漢字を学び心を育む

2回目のチャレンジで漢検1級に合格。
現在、ペン習字に傾倒。
硬筆書写検定1級が欲しいです

区別はどこでするんだろう。:蕊

2010-01-28 20:57:11 | ◆準1級:読み(音読み)
 
 ・珍しい雌蕊(シズイ)の形だ。 ※「完全征服」漢検協会 音読み

 ・メシベ(雌蕊)を顕微鏡で観察する。  ※「頻出度順問題集」高橋書店 書取り




ズイ
しべ




【解字】形声文字。艸(草冠)+惢。音符の惢(ずい)は、花・実。がたくさんたれるの意味。


  1. しべ。花の実を作る器官。花の中心にあるひげ状のもの。
  2. 草木が群がり生えるさま。
  3. み。草木の実。
  4. はな。
    <新漢語林より>




「雄蕊」、”ユウズイ” と ”おしべ” も同じこと。



書取りの問題なら音読みか訓読みか間違えようがない。

実際の読みでの準1級の出題形式は

 「次の傍線の読みをひらがなで記せ。
  1~15は音読み、16~30は訓読みである。」

と指定してあるのでこれも間違えようがない。



では、何が困るのかというと「音読」の時だけであろうか。
今はほとんどの人が「黙読」だから関係ないかもしれないが。

漠然としているけれど、

 シズイ ⇒ 学術書

 めしべ ⇒ 学術書以外

という括りなのかと勝手に思っている。

学術書に出てくる名詞のほとんどが音読みであるはず。
いや、学術書に訓読みはそぐわないと言ったほうが適当か。

自分ではTPOに関わらず、 ”めしべ” 一辺倒でいいと思っている。

受検には全然関係ない話なんだけどね。