goo blog サービス終了のお知らせ 

一輪の花 めーたん(大堀恵)応援ブログ

現在はSDN48で活動しているめーたんこと大堀恵さんを応援しているファンブログです。
HN:シン

09年5月9日2回目公演

2009年05月17日 10時49分31秒 | 公演・イベント
09年5月9日2回目公演

チームK「逆上がり」14公演目
めーたんの出演 11回目
(私の観覧 5回目)

4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
「自分の習慣やルール」

『はい。夜の帝王、めーたんこと大堀恵です。
ありがとうございます。ありがとうございます。
私はですね、大堀家の中でも私だけなんですけど、4人兄弟で下に3人いるんですけど、どうしても観たいテレビがあったら、3人が知らん顔してても、「リモコン取って!」「5・4・3・・・」と言うと、慌てて取ってくれるんです。
(それから)何人かで階段を上がってる時に、前が遅いとカンチョーして「お~」って。
結構、人はいいので大目に見て下さい。』


12曲目「街角のパーティー」後のトークコーナー。
テーマは「母の日について」

メンバー「大堀さんの日じゃないですか!」「大堀さんに感謝しましょう。」

プレゼントについて。
めーたん『カーネーションとカステラ。表面に「お母さん、ありがとう」って。これは面白い。カタログを見て、これは凄いって、思って。』

メンバーの母親について。
めーたん『夏海、有華のお母さんは凄いサバサバしてるの。あー、これはSだわ~と思って、そういう目で見てたの。』

『夏海のお母さんと話したことがあって、凄いサバサバしてて、すごいドキドキした。夏海もサバサバしてるから、これは遺伝だなぁと思った。』

『夏希のお母さんは本当に綺麗なんですよ!「サタデーナイト」を受けた方がいいよ。』


09年5月7日公演

2009年05月13日 21時27分15秒 | 公演・イベント
09年5月7日公演

チームK「逆上がり」12公演目
めーたんの出演 9回目
(私の観覧 4回目)

4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
「連休中、声を大にして言いたい事」

もっちー「大堀さん、遊ぼう!」
「明日香、明日空けといて」と言われたのに、遊んでくれなかった、との事。

めーたん『私は5回位、デートに誘ったのに、全部断ってくるんですよ。』

佳代さん「大堀さ~ん、5月5日、子供の日、何処に行ってたんですか~!マラソンですか?私は一人、ババア扱いされてたよ~!」
5日公演のMCで歳の話しになって、一人でオチに使われたとのこと。

めーたん『よく、がんばったね~』

梅田さん「大堀さ~ん、拒否ってないよ~!」
ゴールデンウイーク中、焼肉屋に行こう、と言っていたが、予定が合わず、行けなかったとの事。

めーたん『本当に合わなかったね~。でも、(梅田さんは)電話やメールが嫌い、と言って置きながら、私のは絶対、早いの~。』

そして、めーたんの順番。
『夜の帝王、めーたんこと大堀恵です。ありがとうございます。ありがとうございます。
「あ、ありがとう。」なんですけど、
一昨日、北海道で、ハーフマラソンに初挑戦させて頂いたんですけど、走ってるんですけど、北海道の方達が沢山応援してくれたんです。女の子達が手を振って「あ~!」って。(そうしたら)、
「あー!めーたん、結構、ババアじゃない!」
・・・・
            ・・・
ありがとう。
その言葉を励みにがんばりました。
ハーフマラソンの結果を是非、「AKBINGO!」で観て下さい。』


12曲目「街角のパーティー」後のトークコーナー。

テーマは「研究生からチームKメンバーへの質問」

石田さんからめーたんへの質問
どうしたら、何の動きをしてもセクシーなんですか?

『歳を取れば、皆、そうなるんじゃないの?』と答えながら、Nなっちのリクエストにより、バットの素振りをする事に。
腰を振って、腰を振って。『まだ打たないぞ、まだ打たないぞ』と焦らす。
バットを振り回して、最後に『チラッと』

次の質問。
チームKのように団結力を持つにはどうたらいいのか?
遠慮はしない。違うと思ったら、お互い言い合う。
そして、めーたんと才加さんについて。
有華さん「このふたりは、どっかで分かち合ってるなぁ(思う。)」

めーたん『今回、ハーフマラソンに参加させて頂いたんだけど、才加がいてくれたから心強かった。秋元も帰りの飛行機で、めーたんがいてくれて良かったよ、って言ってくれて、握手したの。』
『喧嘩をしても(最後は)これで(小突いて)終る。』『チャラね、って言って。』



09年5月3日 「お台場ファイティーン」公開収録

2009年05月11日 20時51分04秒 | 公演・イベント
09年5月3日 「お台場ファイティーン」公開収録

香菜さん、才加さん、佐江さんがレギュラーで出演しているラジオ番組の特別編。
香菜さんの司会の下、めーたん、もっちー、星野さんがゲストで参加。
公開収録という事で、行ってきました。
場所は、ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」が最寄駅となるデックス東京ビーチの3階。スタジオの一辺がガラス張りになっており、オープンデッキになっている屋外から見る形になっていました。
観覧者は200人強という感じでした。

簡単な自己紹介の後、質問を4つ出し、それぞれ4人のメンバーのうち、誰が当てはまるか、観覧者が挙手で回答。
めーたんは終始、観覧者を脅したり睨んだり(笑)

「誰が一番、口喧嘩が強いか?」→めーたん。(圧勝)
「誰が一番、結婚が遅そうか?」→めーたん。(敵無し)
「誰が一番、AKBの衣装が似合っているか?」→もっちー。(残念)
「誰が一番、ラジオの仕事に向いているか?」→めーたん。(香菜さんと僅差で勝利)

収録時間は30分間。曲も流したので、あっという間でした。
その後、オープンデッキに設けられていたステージで、抽選会。
この抽選会では、めーたんが進行役となっていました。
時間は約15分。

09年5月2日1回目公演

2009年05月10日 21時31分46秒 | 公演・イベント
09年5月2日1回目公演

チームK「逆上がり」7公演目
めーたんの出演 7回目
(僕の観覧 3回目)

4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
「最近した贅沢なこと」

自己紹介でメンバーが並ぶ時、めーたんは2列目なのですが、キョロキョロと同じ2列目のメンバーを見渡りしたり、隣りのメンバーと何か話しをしていたり落ち着かない様子でした。
よくよく見ると、2列目はめーたん以外、全員研究生でした。
もしからしたら、めーたんもそれに気付いて反応していたのかも知れません。

そして、めーたんの順番。
『はい。夜の帝王、めーたんこと大堀恵です。ありがとうございます。ありがとうございます。
私はですね、一昨日、お友達から42型のプラズマテレビを頂いたんですよ。すごい嬉しくて、そんなに部屋が大きくないんですけど。
それで、どんなものかと、夜中にコンサートDVDを観たんですね。(自分の)毛穴が見えて、まー!汚い。
(劇場公演では)最前の方もそこまで見えないと思うので、今日も気合を入れてがんばりたいと思います。』


12曲目「街角のパーティー」後のトークコーナー。
テーマは1組目に続いて「ゴールデンウイーク妄想計画」
ゴールデンウイーク中にメンバー同士で遊びに行くなら、どこで何をしたいか?妄想で計画。

めーたん『まず、何処で待ち合わせします?』
と言いながら、最初から脱線。
めーたん『上野の待ち合わせって何処でします?すっぽんぽんの姿の女性の方が、こうやってる(両手を水平に広げる)所があるんだよ。上野をフラフラ歩いてたら、みんなそこで待ち合わせしてたの。』

話しは戻って、待ち合わせ場所は渋谷。時間は12時に決まると、
めーたん『そういうのって、難しいんだよ。お昼ごはんを一緒に食べるか、家で食べてくるかどうか。』

お弁当を一緒に食べることになり、場所は代々木公園。
バスケをしたり、芸人の練習を見たり。
そこで、才加さんが、都内を出よう、と提案。
めーたん『みんなで卓球もいいよね。』
メンバー「温泉で卓球とか。」
めーたん『お!それいい!何で早く言わないの!』

=========

この日行われたケータイサイトのイベント、夜公演はハズレのため、観覧出来ませんでした。

NHKコンサート以降について

2009年05月09日 04時46分10秒 | 公演・イベント
4月27日(月)
ラジオ「ON8」放送

4月28日(火)
「メロJP」放送(神奈川テレビ)

4月29日(水)
チームK3回公演(3回共未観覧)
「AKBINGO!」放送

5月2日(土)
チームK2回公演(1回目観覧)
ケータイサイトイベント(未観覧)

5月3日(日)
「お台場ファイティーン」公開収録(観覧)

5月5日(火)
マラソン当日
「メロJP」放送(神奈川テレビ)

5月6日(水)
ラジオ「全力で聴かなきゃだめじゃん」ゲスト出演
「AKBINGO!」放送

5月7日(木)
チームK公演(観覧)

上記の通り、NHKホールコンサート以降のめーたん関連のスケジュールと言うか、僕のヲタ活動記録的なものをまとめてみました。
ほぼ連日のように、生で、或いはテレビ、ラジオで観たり聴いたり出来た事が分かります。
中々、追い着けない状況ですが、改めて、観たり聴いたりした事を何らかの形にして残そうと思っています。

ですが、今日はもう寝ます。

09年4月26日夜 NHKホールコンサート

2009年05月06日 21時04分17秒 | 公演・イベント
09年4月26日夜 NHKホールコンサート

めーたんが出演した曲は下記の通り。

2曲目 「最終ベルが鳴る」
5曲目 「ブルーローズ」(チームKオリジナルメンバー)
13曲目 「草原の奇跡」

シングルコレクションとして、前日と同じ曲に参加
「会いたかったよ」「僕の太陽」「ロマンスイラネ」「BABY BABY BABY」「大声ダイヤモンド」「十年桜」

30曲目 「青空のそばにいて」

アンコール
1曲目 知らない曲(ライトを光らせる曲)
2曲目 知らない曲(タオルを振り回す曲)


一階半ばの席から観覧しました。

オープニングは、大島麻衣さんによる「甘い股関節」でした。
前2回のオープニングの流れからして、本人が歌うのではないと想像出来ましたが、「俺クラス」なれば(笑)、後ろ姿をほんの一瞬見ただけで、めーたんではない事が分かります。

4曲目終了後のチームAによるMCでは、そのことに触れていて、「最後におバカなことをしたくって」と言い、「ちょっと!めーたんは真面目にやってるんだから!」と、峯岸さんに突っ込まれていましたが、大島麻衣さんが「甘い股関節」を歌う心境については、めーたんブログで紹介されていた、本人のブログによってうかがい知る事が出来ます。

「ブルーローズ」はチームKのオリジナルメンバー4人。全員がコートのボタンを閉めていました。
何かが起こる予感・・・
間奏に入るとメンバー4人が同時にコートを開く。
才加さんのビキニ姿が露に。
めーたんを始め他の3人は通常の衣装。めーたんはまるで悪戯が成功した時のようにニヤリと不敵な笑みを浮かべました。

アンコール2曲が終ると、かおりん、大島麻衣さん、川崎さんの卒業セレモニーが始まりました。
始めに、かおりん。(かおりんのセレモニーが長引き、結果的に他の2人は後に回されたり、短縮されてしまったようですが)

才加さんが涙声を交ぜながらも、かおりんへの手紙を読み上げると、1つ問題が発生。
「十四女」問題。
手紙の中で、かおりんの事を「十四女」と呼ぶと、その後、かおりんから、私は「十四女」ではなく、「十三女」であると、「十四女」はえれぴょんであると訂正。
「しまったー!」と、しどろもどろになる才加さん。

それから、チームKメンバー1人ひとりからかおりんへ花を一輪ずつ贈ることに。そこで、なるるが申し訳なさそうに、私が「十四女」であると告白。
崩れ落ちる才加さん。

今度は近野さんが、やはり申し訳なさそうに、私が十四女です、と。
そして、オチで、佳代さんが登場。すまし顔で「私が十四女です。」(笑)

順番は前後しますが、めーたんは客席に向かって『ごめんね~、歳取ると涙もろくなってさ~』と、花を渡していました。

では、一体、誰が「十四女」なのか?
公式HPのプロフィールで確認すると、解釈は幾つかあると思いますが、かおりん、近野さんを含めた「17人姉妹」だとすると、近野さんが「十四女」になりますね。

09年4月26日昼 NHKホールコンサート

2009年05月04日 21時08分27秒 | 公演・イベント
09年4月26日昼 NHKホールコンサート

めーたんが出演した曲は下記の通り。

4曲目 「メロスの道」
15曲目「シャムネコ」

シングルコレクションとして、前日と同じ曲に参加
「会いたかったよ」「僕の太陽」「ロマンスイラネ」「BABY BABY BABY」「大声ダイヤモンド」「十年桜」

30曲目 知らない曲(前日とは違う曲、チームAの曲?)

アンコール
1曲目 知らない曲(ライトを光らせる曲)
2曲目 知らない曲(タオルを振り回す曲)
3曲目 「ビンゴ!」


アンコール前にVTRにて夏のコンサートツアー、武道館でのコンサートの告知あり。

3階席から双眼鏡を片手に観覧。

09年4月25日 NHKホールコンサート

2009年05月04日 21時07分57秒 | 公演・イベント
NHKコンサートがあったのは、「僅か」なのか「もう」なのか表現として、どっちが適当なのか分かりませんが、約1週間前。
その後も、めーたんのテレビ、ラジオの出演、公演、イベントと様々なことがあり、他にも、ガチャやMVP等の方針変更の発表もあったりして、日々が目まぐるしく流れる中、感覚としては、かなり昔の出来事であったようにも感じてしまいます。

=======

09年4月25日 NHKホールコンサート

めーたんが出演した曲は下記の通り。

2曲目 「転がる石になれ」
15曲目「回遊魚のキャパシティ」

シングルコレクションとして、
20曲目 「会いたかったよ」
24曲目 「僕の太陽」
26曲目 「ロマンスイラネ」
27曲目 「BABY BABY BABY」
28曲目 「大声ダイヤモンド」
29曲目 「十年桜」

30曲目 知らない曲(チームAの曲?)

アンコール
1曲目 知らない曲(ライトを光らせる曲)
2曲目 知らない曲(タオルを振り回す曲)
3曲目 「会いたかったよ」


17曲目終了後のMCにめーたん、佳代さん、浦野さん登場

冒頭に
佳代さん「この3人だからって卒業発表ではありません。」(笑)

めーたん『体力的につらいから、休憩タイムだと思ってるんだけど。』
佳代さん「お客さんもトイレタイムになれば。」(笑)

松井珠理奈さんについて触れ、
めーたん『子供みたいなもんだよ。ひと回り違うんだよ。(私達は)ポンポン産める歳だよ。』(笑)

そして、優子さんの喉の経過についての映像。
本人登場。手術が無事終ったとの事。
「声が少し高くなった。」と。

アンコール前にVTRで新劇場の場所の発表。東京ドームシティ内にある「シアターGロッソ」との事。
また、アンコール2曲目が終った後、同じくVTRにて、研究生瓜屋さんの卒業発表がありました。

そして、アンコール最後は「会いたかったよ」。
メンバー立ち位置は決まっていないとの事で、フリーに。
めーたんは、かおりんの手を引いたり、引っぱられたりして、一緒になって、上手、下手へ動き回り、曲中、ふたりはずっと一緒にいました。
何か、めーたんのかおりんへの想い、かおりんのめーたんへの想いが伝わってくるような、とても心に残るシーンでした。

3階席から双眼鏡を片手に観覧。
この日は大雨でした。

09年4月21日公演

2009年04月28日 20時47分50秒 | 公演・イベント
09年4月21日公演

チームK「逆上がり」3公演目
めーたんの出演 3回目
(僕の観覧 2回目)

4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
「最近、ニヤニヤしてしまうこと」

『は~い。夜の帝王、めーたんこと大堀恵です。
ありがとうございます。
私はですね、年がら年中ニヤニヤしてしまうんですけど、何か、快感を得られないかなと、いつも刺激を求めて目をギラギラしてるんですけど。
本日、ニヤニヤした事は・・・・(佐江さんに流し目)・・・
あるメンバーとディープキス・・・して頂いたんですけど・・・』

佐江さん「してないよ!」
めーたん『すごく元気になりました。大変、ニヤニヤしています。よろしくお願いしま~す!』


12曲目「街角のパーティー」後のトークコーナー。
2組に別れてのMC。めーたんは2組目。
他のメンバーは、有華さん、Nなっち、才加さん、梅田さん、夏海さん、石田さん、香菜さん。

テーマは「K5thの見所(1~4曲目まで)」
冒頭の演技部分について。これからの展開はどうなっていくのか?
この時点で、めーたんはまだ演技部分では登場しておらず、
めーたん『私、生徒役じゃないよね。絶対。』
有華さん「敢えて生徒役かもしれない。」
めーたん『「夏海、おはよー」とか言うの?!』『先輩役かな?』
Nなっち「先生役をやって欲しい」
有華さん「ヤダ~。何か変なことを教わりそう。」

========

めーたんの髪型は斜め上で縛って、フワフワした感じ。
めーたんは耳がとても綺麗なので、耳を出した髪型はとても似合うと思います。

このセットリストは僕にとって、神公演になりそうです。
とても楽しみです。
極めて大雑把な書き方になってしまいますが、この公演は、「爽やかさ」「瑞々しさ」と言うのが、印象に残ります。
そういった中で、めーたんがどうような表現をしてくれるのか、とても楽しみであり、ワクワクしてしまうような期待感があります。
曲も好きな感じの曲が多くあります。
今、現時点で好きな曲は「掌」「逆上がり」「愛の色」「街角のパーティー」「ハンパなイケメン」「トゥービーコンティニュード」でしょうか。


ですが、明日(4/29)の公演はメール抽選が全滅で、観覧出来ません。
残念です。

09年4月19日 「タイトルの予定は未定」レポ編

2009年04月23日 20時39分21秒 | 公演・イベント
09年4月19日 「タイトルの予定は未定」

1時間めーたん見放題。
今回で3回目の放送。
観客は前回よりも多めだったような気がします。

今回の「はまりものコーナー」は才加さんから。レッスン着と靴下との事で、2人は普段着ているレッスン着を持参。めーたんはピンク色のものと、緑色のものを紹介していました。

そして、ゲストコーナー。
今回はキックボクシングの石川直生選手。
前回は決まったキーワードを多くゲストに言わせる対決でしたが、ちょっと強引だったとの事で、今回は、「どっちがMC力があるか?」の対決。
そして、もう1つの対決、「どっちが好みか?」(笑)

トーク中は特別に対決を意識したふうでもなく、自然に進行していました。
トーク中、ジョギングの話しになり、
1時間歩かずに走る、と言う才加さんに対して、
ジョギングしながら、スーパーやコンビニに寄ると言うめーたん。
何とも、ふたりの相違点が浮き彫りになったような気がして可笑しかったです。

それから、目標の話しになり、
めーたんは38歳で女優をやっていれば、と言っていました。
僕はめーたんの「雑種」という考え方が、上手く理解出来ていなかったので、この話しを聴けて良かったです。少し理解出来たような気がします。

トークも終盤になり、「どっちが好みか?」の問いかけ。
石川選手は自らを「面食い」と称し、ふたりの前ではっきりとは言えないとのこと。退室時に、紙の裏にピンク(めーたん)か、クロ(才加さん)かを書き残すことに。

「MC力」対決では、めーたんが勝利。
そして、石川選手が紙を残して、退室。
紙の裏には書かれていたのは・・・
「クロ」。

放送が終わり、記念撮影のため、再びスタジオに入ってきた石川選手をめーたんは睨みながら迎えていました。
果たして、めーたんにとって、本当に欲しかったのは、どちらの勝利だったのでしょうか?(笑)


充実した1時間でした。
「あっという間」という感覚とは、ちょっと違うような、濃密な時間でした。
次回はいつになるのか、未定との事ですが、次も楽しみです。

09年4月19日 「タイトルの予定は未定」

2009年04月20日 20時54分37秒 | 公演・イベント
昨日、アメスタに行ってきました。
めーたんがとてもとても綺麗でした。

昨日、アメスタに行ってきました。
めーたんがとてもとても綺麗でした。

めーたんはとてもとても綺麗でした。
めーたんがとてもとても綺麗だったのですが、僕はめーたんが綺麗だという事を、同じ言葉を繰り返すことによってしか表現出来ません。何とも、もどかしい気持ちです。

レポ的なものを書きたいと思っているのですが、めーたんが綺麗だったので、考えをまとめることが出来ません。改めて書きたいと思います。

09年3月28日 アメスタと劇場握手会

2009年03月29日 19時54分39秒 | 公演・イベント
この日はアメスタでのネット番組と劇場握手会がありました。
今回の握手会は、今月14日15日に行われた原宿での握手会で、握手券を使い切れたかった人が多くいた為、振り替えにて開催とのこと。
元々、僕は握手券を余らせていた訳ではないのですが、親切な方のご好意により、2枚譲って頂き参加する事が出来ました。

そんな訳で、この日の朝、まず劇場へ行き、並び、めーたんが出る回の整理券に引き換え、そして、原宿へ。アメスタでの観覧が終わり、一旦帰宅。再び、劇場へ行き、握手会に参加というスケジュールでした。

今回の握手券(緑色)は偽造品が出回っていたようですね。
14日15日の原宿握手会では、劇場側も回収した握手券を再利用していたようなので、その際に紛れ込んだ偽造品が正規に販売したCDにも付されてしまったようです。そんな訳で、今回、握手券の真偽のチェックを入念に行っており、何人か握手券を弾かれていた人も見かけました。僕も少しドキドキしながらチェックを受けましたが、問題なく引き換えができ、ホッとしました。

そして、
原宿アメスタでのめーたん、才加さんによる「タイトルの予定は未定」2回目。
まずは、めーたんの「ハマリ物コーナー」。
前回の男性用ブラジャーに続き、今回は女性用のふんどし。(笑)
・・・熱く語っていました。
そして、前田健さんをゲストに向かえてのゲームというか、トークコーナー。
事前にキーワードを決めておき、それを前田健さんに多く言わせたほうが勝ち。
キーワードは、から揚げ、うなぎパイ、女子高生、あやや、腹筋の5つ。
前田健さんも気を使っていたようで(笑)
出身を静岡と偽ったり、強引なめーたんの辛勝でした。

今回は観覧者の入れ替えはなく、最初から最後まで観る事が出来ました。
飽きることなく、あっという間の1時間でした。
前田健さんの多才であり、誠実な人柄を2人は上手く引き出していたように思います。僕も観ていて、前田健さんに好感と興味を持ちました。
そして、めーたんと才加さんという組み合わせはとても面白いと思います。
2人の個性をそれぞれが出し切るのも良いとは思いますが、この2人の組み合わせであれば、新たな2人の側面を見い出したり、新たな世界観を築いたり出来るんじゃないかなと思います。
今後が楽しみです。この番組が長く続けばいいな思いました。

そして、握手会
めーたんの参加は21:00~21:45
他の参加メンバーは北原・小嶋・前田・倉持・佐藤・野呂(敬称略)

全体的には緩い感じでしたが、どうも僕の時だけは、早く剥がされるような気がします。(笑)

26日夜公演の感想

2009年03月28日 02時13分23秒 | 公演・イベント
26日夜公演の感想

「最終ベルが鳴る」のめーたんを観ていたら、とても迫力があるように感じました。
本当に凄い迫力を感じました。
見ていて怖くなる位、殺気立っているような、何か日本刀を連想してしまうような、背筋が凍るような迫力でした。
僕は、ダンスの事とかはよく分かりませんが、キレがあるって言うのでしょうかね。シャープで力強いダンスであったように思います。
同様の雰囲気は「Stand up」でも感じました。

公演全体で、何か、見慣れているめーたんとは一味違うような気がしたのですが、艶気は感じることが出来ました。ただ、いつも感じるような艶気とは、また違っていて、「表現」としてのではない、めーたんの持って生まれた固有の艶気が内側からほんのりと伝わってくるような気がしました。

上に書いた事と、関連しているのか、いないのかは分かりませんが、僕はこのブログでしばしばめーたんを形容する言葉として、「狂気」という言葉を使っていますが、この公演では「正気」という言葉が連想されました。具体的にどうこうという説明は出来ないのですが、今日のめーたんは正気だなぁ、という印象が残りました。

そういう訳で、緊張感と、そこから生まれた興奮が、自分の中で上手く溶け合って、とても楽しめた、印象深い公演となりました。
千秋楽が近く、次は観る事が出来るのか分からない状況の中、この公演を観る事が出来て、本当に良かったと思います。

09年3月15日 「ネ申テレビ」DVDイベント

2009年03月16日 21時10分30秒 | 公演・イベント
09年3月15日 「ネ申テレビ」DVDイベント

場所:秋葉原ISHIMARU SOFT1 3F
時間:13:00~
出演者:めーたん、佳代さん、えれぴょん、浦野さん

イベント開始1時間前から、イベント参加券と引き換えに整理番号の抽選。
参加者は大体7~80名位でした。
定刻より2,3分遅れて佳代さんを司会にイベントスタート。
最初にメンバー1人1人から挨拶。
めーたんは一番目
『今日はありがとうございます。大堀恵です。よろしくお願いします。
ネモちゃんは・・「ネモちゃん」って言うのよ・・体当たりのことが多く、色んなことが経験出来たので、アイドルが・・一応、アイドルっていうカテゴリーなんですけど、こんなことしていいのかっていうことを経験出来ました。
沢山、DVDを観て下さい。』

そして、挨拶終了後に抽選会。
1人1人メンバーが抽選箱から整理番号を引く。
景品は、
佳代さん、「1日保育士」で佳代さんが着ていたTシャツ(洗濯済)
えれぴょん、番組の司会者有吉さんが書いた(?)メンバーのイラスト
浦野さん、「1日保育士」でめーたんが着ていたTシャツ(洗濯済)
めーたん、「運動会」でめーたんが被ったハゲヅラ

ハゲヅラについて、めーたんは『私の皮脂付よ~~』と言っていました。
当選者には『大丈夫!怖がらないで~~』。

抽選会が終ったのが15分頃で、その後は参加メンバー全員との握手会。
握手を終えると、スタッフから特典の写真を貰い退場。

握手会は剥がすスタッフはいませんでしたが、最初は高速で、途中から低速になり、終盤は中速という感じでした。
僕はめーたんと1分位話しをすることが出来ました。

僕はめーたん以外、今回のメンバーと話しをするのは初めてでした。
3人とも、「はじめまして」の挨拶から始まり、佳代さんとは「リターンマッチ」の話し。帽子の被り方を工夫しているとのことでした。浦野さんに足の具合を聞くと、僕の服装に例えて「こういう感じで、ボロボロです。」と。(笑)
えれぴょんとは「・・・」って感じでした。(笑)
めーたんとは前日の握手会の話しをしました。

写真はランダムでの配布でしたが、トレードで無事、めーたんの写真を入手出来ました。

==========

その後の原宿での握手会は、僕は不参加。帰りに、まだまだ明るい秋葉原を歩いていたら、少し寂しいような感情に襲われました。これで一連の握手会は終わりなんだなぁと。祭りの後の寂しさ的な、少しメランコリックな気持ちになりました。それは、僕がめーたんのことを大好きであるという事を計らずも、再認識させられたことでもありました。
僕はめーたんが大好きです。

09年3月14日原宿握手会

2009年03月15日 03時37分38秒 | 公演・イベント
09年3月14日原宿握手会

新曲「十年桜」発売による握手会。

この日のめーたんの登場回は3回。

16:00~16:45
めーたん・大島麻衣・中田ちさと・小林香菜・成瀬理沙・早野薫・増田有華・松原夏海・浦野一美・仲川遥香・仲谷明香・仁藤萌乃

18:00~18:45
めーたん・大島麻衣・北原里英・高橋みなみ・藤江れいな・峯岸みなみ・宮崎美穂・小野恵令奈・宮澤佐江・柏木由紀・指原莉乃・渡辺麻友

20:00~20:45
18:00の回と同メンバー

僕は18時、20時の回に参加しました。
場所はビルの1階で、入口から入ると広いロビーがあり、その奥が握手会の会場となっていました。
18時前にはビルに着いていましたが、心の準備をするため外でウロウロしていたら、あっという間に18時を回り、慌てて会場入りしようとしたものの人で溢れていて、ビルの中にも中々入れない状況でした。
ロビー内に入っても遅々として中々進めず、やっと1回目の握手が出来たのが18時半頃だったでしょうか。そして、この回の終了間際に、もう1回。
20時の回は早めにロビー内に入り、人も18時の回程ではなく、握手4回。
結局、握手券を消化し切れずに終ってしまいました。

この日の握手会は前回の反省を綿密に、詳細に、細緻に、精緻に、且つ、大胆に分析し、作戦を練り、トイレを我慢し臨んだのですが、終始めーたんペースにはまり、話そうと思っていたこともあまり話せずに終ってしまいました。
それはそれで、とても楽しいのですが。

めーたんブログを読むと、握手会の様子を自虐的にネタにしていましたが、少なくとも僕がめーたん列に並んでいる時は、そういう感じではありませんでした。確かに、18時20時の参加メンバーを見ると、今回のCDの選抜メンバーばかりで、めーたんが一番人気ということではなかったでしょうが、それでも、自虐的ネタにする程のこともないように思います。女性ファンが多かったように感じました。