたん生誕祭)

チームK「最終ベルが鳴る」66公演目
めーたんの出演 52回目


4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
今回は「新しい大臣になるとしたら何大臣になりたいか?」

佐江さん「今日は私の大好きな人が幸せになれるようにがんばります。」

そして、めーたんの順番
『は~い。25歳になりました。めーたんこと大堀恵です。
ありがとうございます。
1曲目から本当に高まっちゃってホントどうしたらいいの?』
香菜さん「エロエロ大臣」
『エロエロ大臣。香菜ちゃんに任命されたので、相談がありましたら、私の所まで。保健室もありますから。よろしくお願いします。』


「夜の蝶々」では「PARTYが始まるよ」の衣装で登場!
靴ヒモは黄色でした。
智美さんの代役で登場した佳代さんは通常の衣装。
この日3回公演共そうだったのですが、佳代さんは一部出演だったにも関わらず、「夜の蝶々」で智美さんの代役として出演していました。
これは想像なのですが、めーたんの記念すべきこの日、旧来からの同士であり、何よりも同い年である佳代さんは、無理を押しての「夜の蝶々」への出演だったのかもしれません。


12曲目「回遊魚のキャパシティ」後のトークコーナー。

めーたん『(日比谷でのSKEの「パーティ」を見て)みんなの熱い魂にビビッって来て、これはサプライズやろうよと、初心の気持ちを忘れないように、「パーティ」の衣装を着ました。』

そして、「PARTYが始まるよ」公演の思い出話しとなり、
めーたん『一番、「毒リンゴ」が難しかった。頭にも残らなくって。』

なるる曰く、「PARTYが始まるよ」が難しかったとのこと。
めーたん『「パーティ」ってすごく筋肉とスジを使う。』

そして、『「キスダメ」も結構、難しかった。1stのDVDを観てもらえれば分かります。ホント難しい。』

Nなっち「今じゃあ、考えられないですよ。「なちのん」に大堀さんですよ。」(笑)


アンコール2曲目「メロスの道」の後、メンバー1人1人から挨拶。

えれぴょん「「初恋泥棒」で、めーたんの真似をして、手錠を持ってまーちゃんを追いかけました。」
めーたん『手錠なんて持ってないよ?・・・』
えれぴょん「(「夜の蝶々」の)コスプレで」
めーたん『プライベートでは持ってないよ!』(笑)

夏海さん「「シャムネコ」でめーたんのクチビルが近づいて来ても拒んでたんですけど、今日は・・・ありがとうございました。」

そして、めーたんの順番
『はい。今日の公演で久し振りに大声で笑う事ができました。みなさんのお蔭です。初心の気持ちを忘れないようにがんばります。』


そして、
「支え」終了後、手繋ぎのタイミングで
才加さん「今日は大堀恵さんの誕生日です!」
めーたん『ドッキリじゃないでしょ?』

そして、生誕祭スタート。
ケーキが運ばれ、ローソクが「25、26、27・・・30!」
めーたん『私、25だよ!』
香菜さん「四捨五入したら30だよ。」

そして、1本抜いて29本。ギリギリ20代。

めーたん『(ケーキに書かれている)名前、変じゃない?』
ケーキには「めしべ、お誕生日おめでとう」と書かれているとの事で、
めーたん『私は大堀恵です。お父さんとお母さんが「恵」って付けてくれたんだよ。』
才加さん「本名以外の名前が書かれたのは初めてだよ。」

そして、ハッピーバースデーの歌。

三十路(みそじ)の心境は?
『25歳になりました。24歳の一年前は、ここで「勝負の年」と言ったんですけど、自分自身、勝負出来たかなと思っています。
一年前、二年前と比べ、チャンスを与えられて、色んなことに挑戦させていただいたので、与えられたものを1つ1つ丁寧にこなしていきたいと思っています。』

そして、ファンへのメッセージとして、
『本当にここにいるのは、ファンの皆様、スタッフ、メンバー、それから家族、おととい亡くなったんですけど、おばあちゃんが心の中で応援してくれているので、これからも初心の気持ちを忘れないでいきたいと思います。』

公演終了後のアナウンスでは
『私は本当に幸せ者です。来年もこのステージで生誕祭を行えるようにがんばります。』


「夜の蝶々」で紫色のサイリウム。
「会いに行こう」では白色のサイリウム。
使う時に区別が付くため、紫色のサイリウムには紫色のハート型のシールが貼られていました。
アンコールはめーたんコールでした。



08年8月25日2回目公演

2008年09月07日 04時00分00秒 | 公演・イベント
遅くなりましたが、少し簡略版って感じで。

08年8月25日2回目公演

チームK「最終ベルが鳴る」65公演目
めーたんの出演 51回目


4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
今回は「夏が終ったなぁと思う瞬間は?」

『はい。25歳になりました。めーたんこと大堀恵です。
私はですね、寝る時に靴下を履きだしたら夏が終ったなと思います。
夜、服を着て寝るのが好きじゃないんで、秋や冬になると全裸に靴下を履くんですね。秋になったら靴下がちょこちょこ出てきます。今日は楽しんでいって下さい。』


12曲目「回遊魚のキャパシティ」後のトークコーナー。

野音でのエピソード。楽屋にゴキブリがいたらしく、
めーたん『(死んでる(?))ゴキブリが私の着替えるスペースにあったの!』

えれぴょん「めーたんに謝らないといけないことがあるの。」
「ゴキブリがめーたんのローファーの下に隠れちゃって。皆がパニックになっちゃうと思って。」
「めーたんのローファーが好きだったみたい。」

めーたん『私のローファーが臭いみたいじゃん。』
えれぴょん「でも、いい匂いがした。」「でも、ゴキちゃんはめーたんのファンだったんだよ。」

才加さん、話題を変えるように、「よさこい祭り」の話しを始める。
めーたんはえれぴょんを睨んだまま。
えれぴょん、いたたまれずに話しをしている最中の才加さんと場所を入れ替わる。

メンバーはソワソワ。観客ザワザワ。
才加さん「「よさこい」を見て感動したって話しだよ!」(笑)

めーたん『私のローファーが・・・』(笑)

えれぴょん「結論をいいますと、人の靴でゴキブリを殺すのはやめましょう。」(笑)


アンコール2曲目「メロスの道」の後、メンバー1人1人から挨拶。

えれぴょん「改めましてめーたん、ごめんなさい。」
めーたん『私のローファーから出てきたんでしょ・・・』
えれぴょん「めーたんのすっぴんが犬みたいで大好きです。」


佳代さん「今日は河西智美ちゃんがお休みで、たいそうなユニット出させて頂いて、大堀さんの熱いキスを頂きまして、頑張ろうって思いました。」

香菜さん「最近、めーたんが構ってくれないので、私から絡んで、めーたんに甘えてもらおうと思います。」

そして、めーたんの順番
『みなさん、ありがとうございます。まさかね、今、履いているローファーがゴキブリローファーだったとは思いませんでした。』
観客「くさい。」
『ひどいね~。負けずにがんばります。』

08年8月25日1回目公演

2008年09月07日 03時59分13秒 | 公演・イベント
遅くなりましたが、少し簡略版って感じで。

08年8月25日1回目公演

チームK「最終ベルが鳴る」64公演目
めーたんの出演 50回目


4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
今回は「野音コンサートで心に残ったこと」

『はい。本日無事、誕生日を迎えました。めーたんこと大堀恵です。
私はですね、この年でスク水を・・・
すごい勇気がいるんですよ。でもすごい心に残る野外ライブでした。
今日は楽しんでいって下さい。よろしくお願いします。』


12曲目「回遊魚のキャパシティ」後のトークコーナー。
「野音コンサートの思い出」について

めーたん『とにかく雨がね。』

メンバー「(観客に向かって)当日、来てた人はいますか?風邪引いてないですか?」
めーたん『おねつ、出しちゃってる人~?』


アンコール2曲目「メロスの道」の後、メンバー1人1人から挨拶。

えれぴょんの挨拶の時、
この公演では、えれぴょん、香菜さん、優子さんの3人が、ほぼすっぴんで臨んだとの事。

めーたん『あんた!25歳のすっぴんは見せられないよ。妖怪だよ。妖怪だよ。』

夏海さんの順番
「「シャムネコ」でめーたんとコソコソ話しをするんですけど、振り返ったら、唇がすぐ近くにあるので」

そして、めーたんの順番
『はい。みなさんありがとうございます。25歳の一番最初の公演を皆さんと過ごせて良かったです。
男性というのはすっぴんにグッとくる筈なんですよ。私もいつかやっちゃおうかしら。私もいつかすっぴん公演をしてみようかしら。その時はひかないで下さい。』

髪型はストレート。
「会いにいこう」の途中ではける。
「夜の蝶々」智美さんの代役は佳代さん。

08年8月23日 野音コンサート

2008年09月04日 20時37分49秒 | 公演・イベント
遅くなりましたが、少し簡略版って感じで。

08年8月23日 野音コンサート

タイトル:「ライブDVDは出るだろうけど、やっぱり生に限るぜ!AKB48夏祭り」
場所:日比谷野外大音楽堂
開演:18:00~

超個人的セットリスト表

1.「DMT」(チームA)
2.「最終ベルが鳴る」(チームK)
3.チームBの曲
4.「会いたかったよ」(全員)
MC
5.チームBのユニット曲
6.チームAのユニット曲
7.チームAのユニット曲
8.「ごめんねジュエル」
9.不明(元研究生の4人が登場)
10.チームAのユニット曲
11.「雨の動物園」
12.チームBのユニット曲
13.「ブルーローズ」(めーたんの登場はなし)
14.「おしべとめしべと夜の蝶々」(めーたん!智美さん)
MC
15.「ロマンス、イラネ」(めーたん登場なし)
16.「RUN RUN RUN」(めーたん登場!チームA、Kの中から何人か)
17.チームBの曲
18.チームBの曲
19.「転がる石になれ」(チームK)
20.「メロスの道」(チームK)
21.チームAの曲
22.「スカートひらり」(チームA)
MC
23.「桜の花びらたち」(全員)

EC1.「バージンラブ」(研究生)
EC2.「Baby! Baby! Baby!」(チームA)
MC
SKEの紹介
「パーティーが始まるよ」(SKE)
EC3.「僕の太陽」(全員)
EC4.「AKB48」(全員)
EC1.「ビンゴ!」(全員)


この日は雨。レインコートを着て観覧。

「夜の蝶々」で、めーたんはスク水のコスプレでした。
セリフの部分で
智美さん「何でスク水なの?」
めーたん『もう、これしかないのよ。』

智美さん「私までHなイメージが付くわ」

めーたん『受粉計画しちゃいましょう』

僕はかなり前の方の席で観覧したのですが、この曲では2人共、ずっとステージの奥の方にいたので、間近で観たという感覚ではありませんでした。残念。


それから、「Baby! Baby! Baby!」後のMCにめーたん登場。

智美さん「(「夜の蝶々」で)めーたんとあんな事になるなんて。」
めーたん『智に付き合ってもらって。しょうがない。私、もう25だもん。』

そして、「SKE」の紹介。
研究生の中西さんがSKEへ移籍するとの発表。

浦野さん「私のアンダーは誰がやるの?」
めーたん『私のアンダーは誰がやるの?』

そして、SKEには元チームKの高田さんの妹さんが在籍するとの事。
めーたんは大喜びしていました。

また、かつてAKB48に所属していた出口陽さんがSKEのメンバーとして再スタートするとの事。
AKB48を辞めた後も、夢を諦め切れず、オーディションに参加したとのでした。
めーたん『陽ちゃんみたいな人は夢を諦めちゃダメだよ。』

(このコンサートではメンバー1人1人の自己紹介や挨拶はありませんでした。)

08年8月21日3回目公演

2008年09月04日 20時33分08秒 | 公演・イベント
遅くなりましたが、少し簡略版って感じで。
それから、18日公演の何公演目なのかの記述が間違えていたので、こっそり直しました。

08年8月21日3回目公演

チームK「最終ベルが鳴る」63公演目
めーたんの出演 49回目


4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
今回は「ハリウッド映画に出演するとしたら、どんなタイトルにするか?」

『は~い。夜の帝王!めーたんこと大堀恵です。
ありがとうございます。
私はですね、「24」(トゥエンティフォー)って映画があるじゃないですか、
あれを倍にすると・・・、掛ける2にすると~、
「48」(フォーティエイト)!
AKBの皆で出てみたいです。
皆さん・・・・今夜もチームKと一緒になって楽しんで下さい。』


12曲目「回遊魚のキャパシティ」後のトークコーナー。
1組目の佳代さん、日比谷ライブでの自分の立ち位置がステージの端になることが多く、レッスンでは端っこに置いてある物にぶつかってしまう、という話し。

そして、2組目のめーたんがステージに入ってくる時、
『ノンティー、私は分かる!大変なんです。端っこって。
だけど、観てくれる人はいるんだよ。』
それから、『特攻服。紫の。最高でした。』

(この日の2回目公演の「夜の蝶々」では特攻服のコスプレサプあり。)

そして、テーマは『自分の衣装の自慢』となり、
才加さんの「リターンマッチ」の衣装について、

メンバー「めーたんの「リターンマッチ」想像つかない。」
めーたん『私は男性役をやってみたい。一度でいいから。』
(MCの時間は短めでした。)


アンコール2曲目「メロスの道」の後、メンバー1人1人から挨拶。

(この日、智美さんは体調不良の為か、急遽、一部出演となりました。)

『はい。皆さん、ありがとうございました。
「おしめし」を河西智美ちゃんが一生懸命、力を振り絞って出演してくれました。一生懸命がんばってくれて、私は力をもらいました。』

髪型は横縛り。

9月1日公演の感想と、その他

2008年09月02日 20時54分44秒 | 公演・イベント
9月1日公演を観覧しました。
この公演では、チームKメンバーが全員揃い、また、梅田さんがこの公演から一部出演ではなく、フル出演となりました。
誰かの生誕祭でもなく、「夜の蝶々」でのコスプレサプライズもなく、終演直前の「ちょっと、待った!」もなし。
チームKの公演にチームKのメンバーが出演し、予定通りに進行し、予定通りに終わり。
何と言うか、「普通の公演」でした。
梅田さんやファンにとって、この公演は特別なものだったかも知れませんので、語弊があるかもしれませんが、梅田さんは「普通」の状態に戻ったのですから、やはり、「普通の公演」と言っても、いいのではないかと思います。

そういう、普通の公演は僕にとって、とても気持ちのいいものでした。
昔、「山崎」という高級ウイスキーのコマーシャルで「何も足さない、何も引かない」というコピーがあったのを思い出します。
「何も足さない、何も引かない」公演だったのかも知れません。

もしかしたら、一生懸命やっているメンバーに対して、感想が「普通の公演だった。」と言ったら、怒られてしまうかもしれません。
それでも、
めーたんは最後の挨拶で、『梅ちゃんが、すごいキレのあるダンスをしていて、あ~、ダンスが上手くなりたいなぁ、と思いました。』と言っていました。それから、『チームKは最高です。』とも。
ラスト曲「支え」で、最後の佐江さんが名前を言い終わった時の拍手はいつも以上の大きさに感じました。「夜の蝶々」でのめーたんは鬼気としていて、とても迫力がありました。
こう言うのって、「普通の公演」だったからではないでしょうかね。

「AKB48」は変化を楽しむ場所なのかも知れませんし、メンバーも成長し続けなければならないのかも知れません。
それでも、時にはですね、「普通の公演」の「普通」を楽しむというのも、いいんじゃないかな何ていうふうに思います。

「嵐の前の静けさ」なのかもしれませんが。

=========

このブログでは、8月18日3回目公演以降の「レポ」(←と言えるような上等なものではありませんが)がまだ書けていません。現在、僕が売り出し中の「備忘録」も書けていません。
不特定の人に読んでもらう事を前提に書いているこのブログに、僅かながらも読んでもらう価値を見い出すとしたら、そのレポにあるのではないかと思っています。
先週はレポを書かないまま、メモの整理もしていないので、忘れてしまった事も多く、かなりいい加減なレポになってしまうと思いますが、順次、書き次第、更新していきたいと思っています。良かったら読んでください。

それから、
僕はめーたんが大好きです。
何度でも書きます。

8月21日公演の感想

2008年08月22日 20時13分48秒 | 公演・イベント
暫定 8月21日3回目公演

21日公演も終わり、この日の3回目公演はめーたんにとって、劇場では24歳最後の公演となりました。
日比谷のライブ、そして、そして、25日の公演と、僕はバタバタ、ソワソワしています。そんな訳で、MCの内容とかは改めて後日書きたいと思っています。

この日の2回目公演では、僕は観覧することは出来ませんでしたが、「夜の蝶々」で特攻服のコスプレサプライズがあったようですね。
僕が観覧した3回目公演では、智美さんが一部出演だったのですが、「夜の蝶々」には出演し、めーたんと息がピッタリの所を見せてくれました。
この公演では通常の衣装だったのですが、僕個人の感想としては、最近、僕が観覧した公演はコスプレサプライズが続いていたので、今回、必要以上に衣装に目を奪われず、しっくりした感じで、むしろ、この曲を充分に楽しむ事が出来ました。
先日のめーたんブログに『コスプレだけに頼らずに』と書いてありましたが、僕はこの公演の通常衣装での「夜の蝶々」を今迄で一番(多分)、集中することができ、曲の世界観に入り込む事が出来ました。この公演の「夜の蝶々」を観る事が出来て、良かったです。
勿論、コスプレもサプライズとして、とても楽しめるのですが(とても似合っていますし)、今回、コスプレに必要以上に目と意識が奪われなかった分、曲全体を自分の体全身で感じる事が出来たと思います。めーたんのパフォーマンスはとても迫力がありました。
セリフ部分も今回、特別に過激な言い方ではなかったのですが、めーたんの言葉は鬼気としていて、とても迫力があるように感じました。
やっぱ、めーたんっていいなぁ、めーたんってすごい人だなぁ、とか、俺はめーたんが大好きだとか、そんなふうに思いました。

それから、本当は公演以外のことも色々書きたいと思っていて、先日放送された「ネ申テレビ」は僕にとって、本当に「神テレビ」でした。それから、先週放送の「0じ59ふん」での「恵ママVSマリステル」も本当に楽しかったです。そういうことも改めて書きたいと思っています。

それから、
僕はめーたんが大好きです。

08年8月18日3回目公演

2008年08月20日 20時30分06秒 | 公演・イベント
08年8月18日3回目公演

チームK「最終ベルが鳴る」60公演目
めーたんの出演 46回目


4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
今回は「全世界で野外ライブをやるとしたらどこでやりたいか?」

香菜さんの自己紹介の時、
国の名称について「モロッコ」「トロッコ」で混乱。

めーたん『トロッコって国もあるよ。』
観客、メンバー「???」

そして、夏海さんの自己紹介の時、
めーたん『トロッコは絶対にある!』

そして、「トロッコ・モロッコ」論争に発展。紛糾。

そして、めーたんの自己紹介

『は~い、は~い?
トロッコ~~~
めーたんこと大堀恵です。ありがとうございます。
何か、出だしからモヤモヤしてるんですけど。
トロッコって国が、モロッコっていう乗り物があるんですよ!』

香菜さん「私はトロッコもモロッコも国だと思ってたから。」
そして、再び「トロッコ・モロッコ」論争勃発。泥沼化。

『(お題の答えは)家の前でやりたい。私が一歩外に出たら、みんながいるっていう。よろしく~』


「夜の蝶々」では、アラビア衣装のコスプレサプライズ。
赤の衣装で、ベールを被る。
めーたんブログに画像があるので、ご承知の通りですが、
画像では分からない部分として、ズボンにはスリットというか、切り込みが入っていて、座ると、足が露わになっていました。
セリフの部分は公演初期の頃のオーバーアクション気味の言い方でした。

12曲目「回遊魚のキャパシティ」後のトークコーナー。
1組目のテーマは「私の急所」。

2組目のめーたんがステージに入ってくる時、
『私の急所ね~、私の急所はね~、首筋かなぁ。』

そして、2組目のテーマは「ビックリしたこと」となり、
めーたん『私、あります。自分のホクロの位置って分からなくない?』『気付いたら、結構、大きいホクロがあったり。優子と一緒に着替えてたら、「え~、一緒じゃん!」って。場所も大きさも同じホクロがあって、「あ~!」って。』

その後、才加さんの父親の事が話題になり、
めーたん『才加のパパ、超カッコいいじゃん!』


アンコール2曲目「メロスの道」の後、メンバー1人1人から挨拶。

えれぴょん「「メロスの道」で振り返ったら、大堀恵さんと秋元さんが後ろで、チーターとライオンに見えて、」
めーたん『どっちがどっちなの!それだけ言って!』
えれぴょん「ライオンが才加ちゃんで、チーターがめーたん。まるで「キャッツ」を見ているようでした。」

そして、
智美さん「今日はアラビアンみたいな格好をしたんですけど、めーたんがすごい似合ってたんですよ。」
観客「ふ~~!」
めーたん『ふ~~!』

そして、めーたんの順番
『はい。ありがとうございました。本当に言っていいのか、分からないんですけど、1つ素晴らしいものを見て、梅田彩佳ちゃん、ポリポリっておしりをやってたんですよ。しかも後ろ向きで、お客さんに向かって。あれは何だろう?』
梅田さん「・・・そこまで踏み出せない。」
めーたん『ありがとうございました。』

========

「Stand up」から「回遊魚」までの流れ(同じ衣装)の中で、今回、めーたんは「Stand up」の冒頭から帽子を被っていませんでした。
よくあるパターンでは、「Stand up」の次の曲「Cool girl」の途中で脱ぐケースが多く、このようなケースを見るのは、僕は初めてでした。

「トロッコ・モロッコ」論争。
僕もネットや地図帳で調べてみたんですが、僕の調べた限りでは「トロッコ」という国を発見出来ませんでした。(もしかしたら「トルコ」と間違えているとか?)
でも、きっと、間違いなく、「トロッコ」という国はあるんです。
というか、在るべきなのです!

今回の「夜の蝶々」ではアラビア衣装のコスプレサプライズでした。
衣装は赤色。先日のチャイナドレスもそうでしたが、めーたんは本当に赤が似合いますね。
めーたんの白い肌に赤が栄えるんでしょうかね。
濃く妖艶な雰囲気もありながら、何か、めーたん特有の意志の強い、凛凛しく高貴な美しさも、赤色は効果的に引き出していると思います。

このブログで何十回も書いたことですが、「シンデレラは騙されない」の赤いドレスもめーたんに、とてもとても似合っています。